月別アーカイブ: 2012年4月

仙台の桜の開花

4月18日仙台市で桜の開花宣言が出されました。
仙台市泉区将監(しょうげん)の仙台泉郵便局前の桜並木です。


4月18日に郵便局に行った時に撮影してきましたが
もう少しで開花するところです。


4月19日も待ちきれなくて行ってみました。
桜並木全体がピンク色になってきています。
歩く人たちも桜を見上げています。
スケッチしている人もいます。


並木を少し歩いてみると
一厘日当たりのいい枝に開花している桜を見つけました。

19日は風は強い日でしたが晴れてとても気持ちのいい日です。
これから桜がどんどん咲いていくでしょう。

サクランボの芽

4月18日仙台市で桜の開花宣言がでました。
ようやく仙台にも桜前線がやってきました。
東北にも桜の季節がきました!

サクランボの芽の様子です。

ちょっと見ない間にずいぶん芽が膨らんできました。


先の方が緑色になっている芽もあります。
これは「紅さやか」という早生の品種です。
早生の方が花も咲くのが当然早いのです。


今までは1ヶ月くらいサクランボは遅れていると言われていましたが
ここにきてずいぶん歩みが早くなっています。

山形の通勤の車も冬タイヤから普通タイヤへの交換がずいぶんすすみました。
しかし尾花沢の方へ行くとまだ田んぼや畑には雪があります。
今年はスイカの作付が遅れそうだと心配しています。

サクランボ畑

4月17日のサクランボ畑です。


雪もすっかりとけて、緑の草が生えてきました。
すっかり春の装いです。


サクランボ畑の全体です。
手前の田んぼはすっかり雪も無くなって
田起こしを待つばかりです。

梅の花がもうすぐ開花しそうです。
日当たりのいいところではもう咲いているかも?
北国の春です♪
心躍る春です♪

復興支援

東北大震災から初めて、亘理町、山元町の海沿いに行きました。
これまではどうしても行くことができず
教会の牧師先生に献金を託したり、布団や必要な物の援助などは
サマリタンズパースや教会を通してしていましたが
実際にこの目で被災地に行くことはしませんでした。

そのきっかけは1冊のパンフレットの中の
鳥の海ふれあい市場ができたという記事を見つけました。
これは行ってみるっきゃない!

しかし車を走らせてみると瓦礫は無いものの
大きな船が道端に横たわっていたり、
ブルーシートで覆われた家や家の中には何にも無い家など
とてもとてもカメラなどは向けられませんでした。


プレハブの建物が海のすぐそばに建っています。
このあたりは津波でみんな流されてしまった所だそうですが
地元の人たちの活気があふれて
お客さんもたくさん訪れていました。


今日の海はとっても穏やかです。
あの津波があった海とは信じられません。
このすぐそばにふれあい市場の建物が建っています。


ほっき飯 680円
ほっき貝やホタテもたくさん乗っています。
ニンジンやごぼうの味付けがとってもいいんです。
ちょっと甘めなのがご飯に合っています。


復興弁当 一念発起の「ほっき飯」
このネーミングは4月から何か新しいことをはじめよう
という人にぴったりです。


建物の中にはテーブルが4つほどあり
無料でお吸い物を飲むことができます。
お吸い物はセルフサービスで、貝やネギ、豆腐が入っているお椀に
自分で熱々のお汁を注ぎます。
これがほっき飯と合って最高に美味しかったです。

はらこ飯や焼き魚、ホッキの串焼、白子のフライなどサイドメニューも豊富です。
潮風に吹かれながらぜひ食べてみてください。
これからの季節は外で海を見ながら食べるのもいいかもしれません。
ぜひ復興支援に「鳥の海ふれあい市場」に足をのばしてくださいね。

亘理町特産のイチゴや野菜、名物のお菓子などなど
町の特産をぎゅっと集めた小さいながらもとてもいいお店です。

売り子のおばさん(いえお姉さん)たちの元気な声に
きっと心がホッとすることでしょう。
時 間:10時~16時
(当分の間毎週土日のみ営業だそうです)
場 所:荒浜築港通り・宮城県漁協西側
お問い合わせ先:0223-35-2228

震災復興 鳥の海ふれあい市場オープンの写真

ビニールハウスのビニールはり

このハウスの中で田植えに使う苗を育てます。
苗を作る間だけビニールをはります。


苗を作っていない時にはこんな感じで
ここに野菜の苗を植えたり、種をまいたりして
初夏から夏~秋まで畑として使っていました。


マイカー線という黒い幅広のビニールのひもを
パイプの間に通してビニールを押さえます。
まずはこのマイカー線をパイプの下に縛っていきます。
このマイカー線の端もロープに縛ってあり
ビニールをかぶせた後にこのマイカー線を向こう側に渡して
ビニールを抑えます。


ビニールの真ん中、端っこの3か所をロープに縛って向こう側に渡します。
なかなかうまい考えです。
こうやってビニールを上げていきます。
ただし、風が強い時にはこの作業はできません。
風にあおられてビニールが踊ってしまうからです。


ハウスの腰にまいた?スカートを下していきます。
これですっぽりビニールをかぶせることができました。


できあがり!
でも言葉で説明するってとても難しいです。
私も理解していない・・・のかもしれません。すみません。

それに私、ビニールを縛ることがとても苦手です。
本当に苦手です。
特訓あるのみです。

ようやくタイヤ交換


4月14日、ようやく冬タイヤから普通タイヤに交換しました。
と言っても毎回清さんのお仕事ですが・・・

スタットレスは昨年の秋に買ったばかりなので
気温が高くなるとタイヤの減りが気になり早く取り替えたかったのですが、
天気予報の雪マークがなかなか消えずに
踏ん切りが付きませんでした。

オイル交換もタイヤの空気圧の点検も終わり
ようやく車も春になりました。

はじめちゃんの乗用車と軽トラックはすでに普通タイヤに交換済みです。
さすが~やることが早いわ~
おみそれいたしました。

京金平糖

京都のおみやげをうららさんから頂きました。
なかなか買えない貴重な金平糖です。
ありがとうございました。

緑壽庵清水のホームページです。
創業は弘化4(1847)年、一子相伝の業だそうです。


レモン味です、お抹茶がほしいです。


一粒一粒がとても繊細でかわいらしく
スーパーで売っているものとは段違いです。
金平糖の作り方を見ましたが粒がどんどん大きくなって行く様子は
本当に不思議です。
金平糖が大きくなる様子がみえます
これが一子相伝の業なのですね。
秋田の稲庭うどんの佐藤養助商店がすぐに浮かびました。

京都には美味しいお菓子がたくさんあります。
この頃は新しいお菓子もたくさん出てきていますが
それがみんな美味しいのです!やっぱり京都どすなぁ~

土つめ作業

いよいよ春の農作業開始です。


稲の種(種モミ)をまく、苗箱に土を詰める作業をしました。
苗箱には土を300枚近く詰めます。
1枚がけっこうな重さなので3枚ずつ持つとずっしりきます。

はじめちゃんときよのちゃんが土を詰めて
私ができあがったものを重ねて並べたり
土を袋から出したり、苗箱にシートをひいたりと
やることはいっぱい!

土は殺菌されている土を使っています。
この土だと苗が枯れたり、病気になったりすることが少なく
丈夫で病気に強い苗を作ることができます。

種まきは21日の予定です。
例年は15日が種まきと決まっているのですが
今年は雪も多く、気温が低い日が多かったので
作業は少し遅れています。

すでに筋肉痛が・・・

パン教室

東京から帰ってすぐに1ヶ月に一度のパン教室がやってきました。
ライ麦と南部小麦を使ったハード系のパンと
春色のグリンピースのポタージュです。


冷凍のグリンピースをゆでてと玉ねぎ、ジャガイモはスライスしたものを炒めて
一緒にミキサーにかけて、裏ごしして、牛乳を入れて作った
簡単ポタージュにハード系のパンがよく合いました。

ポタージュの春らしい色にうっとり♪
豆臭さもなく誰でも楽しめるスープでした。

お皿にはブルーチーズ、カマンベールチーズ、イチジクの干したもの
レタスなどの葉っぱ、クリームチーズが乗っています。
これにワインがあれば最高!


左側と前の色が黒いパンがフルーツブレッドです。
カインズ(干しぶどうの小さいもの)と洋酒漬けフルーツミックス
ドライイチジクが総生地量の90%も入ったとてもリッチなパンです。

奥のちょっと白っぽいパンはレーズンクルミパン(パン・オ・レザン)です。
こちらはワインやチーズにぴったりのパンです。
上の写真のお皿に盛りつけてあるチーズ類とともに頂きました。

格安バス


4月9日に東京から仙台までバスで帰ってきました。
夜行バスはオバサンにはこたえるので
夕行バスという16時に東京駅を出て21時に仙台駅に着くバスに乗りました。
このバスには東日本大震災の後に乗りました。
その時にはまだ新幹線が動いていませんでした。
交通費の節約のためです。
だってだって3500円(平日)で乗れるのです。
旅の散策ツアーズ 3列シートのバスです。
写真は最初の休憩場所、佐野サービスエリアで撮りました。
このあと安達太良サービスエリアで休憩があります。

夜行バスだと2800円(平日)の格安バスもあります。
見つけました!訳あり超格安1800円で仙台まで行けるバスも発見しました。
平日の木曜日だけですが・・・これはすぞいです。
どんな訳とてもいいのは3列シートで座席広々
フットレストも足置き場もひざかけも付いています。
足もゆっくり伸ばせてとても快適です。
まあ5時間かかるのは「時は金なり」なので仕方ありませんが
どんな訳ありなのか知りたいです。

東北自動車道は3月31日で白河から北の無料期間が終わり
集中工事が始まっています。
いたるところで1車線通行になり、渋滞もあります。
無料だと車がたくさん走って道路が傷んでしまったようです。
いたるところ工事ばかりで渋滞が発生して本当に困ってしまいます。