アーカイブ

虹と雪のバラード

もうすぐソチオリンピックですね。
私の中では冬季オリンピックといったらやっぱり札幌です。
1972年の曲
札幌オリンピックの時に作られたトアエモアが歌っています。
この曲大好きでした。今でも歌えますよ~

私は6年生この曲が流行っていました。
この頃は歌番組が多くてテレビを見るのが楽しくて仕方なったです。
歌謡曲っていっていました。

レコードを毎月1枚買ってもらうのが何よりも楽しかった。
今月はどれにしようかな?
小学校1年生からの友達のにしのさんのお家のお隣がレコード屋さんで
にしのさんのお家に行くのがこれまた楽しみでした。

尾崎紀世彦の「また逢う日まで」
ふきのとう「白い冬」
ガロ「学生街の喫茶店」
仲雅美「君を愛す」「ポーリシュカポーレ」
記憶が・・・もっとレコードをもっていたのに

初めて買ったLP
ミシェルポルナレフ

札幌オリンピックのテーマ曲となった歌で、
オリンピック開催1年前の1971年2月に、
NHK「みんなのうた」で「札幌五輪のうた」として放送されました。
歌ったのはフォーク・デュオの「トワ・エ・モワ」。
この歌の作詞者・河邨文一郎(かわむら・ぶんいちろう)さんは、
札幌医大の教授で、北大在学中から金子光晴に師事した詩人でもありました。
発表から30年以上経ったいま、
この歌の詩碑を建立しようとする運動が行われています。
(詩碑は2005年9月、大倉山ジャンプ競技場に設置されました。)
インターネットからお借りしました。

寒い寒い日には・・・

この3連休は各地とも寒波がきて、寒い寒い日になっています。
こんな日には熱々のラーメンが食べたくなります。
もちろん美味しいラーメン屋さんに行きたい!という気持ちもありますが
私はインスタントラーメンが好き。
山形ではインスタントラーメンを「袋ラーメン」と呼んでいます。

今は袋ラーメンも進化して、「麺ぐるめ」など生麺に近いラーメンが出ていますが
私はやっぱり昔ながらのラーメン、チャルメラが大好きです。


チャルメラ 1966年発売当時のパッケージです。


2012年発売のパッケージ

チャルメラおじさんは今も健在です。
私は醤油味が好きで最後に卵をといていれるのがたまりません。
チャルメラと卵がとっても合うような気がします。

特に好きなのは一人でラーメンを作って
テレビの前に行って
DVDに録画していたサスペンスドラマを見る至福のひととき!
仙台にいる時には一番です。すべてが解放されたような気持ちです。
山形ではまず一人になることはありませんので・・・

子どもの頃夜になるとチャルメラの音が聞こえました。
屋台のラーメン屋さんがくると、鍋を持って買いに行きました。
それが子ども心には何ともうれしくて、ご飯を食べた後でも
お許しがでると、鍋を持って走っていったものです。
昭和の時代、ちょうど東京オリンピックの頃の渋谷のお話です。

明星食品のチャルメラ

映画おしん

映画「おしん」が10月12日から上映されます。


おしんの映画ポスター

おしん と言えば山形、
というくらい山形のおしんは有名です。
私は朝の連続テレビ小説のおしんをずっと見ていましたが
またそれとは違うようなので
12日の新聞にもたくさん取り上げられていました。
ぜひとも映画館で見たいと思っています。
やっぱり見るとしたら東根にできたシネマだべ~地域貢献で!

10月11日には山形市で先行上映会が行われたそうです。

山形市のムービーオンやまがたで先行上映会が開かれ、
おしん役の浜田ここねさん、母親役の上戸彩さん、
鶴岡市出身の冨樫森監督が舞台あいさつしたそうです。
(山形新聞からお借りしました)
山形のゆるキャラのおしんちゃんも参加です。

母校訪問

高校の3年間、息子が通った学校です ↓
日本大学山形高等学校ホームページ
久しぶりに行ってきました。
教育実習をお願いするので書類を持って行かなくてはならないそうです。

午後1時とあって、授業中なので静か・・・
守衛さんもいないので写真を撮ってしまいました。ごめんなさい。

正門は入学式以来かな?いつも裏門ばかり
この学校、裏門の方が正門みたいににぎやかなんです。
裏門利用者が大多数です。おもしろい!
野球部の監督さんや先生は試合でいらっしゃらなかったそうですが
担任の先生方はいらして話がはずんだそうです。
送っていったのは卒業式以来でしょうか?

この後、仙台の母校の小学校にも行くとのことで
息子の運転する車に乗って仙台に向かいました。
久しぶりの運転なので怖い!
隣りに乗っていてビクビクです。

この後、笹谷峠を越えて、仙台に行きました。
息子の運転で・・・
仙台の街中を走るのは初めてだそうです。
峠や雪道は得意なんて、
免許を取った時は極寒の1月2月で毎日雪の中で路上教習だったそうです。
東京ではまったく運転しないのでお正月に帰ってきた以来の運転でしょうか。

ようやく宮城教育大学附属小中学校の正門まできました。
正門は生徒さんであふれておりました。
近くの上杉中学校の下校とも重なって、周辺は学生さんであふれています。
12年間通学したのでとても懐かしかったです。
まさか息子の運転でやってくるとは・・・親としては感動です。
かなり親バカですみません。


青葉まつりでにぎわう仙台駅です。
東京に帰る息子を送って行きました。
ここまでくると完全に親バカです、すみません。


そういえば「男気じゃんけん」が松島にきていました。
松島付近は大渋滞だとラジオで言っていました。
村井宮城県知事が最初にじゃんけんで勝ってしまい
5万円を自腹で支払っていました。
笑顔がさわやかな村井知事でした。

男気ジャンケンというのは
フジテレビの「とんねるずのおかげでした」という番組でみんなでジャンケンをして
勝った人がかなり高額な商品を買うというゲームです。

仙台駅もお土産売り場は大混雑でありました。
息子も笹かまぼこを買って帰りました。
小さいのですが・・・

成人式

1月13日は仙台市で一日早く成人式が行われました。
14日が成人の日なのですが
1日早く行われた市町村も多かったとか。
成人の日というと1月15日に決まっていたのに~

うちの息子もめでたく成人式を迎えました。
お正月に帰って来たばかりなのでまさか帰ってくるとは
半信半疑でしたが、中学校の同窓会があり、
先生方もいらっしゃるとかで
土曜日の練習後の夜に帰ってきました。

高校は仙台から野球がしたくて山形の高校へ行ったので
住民票は山形に移し、今は東京都民になっているので
成人式の招待状は町田市からきました。
先月の選挙もしっかり都民として投票したそうです。
しっかり歩んでいるようで、背広姿をみてホッとしました。

仙台市は仙台市太白区富沢にある仙台市体育館で式が行われました。

山形県では13日の成人の日の前日に
山形、鶴岡(鶴岡地域)、酒田、村山、天童、河北、遊佐の
7市町で成人式が行われたそうです。

東根市では帰省しやすいお盆の頃に成人式をやるので
すでに昨年行われたそうです。

成人式も町や市によっていろいろな日にちが設定されていますね。

私が二十歳の時には渋谷公会堂で渋谷区の成人式が行われました。
しかし私も式には出なかったです。
友人と待ち合わせをして着物で渋谷の街に行ったのを思い出しました。
昔も今も友達と会うのが一番楽しいですね。
その時会った友人とは今でも旅行やプチ同窓会をしている
小学校時代からの友人です。

もちつき と 年越し蕎麦

1年ぶりに帰省した息子の亮がどうしても一寸亭の
冷たい肉そばが食べたいというので
大晦日に初めてお蕎麦屋さんに行ってみました。
お昼前の11時ちょっと過ぎに行ったのですが
すでに満席、カウンター席に座って、お蕎麦をズルズル食べました。

山形県河北町谷地、一寸亭本店


↑ 私ときよのちゃんが食べたのが、つけそばです。
そばのたれに天かす、ゴマ、生卵が入っています。
食べたさが先にたって、すっかりピンボケの写真になってしまいました。

お昼の年越しそばは初めての経験ですが
車に5人がギューギューに乗ってお出かけして
はじめちゃんもきよのちゃんも孫が帰ってきてうれしそうです。

—————————————————————-
東根では餅つきは餅つき機でやっています。
私がお嫁に来る前からずっ~~~と餅つき機です。
しかし
私の東京の実家では、臼と杵で餅つきをしていました。
渋谷に住んでいる時も、世田谷に越してからも
臼と杵で餅をついていました。年末の行事だったのです。

仙台市泉区の私たちが借りている所の大家さんは
すぐ目の前に立派な大きなお家があります。

毎年12月30日に餅つきの音が聞こえてきます。
懐かしい音です。
でも見に行ったりしたら、お餅が欲しいみたい・・・でとても気が引けるので
窓からそっと見るだけでしたが
今年はちょうど車で山形に出かけるところだったので
年末のご挨拶もかねて、餅つきの写真を撮らせてもらいました!


大家さんの餅つき~12月30日


杵さばきもベテランです。

12月30日の夕方から雨が激しくなりました。
雪ではなく雨なのは気温が高いせいです。
31日からは荒れ模様という天気予報ですが
年末~元旦は雪がない方がいいな~と今から思っています。

蒸しあがったばかりだったので湯気でレンズがかすんでいます。

ユーミンのアルバム

松任谷由実40周年記念ベストアルバム 日本の恋と、ユーミンと。

12月7日の地震の時にこのアルバムを聞いていたので
地震かな?とは気がつかず、横風かわだちだと思っていました。
ちょうどうまい具合に♪中央フリーウエイ♪なんて聞いていたので
中央フリーウエイ
調布基地を追い越し、山に向かって行けば
・・・
右に見える競馬場
左はビール工場
この道はまるで滑走路夜空に続く
・・・
愛してるって言っても聞こえない
風が強くて

なんて歌っていたら、地震でした。
横風だと思っていた私でした。
帰るまでは地震に気がつくこともなく
けっこうルンルンで運転していました。

他にも懐かしい曲ばかりで
思わず口ずさんでしまう曲ばかり
とくにクリスマス前のこの時期は
♪恋人はサンタクロース♪
♪ブリザード♪
♪happy new year♪
などなど
♪卒業写真♪
♪真珠のピアス♪
♪シンデレラエクスプレス♪
♪海を見ていた午後♪
などなど

あの日がよみがえってくる曲ばかりです。

私はめったにアルバムを買うことはありませんが
(ほとんど買いませんね、すみません)
運転が大好きな清さんがいつも買ってきます。
サザンや
ハマショー
小椋桂などなど
楽しませてもらっています。

9月の大ケヤキ


山形県東根市の東根小学校の校庭にある大ケヤキです。
雨がほとんど降らないけれど、葉っぱは元気で安心しました。
葉っぱが作る木陰は大きく、木陰に入っていると
涼しい風が渡っていくのが見えるようです。

夏休みも終わり、放課後の校庭からは
運動会のアナウンスの練習の声が聞こえていました。
音楽室からは運動会の鼓笛隊の練習の音楽が流れてきました。

何となく懐かしい音です。
胸がキューンとなる懐かしい思い出の音がたくさんありました。
こんな学校に通学できたらなあ~とまた思ってしまうのでありました。

大ケヤキのある小学校の西側の道に大きな松があります。
この松には支えのコンクリートの台と支え木が付けられていました。
大がかりな工事です。

袋田の滝

野球部の合宿でお盆に帰って来られなかった息子に
会いに東京へ行ってきました。親バカです。

でもせっかく行くのにそのまま行ってもおもしろくない!ということで
東北自動車道の矢板インターで下りて
中学3年生の時に修学旅行で行った袋田の滝に行くことにしました。
(たしか中3だったような・・・中3で水戸と袋田の滝に行ったような。
高校の修学旅行は京都だったし)
これって何年ぶりでしょうか?
でもその時の記憶は全くなく、
滝まではお土産屋さんが続き、滝まではトンネルなんてあったかしら?
エレベーターに乗ったかしら?
華厳の滝と記憶がごっちゃごっちゃになってしまいました。


袋田の滝に行くトンネルの入り口。
トンネル等環境整備料として300円払います。
トンネルの中はひんやりとしてとてもいい気持ちです。
でも湿気が100%、壁には結露がびっしりです。

その先には第一観爆台があります ↓そこからの眺めです。

間近に見える袋田の滝は昔見たままです。
今年の夏は雨が少ないのか滝の水量は少なめです。
もう少し水が多い滝だったような?

そこからエレベーターに乗って第二観爆台へとあがります。
エレベーターの中は暑い!天然のクーラーがないので
人でいっぱいなのでむっとするくらい暑いのです。

でもエレベーターの扉が開くとすっ~~~と冷たい風が入ってきて
滝を上の方から見ることができます。
こんなエレベーターはなかったです。45年前はありませんでした。
35年前に来たんだ~シンジラレナイ。


第二観爆台で「たき丸」と一緒に撮影。

35年ぶりの修学旅行の再現でした。
なかなか楽しかったです。

山形の夜・・・

山形の夜は涼しい~
夜8時を過ぎると風がす~~~っとでてきて
窓を開けているのが寒いくらいです。
蚊取り線香の匂いがとてもよく似合う夜です。

ちょっとお借りしてきた山形県にあるAsahi自然観の星空の写真です。

山形県朝日町にあるAsahi自然観。
手に取るように星空が眺められるそうです。
Asahi自然観ホームページ

特に北から南へ抜ける風が何と心地いいことか・・・

そう考えると仙台も都会なのだと思うのです。
外にでてもマンションばかりだし
大家さんの畑もマンションの間にある小さな畑
車は多いし・・・
山形とこんなにも星の見え方が違うのかと思うのであります。

山形は昼間は太陽がギラギラで本日も31℃になりましたが
夕方になると一気に気温が下がり
農作業をするのにちょうどよくなるのです。
きっと3丁目の夕日の頃の東京はこうだったのかな?
そういえばクーラーなんてなかったな~
夜は蚊帳を吊って寝ていました。
扇風機も居間に1台あったかな。
寝る時はお腹が冷えるから扇風機はダメ!と言われました。

中学校くらいから窓につけるクーラー(ウインドファン)がでて
これを部屋につけてもらった時にはうれしかったな。
クーラーではないので冷えることはないのですが
外の空気が入ってきて・・・感激したのを覚えています。

それから大きな長方形のクーラーが居間につきました。
外に水がポタポタ落ちていたのを思い出します。

蚊帳は今でもちゃんと売っています。
それにしてもこんなに高いとは・・・

写真は本式の近江蚊帳、8畳用で98000円だそうです。
びっくりです。

ほかにムカデ用の蚊帳やベット用の天蓋風の蚊帳など
今はいろいろあるのですね。
イマドキの蚊帳

今でもちゃんとあるのですね。
名前はウインドエアコンに変わっていますが
ウインドエアコン
私の部屋につけてもらったのは
ウインドファン!エアコンではありませんでした。

おまけ!
山形の夜景サイトです。
山形に星空を見に行かnight
山形の夜景の写真です。