アーカイブ

堂ノ前公園の桜~散る

東根市の桜の名所の堂ノ前公園
散りかけて葉桜になっている所が多いです。

朝のひっそりと誰もいない公園は
池も朝もやのようなモヤが立ち込めて
とても幻想的な池と桜です。

もう少し暖かくなると桜を見る人が大勢やってきます。
一年に一度この時期に売店が開いてお団子を売っています。
出店も出て、にぎやかになることでしょう。

ソメイヨシノが終わって一息つくと
サクランボの花が咲き始めるのですが
今年はソメイヨシノのすぐ後ろをサクランボの花が追いかけて
1週間ほど早くサクランボの花が開花しています。
だから霜害にあっちゃうんだよ!
自然は人間の思うようにはいかないものです。

長瀞灯篭まつり

8月13日から長瀞地区の灯篭まつりが例年のように開催しています。
今年は中止かな?と思っていましたが
思いのほか家族つれがいました。

堀に浮かんだ灯篭は幻想的です。
家から歩いて1分のところに堀があります。
昔はこの堀の水でお釜を洗ったそうです(キヨノさんの話)

長瀞地区は堀に囲まれています。
昔、お城がありました。(下に詳しく説明があります)
家が建っているところは大手と呼ばれているので
大手門があったそうです。

鎌倉時代建長年間(1249年~1256年)に西根氏によって築城されたという。
時代が変遷すると最上氏の所領となり、4代目当主最上満家が隠居の為に利用した。
その後は最上満種や最上満宗の居城になったとも、長瀞左衛門尉が本拠を構えたとも言う。
本格的に城郭が整備されるのは最上義光が入城してからである

七草も過ぎ~肘折温泉

山形は1月8日午後から雪が激しくなるとのことで
早々に仙台に帰ってきました。
9日朝は仙台市泉区でもさらっと雪が降りました。

午前10時くらいにはお日様も出て晴れています。
山形の雪も峠を越えたようです。
東根市にある青柳不動産さんのライブカメラをいつも見ています。

http://www.aoyagi-f.com/photo/

ニュースでは山形県大蔵村の肘折温泉の積雪の映像が出ていますが
肘折温泉は山形県の中でも屈指の豪雪地帯なので雪が多いのはあたりまえ
山形市内や東根市内はあんなに雪は降りません。
これをどうしても言いたかったのです。

肘折温泉の積雪は4メートルを超えることもあります。
ふつうは雪がある時には用事がない限り行きません。
湯治に行きます。私は夏に一度蕎麦を食べに行きました。

もちろん道路の除雪は完璧ですが・・・豪雪地帯です。覚悟が必要です。
私の運転では難しいです。
肘折温泉まではバスが通っているので、バスで行くのが安全です。
山形新幹線の新庄駅、山形空港からもバスがでています。
ぜひ!冬の肘折温泉へ!(銀山温泉もいいですよ)

大蔵村は山形県の真ん中


だから雪がたくさん降るのです。

今年も「ドカ雪キャンペーン」やってます。

今シーズンも、4回目となる「ドカ雪・大雪割キャンペーン」が
12月16日~3月10日(除外日12月29日~1月7日)実施されます。
気象庁の肘折アメダスで、宿泊日の前日15時までの24時間積雪量が
30㎝以上で宿泊料が割引(30㎝~500円、45㎝~1000円、60㎝~2000円)になり、
また、前日15時現在の積雪深が446㎝以上になると当日の宿泊無料(1万円分)になるキャンペーンです。
昨シーズンはなんと最高積雪深更新(445㎝)で無料になりました。
肘折温泉全景(onsenニュースからお借りしました)

師走 一日

いよいよ12月、東根市は朝から雨が降ったりやんだり
ようやく午後から太陽が出てきましたが
気温は低め、雪の予報でしたが雨のままでした。

1日午前3時の気温は-0.9℃
14時には7℃になりましたが、10℃に届かない寒い日になりました。

東根市役所の隣に「まなびあテラス」という建物ができました。
今年初めてのライトアップです。


まなびあテラスから写真をお借りしました。

東根にもこんなイルミネーションが登場しました。
昨日車で通りましたが、こじんまりしてなかなかよかったです。
雪が積もったらどうなるのかな?ちょっと心配したりして。
隣には中学高校一貫校の東桜学館があります。
イオンもあって、東根一の繁華街であります。

連休の渋滞回避~鍋越峠

山形県と宮城県を結ぶ峠は下記の通り7つあります。 

 ○ 関山峠(現トンネル) 511m
 ○ 二口峠 1,010m
 ○ 笹谷峠(旧道) 976m
 ○ 金山峠(七ヶ宿-上山楢下) 580m
 ○ 二井宿峠(七ヶ宿-高畠) 550m
 ○ 鍋越峠(加美小野田-尾花沢) 520m
 (※鍋越道(国道347号)の開通前は、軽井沢、寒風沢、田代などの峠越えルート。)
 ○ 中山峠(鳴子-向田(最上町))350m

いつも通のは関山峠ですが
連休最終日ということで渋滞が発生しているので
ちょっと遠回りですが、鍋越峠(なべこしとうげ)を通って宮城に帰ってきました。

まだ雪が残るところがあって、ちょうど駐車スペースがあったので思わず車を停めました。

雪解け水は勢いよく流れています。
山形ではこの雪解け水をゆきしろといいます。

峠道は渋滞もなくすいすいと行けましたが
加美町から富谷町~泉へと裏道を行きましたが
渋滞しているところもあり、やはり2時間かかってしまいました。

私が運転していたわけではないのですが
仙台市に着いたらかなり疲れてしまいました。
来週は田植え準備でまた山形に行きますが
ちょっとだけお休みします。

山形県東根市の桜

4月16日月曜日の東根市長瀞公民館の桜です。
まだほんのりつぼみです。

RIMG0392

もう少しで咲きそうですが
17日朝は霜注意報が出る冷え込みでした。
朝の気温は2℃。
桜も足踏み状態ですが、これから温かい日が続きそうで
一気に花開くことでしょう。

RIMG0391

東北にもようやく桜の季節がやってきました!

仙台市泉区の桜が散る~

4月13日金曜日
昨日から風の強い日が続いています。
仙台市泉区将監(しょうげん)の郵便局前の桜並木です。

rumi2
満開~風で散り始めています。
強い風が吹くたびに桜吹雪が舞っています。

rumi1
こちら側は土手になっていて
この下に将監沼(しょうげんぬま)があり、遊歩道になっています。

昨年は散ってしまって、見られなかった桜ですが
今日はパン教室の日です。
この桜並木の近くにパン教室の先生のお宅があります。
パン教室のおかげで今年は桜を見ることができました。

鳥海山~ゴールデンウイーク

この連休の唯一のお出かけです。

山形県と秋田県の県境にある鳥海山に行ってきました。
山に上がるにつれて残雪が多くなり雪の壁が現れました。

頂上は雪の上を歩きながら撮影スポットに!
雪というよりもシャーベットの上を歩いているみたいでした。

RIMG0095

下に見える景色は秋田県にかほ町あたりでしょうか?
海は日本海です。

RIMG0097

鳥海山の頂上はさぞかし寒いと思ってジャンバーなどを持っていきましたが
この日の山形県の最高気温は26度だったので
山頂でもストーブを炊いていませんでした。
いい気分転換になりました。

クリスマスイブ

クリスマスイブの日はたいがい誰かいるので
一人なんてことは今までありませんでした。
いろいろと所用があり、24日は山形にいます。

24日の山形県東根市の梅津家は17時には夕ご飯が終わり
煮魚とあら汁、肉じゃがというオーソドックスな日本食。
それからの時間は自由ということで
いつもはゆっくりとしているのですが
今日はクリスマスイブ
イブと言えば、クリスマスキャンドル礼拝
クリスマス燭火(しょっか)礼拝ともいうそうです。

礼拝のチラシも頂いていたので6時半から思い切って
村山市(東根市の隣)の楯岡ホーリネス教会に行ってきました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
クリスマス礼拝は何度も出たことがあるのですが(12月の第3週の日曜日)
キャンドル礼拝は実は初めての経験です。

この協会は我が家から車で7分くらいのところにあります。
ちょうど奥羽本線の線路が窓から見えて
賛美歌を歌っていると、走っていく電車の窓からの明かりが。
何ともいえず郷愁を感じてしまいます。

都会のきらきらしたクリスマスはとても華やかですてきですが
真っ暗な田んぼ道をいつもと変わらないし
お店のイルミネーションもクリスマスなのにほとんど変わりなし

そんな田舎のクリスマスもとってもいいもんだ~と
教会からの帰り道、空に明星(あかぼし)ないかな?
賛美歌「牧人ひつじを」の2番に出てくるのが明星です。
牧人(まきと)っていう友人が大学時代にいたな~
なんていろいろと思い出しながら
明星を探して帰るクリスマスイブでした。
こんなクリスマスイブもすてきでした。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

小安峡(おやすきょう)

秋田県湯沢市にある小安峡は雄物川の支流の皆瀬川上流にある渓谷です。
遊歩道を歩いていくと岩の割れ目からお湯が噴出しています。
これを大墳湯といいます。

ここの大墳湯までたどりつくには
道路から階段を延々と降りていかなくてはなりません。

O
道路からこんなに降りてきました。
もちろん帰りはまた昇ります・・・

O
勢いよく噴出している湯です。
ここを通らなくてはいけません。
洋服がしっとりと濡れてしまいますが
ちょっと温泉に入ったような気分!

O
大墳湯を通り越すと
抹茶ミルクのような色の川にうっとりです。
抹茶ミルクラテが飲みたくなりました~

前方から来たお父さんと子供二人
子供の足が恐怖で止まってしまって
お父さんが二人を抱えて走って通っていました。

そういえば娘がまだ小さかった頃にここに来たのを思い出しました。
やはり怖がって抱っこして通ったのを思い出しました。
その後息子が生まれてからも連れてきましたが
息子ははしゃいで走って通ったことも思い出しました。