月別アーカイブ: 2011年4月

新作?


キャラクター単管バリケードのかっぱ君を見つけました。
道路工事などによく見るバリケードのことです。
今まで発見したのは
2010年1月25日のブログを見ていただけるとわかるのですが
ケロガード
モンキーガード
ぴょんきちガード
ぽんぽこガード
ペンギンガード
ぞうさんガード
ですが、新たにかっぱガードを見つけました。
新しい仲間が増えてなんかうれしいです。

道路工事にはこのようなちょっと心を和ませる遊び心が
殺伐とした世の中を優しくするのかもしれません。

ネットで調べてみたらぴょんちゃんガード1台2184円
10台21840円送料込みで発送してくれます。
これって高いか安いか・・・買っても置く所がないか・・・
農家で使い道はないだろうか・・・本気で考えてしまう。
でもこの中ではケロちゃんガードが一番欲しいです。

種まき


何の種まき?お米の種まきです。
農業の専門用語では播種=はしゅといいます。
種もみの播種です。

育苗器で一晩芽出しした種もみを苗床に蒔いて、
また育苗器に入れて土から芽がでるようにします。
この苗床に使っている土も完全滅菌してある土だそうです。
この土を使うと苗枯れ病、立ち枯れ病などにならない強い苗を作ることができます。


種まきには3~4人必要です。
①苗箱を差し出す人
②土や種もみを入れる人
③種が蒔かれた苗箱をとる人 ②と③を一人でやることも可能です。
④苗箱を育苗器に入れる人


この育苗器で2日間過ごします。
月曜日の朝蒔いて、水曜日の朝に出す予定です。
平均にきれいな芽がでていることを祈っています。がんばれ!

仙台市泉区の桜


仙台市泉区将監(しょうげん)の桜です。
泉郵便局の前に桜並木があります。その桜並木が5分咲きです。
郵便局に用事があったのでお花見を一人で楽しんできました。


青い空と桜、まるで地震があったことなど忘れてしまうくらいきれいな桜です。
今年は桜を見に行く気持ちになりませんでしたが
今日は久しぶりの仙台での一人の日曜日、
本当にこんな日曜日は何年ぶりでしょう。

桜をみると心がなごみます。
気持ちが軟らかくなるようです。
すてきな日曜日を過ごすことができました。

種まきの準備


4月18日月曜日に種まきをする予定です。
お米の種をまきます。この種を育てて苗になり、田植えに使います。
この日は機械を出して、試運転し、種まきに備えます。


種もみを入れて芽だしをする育苗器です。
電気ヒーターで水を温めて、温度を保ちます。
この育苗器に入れると平均して芽がでます。
平均して芽が出ると強い丈夫な苗になります。
お米作りはまず苗づくりが一番大切です。

新しい春がやってきました。
「がんばろう東北!」の少しでも力になれれば
また山形ー仙台を往復する生活が始まります。

ふきのとうの炒め煮


フキノトウの20センチくらいに伸びたものを採っているきよのちゃんです。
20センチ以上伸びたものは固くてあまり美味しくないそうです。
きよのちゃんの後ろに写っているのが猫のヒメです。
きよのちゃんはヒメを猫かわいがりしています。


葉っぱとフキノトウの頭の部分を取って台所に持ってきました。
このくらいでちょうど鍋1杯分くらいです。
これをさっと洗って適当な長さに切ってサラダ油で炒めます。
酒、しょうゆ=味まるじゅうベスト! かつおだしの素を入れて
適当な軟らかさになるまで炒めて出来上がり!


香りも蕗より強く、炒めるだけで軟らかくなります。
春のほんの一時期の贈り物です。

———————————————————–
4月16日八文字屋の泉店が地震後オープンしました。
ちょっとお仕事ぶりを見に行ってきました。
それが・・・
駐車場がいっぱいで入れません。まさにお客さんがいっぱい!
千客万来です。
こんなに本屋ってお客がいるんだ~歩くとぶつかってしまうのです。

ここ仙台では地震以来週刊誌も月刊誌も読めなかったのです。
久しぶりに活字に触れてみんな生き生きしているって感じです。
レジの前も長い列、5週間もお店が閉まっていましたからお客さんが並ぶのもわかります。

河北新報 1000円

アサヒグラフ 特集

サンデー毎日

この他にも大震災関係の雑誌がたくさん並べられていて
たくさんに人がその前に集まっていました。
写真で見ると改めてその悲惨な状況を思い出します。

残雪


ようやく山形に帰ってきました。今日は私一人でお泊りです。
一人は気楽やわ~
はじめちゃんときよのちゃんとしばし息子の亮のことをおしゃべり。
東京でどうしてるだべか?学校さいってるべか?
高校の3年間、お世話になったので、かなり淋しいみたいです。
はい!しっかりやっています。野球部にも入部しました。
電話より生で話した方が安心度が上がるみたいです。

4月の半ばになるというのに雪が裏庭に残っているなんて思いませんでした。
裏庭といってもお隣さんの柿の木の北側にこんなに残っていました。
雪の下にはフキノトウが芽を出しています。
といってもずいぶんトウがたっているのですが

このトウのたったフキノトウの茎をいためて煮て食べると美味しいのです。
たしか去年も食べたような~
2010年4月13日をご覧下さい。そうそう去年も食べました。
春の味だな~と思ったのを覚えています。

こうして土地の物をその時期に頂くのがとても体にいいのですね。
食べていて体に染みてくるのがわかりました。
花粉症にもいいかもしれない、デトックスかな?

フキノトウの茎の煮物は次回アップしますだ。

割れた茶碗

3月11日の地震で食器棚の1/3くらいが割れてしまいました。
手前に置いていた食器が落ちてしまい
奥の方に入れていたあまり使わない食器が残りました。

この間までなんで気が付かなかったのだろうと不思議なのですが
ご飯茶わんが一つもないのです。
特大、大、中、小とお客様用までたくさんあったのに一つも残っていません。

息子が東京に行ってしまってからご飯をあまり炊かなくなったのと
炊いても清さんが夜に少ししか食べないので
小さな小鉢に盛ったりとほとんど茶碗を使わなかったのです。

先日イトーヨーカドーの地下食品売り場に行った時に
(地下売り場しかまだ開いていないのですが)
お茶屋さんで食器の半額セールをやっていました。
そこで目についたのがこの子供茶碗 ↓

手のひらに乗るような小ささです。
久しぶりに夫婦茶碗を買いました。夫婦というか子供茶碗。
半額に負けました!主婦は半額にいと弱し。


茶碗の中にもウサギが書いてあります ↑ けっこうかわいい!
仙台での生活は子供たちもいないので夫婦二人っきり。
すっかり食生活も質素に油っこくなく淡白に変わってしまいました。
まあ当分はこれで生活も食事もエコで参りますぅ。

仙台の桜が開花

4月12日仙台で桜の開花が発表されました。
西公園にある桜の標本木に五輪以上花が開くと開花となるそうです。
例年よりも2日遅いだけだそうですが
今年の冬が長かったせいか春が遠く感じられました。


朝から強く吹いていた寒い風もやんで、夕焼けが広がっています。
今日は花粉に泣かされました。
車のボンネットもベランダのてすりも黄色い花粉でいっぱいです。
花粉の嵐がやんできれいな夕焼けになりました。

12日は仙台でも福島県沖を震源とする地震がありました。
毎日びくびくする日が続いています。

八文字屋のセルバ店は13日午後1時にオープンです。
いよいよセルバが全館一斉にオープンします。
仙台市泉区 セルバ
セルバは仙台市の泉中央駅にあるおしゃれなショッピングセンターです。
地震から1ヶ月と2日です。泉店は16日土曜日オープンです。
八文字屋ホームページ
八文字屋支店情報

雨の仙台市泉区


4月11日東日本大震災から1ヶ月目になりました。
仙台市泉区将監(しょうげん)の泉郵便局前の桜です。

11日は午後から冷たい雨が降り出しました。
花曇りというにふさわしい肌寒い雨の仙台です。
お昼近くに震度3の地震があり、その後も小さい地震が続きました。
夕方には震度4の地震があり、
本当に気持ちの休まらない震災1ヶ月目の日でした。

売り上げの1割を義捐金に充てるというクリーニング屋さんが
15日まで震災応援セールをやっているというので
この際冬物を出すことにして
大荷物を持ってクリーニング屋さんに向かいました。
途中、郵便局にも寄って用事をしてふと目の前の並木を見ると
今まで枯れ木だった桜並木がほんのり赤くなっています。

桜のつぼみが少し開いています。ほんの少しですが花弁も見えています。
冷たい雨にぬれながら、桜は必死に耐えているようです。
あと1週間もたてばこの桜並木は満開となるでしょう。
辛かった東北にもようやく桜の季節がやってきます。


少し固いつぼみもありました。
桜にも個性があります。「みんな違ってみんないい!」

4月10日の関山峠

4月10日は山形の長瀞の春祭りです。
数年前まで4月9日と決まっていたのですが
日曜日の方がいいと言うことになり、4月の第2週の日曜日になりました。

そんな訳でお祭りのご馳走を目当てに、
久しぶりに国道48号線を山形へ向かいました。
作並温泉あたりはすっかりと雪も解けていたのですが
上って行くに従って、斜面には雪が残り、雪解けの水が車道に流れていました。
まだ県境は春遠い、しかし宮城県側は13℃、山形県側は7℃
お祭りの頃は天候も不順で、雪が降る祭りの日もあります。

4月10日関山峠宮城県側のトンネル入口、午前8時ころ

お嫁に来たばかりの頃には、お祭りの前に蔵からお膳や漆器をだして
拭いて並べて、煮物やお汁を作り、刺身や煮魚、焼き魚、酢の物は魚屋さんから取ります。
親戚の人たちを20人くらい呼ぶので本当に大変でした。

今は本当に簡素になり、家族と妹たち、近に住むはじめちゃんの弟のおじさんくらいです。
本日は総勢7人で、お膳は使わず、飯台にいろいろと並べてお刺身はジャスコから買ってきて
煮ものとお赤飯、ニラ玉汁、昆布巻き、唐揚げなどを作りお昼にみんなで頂きました。

地震以来、煮物や炊きふかしを食べたことがなかったので
本当においしく頂きました。
おいしい食べ物を家族と一緒に食べられるありがたさを感じています。
感謝です。


山形県側トンネル出口付近です。