月別アーカイブ: 2012年7月

尾花沢スイカ

7月30日の山形は気温36℃。
お昼過ぎには太陽がギラギラして、
一歩畑に出ようものならくらくらしてきます・・・
熱中症になったら大変です。

はじめちゃん、キヨノちゃんはクーラーの部屋に避難しています。
農作業は朝と夕方しかしません。
今の季節は草取りや野菜の管理などで重労働はありませんが
かなりみなさん熱中症に気を使っています。

こんな時にはスイカが食べたい!尾花沢までは買いに行かずに
東根青果市場の隣りにある奥山八百屋に毎年買いに行きます。 ↓


7月25日過ぎにお店の前に毎年スイカ用の大きな入れ物がでます。
ここにスイカがたくさん入っていて
左のカゴは1300円、右の箱は1000円というように値段が付いています。

有限会社 奥山八百屋 0237-43-5363
山形県東根市六田1丁目1-27

今年はもうここに3回も買いにきています。
キヨノちゃんと清さんがスイカが大好き。
6Lや7L、それ以上の大きなスイカを選んで買います。

八百屋のおばさんときれいなお姉さん(40代くらいの)が
私がこれは?というとこっちの方が丸くていいよ~とか
アドバイスをくれます。ほぼおばさんの見当にはずれはありません。

大きなスイカは下の方にあるので、上のスイカを一つずつどけながら
目指すスイカにたどり着いて行きます。
スイカ選びも楽しいけど、重くて疲れます。
こんな時にはじめちゃんがいれば
根気強く大きなスイカをゲットできるのですが・・・

家庭用の冷蔵庫にはとても入りませんが
そんな時にはお米が入っている大きな冷蔵庫があるので
そこにスイカも入れてスタンバイしています。

山形のミカン


はじめちゃんが育ててる鉢植えのミカンです。
今は鉢ごと裏の畑に埋めてあります。
花が咲き小さな実が今年もなりました。

山形では冬に雪が降り、寒いのでミカンは外では枯れてしまい育ちません。
私がお嫁に来てからミカンの鉢植えを何個買ってきたでしょう。
冬の間は鉢ごと家の中に入れて冬を越し
また夏になって花が咲き実をつけるのですが
3~4年で枯れてしまうのです。
それでもはじめちゃんは懲りずにまたミカンの苗を買ってきます。

今年は雨が少ないのでミカンの実も小さめですが
いつもだと少しずつ大きくなって秋には黄色くなり
はじめちゃんがおごそかに収穫しますが
食べて見るととても酸っぱく、レモンみたいです。

今年のミカンはどうでしょう?
劇的変化で甘くなるかな?

今年のアサガオ


今年のアサガオはあまり成長していません。
ちゃんと種を買ってまいて、その中からいい芽を選んで育てているのですが
プランターに植えたアサガオの調子がよくありません。

アサガオの後ろ側に植えている
マツマエギクの方が大きく育っていますね~

写真は畑に植えたアサガオなので
まあまあ順調に育っていますが
畑は土が多いのでアサガオは元気に育っています。
しかし雨が少ないのであまりツルが伸びず、
すぐに花をつけてもう種ができています。

花が咲き終わったらその跡を摘んで種を作らないようにすると
アサガオはよく伸びて花も大きくなります。
アサガオももちろんケアが大切なんですね。

過去の遠足シリーズ~稲庭うどん

2011年11月15日に稲庭うどんを秋田ふるさと村で食べてから
すっかり稲庭うどんのファンになり
一度佐藤養助商店の本店に行ってみたいと思っていました。
詳しくは11月15日のブログへ  ←ここをクリック

総本店は秋田県湯沢市稲庭町にあります。
佐藤養助商店総本店


閉店1時間前にようやくたどりつき、うどんを食べました。
まだ寒い時だったのですが
冷たいうどんがとてもおいしかったのです。
最後のお客だったのですが従業員の方たちの対応がとてもよかったのです。
感動してしまいました・・・


せいろしょうゆ 750円

その前は二味せいろ、ごまだれとしょゆだれを頼みましたが
やはりスタンダードのしょうゆたれが
一番稲庭うどんの味を引き立てるようです。

おみやげに稲庭うどんご家庭用切り落とし600g
1050円とたれも一緒に買いました。

暑い夏の日には冷たくキリリと冷やした稲庭うどんが最高のごちそうです。

蕎麦の美味しい山形県ですが秋田県の稲庭うどんもおいしいです。

夏の野菜たち~2


枝豆の「湯あがり娘」という中早生品種です。
まだ、さやに実は20%くらいしか入っていませんが
あと1週間~10日もすると収穫できるようになります。

この「湯あがり娘」は「だだちゃまめ」と同じ茶豆系統で
豆に味と香りがあり、茹でるときれいな緑色になります。
ショ糖の含有量が多く、
3粒莢(さやに3粒入っている豆)の割合が多いそうです。
莢=さや=きょう 普段はめったに見ない漢字ですね。

3粒莢で思い出しましたが
息子が小学生の時の夏休みの自由研究で
枝豆の1本当たりの粒の割合という研究をしました。
1粒しか入っていないの豆、2粒の豆、3粒の豆。4粒の豆というように
数えていきました。
5粒入っているものも見つけました。

しかし売っている枝豆はさやに1粒のものは入っていません。
これは出荷する時に1粒の物は除くそうです。
この自由研究は枝豆を作っていないとできません・・・
かなり数えるのが辛かった。
やはり2粒莢、3粒莢の割合が多かったです。

ところで、私はビールもお酒もふだんは飲みません。
お盆やお正月の乾杯の時くらいです。
昔は飲みましたが、嫁いだ梅津家はみんな飲まないのです。
清さんは第3のビールと夕食の時に1本飲みますが
飲まない時もあり、お腹がいっぱいになるとビールは残しています。

実は私、枝豆ご飯が好きなのです。私のオリジナルですが
ご飯に枝豆をかけてお醤油をさっとかけて食べるのです。
これが小さい時から大好きで・・・
「湯あがり娘」が収穫できるのが楽しみです。

この後、お盆過ぎに収穫できる晩成品種の「秘伝まめ」です。
今も畑ですくすく育っています。
こうして次々に収穫時期を考えて種をまいているキヨノちゃんです。
すごいぜ!

夏の野菜たち~1

キヨノちゃんが育てている畑の野菜たちを紹介していきます。
家の裏には畑があってキヨノちゃんが管理をしています。
はじめちゃんは果樹や米と夫婦でも分野が分かれています。


今年も収穫間近のトウモロコシ~味来(みらい)です。
ミラクルスイートコーンとも言われていて
生で食べられるトウモロコシです。
小さめですが、茹でるよりも蒸す方がより甘みが強くなります。

毎年、トウモロコシはカラスに狙われて
一度狙われると次々に食べられてしまうのですが
今年は猫のヒメがカラスを威嚇してくれています。

大滝~国道48号線

山形県東根市関山の国道48号線沿いに
大滝ドライブインがあります。
ここから真下に大滝がみえます。

上から大滝を写した写真です。 ↓

雨があまり降らないので水量はそれほどでもなく、
マイナスイオンがバッチリという感じではありませんでしたが
水辺の涼しさが下から上がってくるという感じです。

このドライブインから滝つぼに下りていくこともできます。
滝で遊んでいる子供や大人もいます。
真夏でも滝の水は冷たそうです・・・

山形~仙台、仙台~山形の往復では
毎回この大滝を通るのですが
めったに車を停めることはなく
たま~~にトイレに寄ることはあるのですが
なぜか今日は心引かれ、車を停めて滝を見てしまいました。

でも上から見ているのはちょっと怖いです。
一人でカメラを持って滝の写真を撮っているというのは
けっこう淋しいものがありますね。
だから涼しいのかな?
ぞくっとして・・・

滝めぐりの方々(滝メグラー)の難易度としては
道路から見える滝というのでレベル0だそうです。
このドライブインの玉こんや焼おにぎりはおいしいですよ。
大滝ドライブイン

サンスベリアの花


清さんが「マイナスイオンを出す観葉植物だぞ」と言って買ってきたのが数年前
夏の間は部屋の中では邪魔なので(ごめんなさい)
ベランダに置いていたらあっという間に株が増えてしまいました。

あまり水をやってはいけないと書いてありましたが
水もたっぷり、肥料もたっぷり数年間
ほとんどかまわず、すみません。

葉っぱがあっちこっちに向いているので
リボンでしばって、おとなしくさせていました。
そうしたら何かニョキニョキとでてくるではありませんか。
花だ!

今年は花が咲き始めそうです。
もうびっくり!
ネットで調べて見るとジャスミンのようないい香りがするとか・・・

また花が咲いたらご紹介しますね。

サンセベリアというのが正式名称で
別名トラノオとも言われています。
多肉植物なのに観葉植物として扱われているそうです。
 
やはり水はたくさんやってはいけないそうです。
この劣悪な環境の元、頑張って花を咲かせてくれました。

バナナ

毎朝清さんはバナナと牛乳とヤクルト400が朝食です。
以前は朝食を食べない派だったのですが
毎日食べるものなので自分でしっかりと選ぶようになりました。

スーパーでのバナナの売り方も昔とはずいぶん違っています。
ブランドバナナというのか
袋に3~4本入っているバナナがよく見られます。

袋に1本だけというバナナもありますね。
台湾バナナは別格でもっとお高いです。
昔はバナナってもっと安かったと思うのは気のせいでしょうか?

私はバナナはあまり食べなかったのですが、
スイートスポットという黒い点が出ているバナナは
甘くておいしいな~と思うようになりました。

極撰バナナ
甘熟王バナナ
チキータバナナ
ブランドバナナもこんなにあるのですね。

東北中央自動車道建設

サクランボのハウスの前に高速道路を建設しています。
ちょうど写真の手前のハウスのパイプの影がうちのハウスです。

トラックで何台も何台も土を運んでいます。
毎日毎日運んでいます。ちょっと気の遠くなるような量です。
ようやくこのような高さになりました。
サクランボの作業中もダンプカーに何台も会いました。

東北中央自動車道、略して東北中央道。
現在できているのは東根ICまでと尾花沢~新庄まで
東根~村山をただいま建設中です。

長瀞という地名の通り、地面の下が沼のようなドロドロ地帯なので
土を盛っても沈んでいく処があるそうです。

瀞(とろ)とは?
「どろ」とも読まれる。
河川の流れの中で、水が深くて流れの緩やかな所だそうです。