月別アーカイブ: 2014年5月
隣の畑
ラフランスの花のあと
ラフランスの花のあとはこんな感じになっています。
花の根本が緑色に少し膨らんでいます。
田植えは今週末18日からの予定です。
田植えが終わって、もう少し緑色の実が大きくなってきたら摘果作業を始めます。
摘果作業とは
5~7個ついている実の中で一番大きな実を残してあとは切ってしまいます。
すべて手作業で行うので、人手も時間もかかる作業です。
田植えが終わったら、サクランボのご案内の葉書を出す予定です。
ただ今、サクランボの葉書の準備中です!
昨年は花の時期が遅く、発送が6月末になりましたが
今年は例年と同じくらい6月の第4週くらいからになりそうです。
(発送の時期の見極めはとても難しく、これからの天候次第で、神様のみぞ知る~のであります)
サクランボの花のあと
草刈りのお仕事
田んぼの作業に忙しい、はじめちゃんなので
お休みの清さんがサクランボ畑、ラフランス畑、リンゴ畑の草刈です。
大きい面積のところは草刈まさお君でやります。
草刈まさお君のブログです
草刈たみよ2号はまだ発売されないそうです(笑)
木の根元はまさお君ではできないので
草刈機を使って手で行います。
こちらはリンゴ畑です ↓
こちらはラフランス畑です ↓
ラフランスの花も小さな実になりつつあります。
こちらはラフランス畑の前の小さな川の土手です。
土手は誰も草を刈る人がいないので伸び放題になってしまいます。
それで今のうちから草を刈って臨時駐車場にしようという考えです。
ラフランスの摘果作業や収穫の時には
お手伝いの人が現地集合で車で来たりするので駐車場が必要です。
今回は私も初めて草刈機を使ってみました。
実は私用???のがあるそうで(初めて聞いたよ~)はじめちゃんが買っておいてくれました。
私も草刈デビューの日でした!
私が草刈たみよ2号かな?ちょっと太いけど・・・(笑)
田んぼのお仕事
今年は天気が良く、気温が高い日が続いているので
苗がいつもよりも成長してしまっています。
あまり伸びすぎてもヒョロヒョロで丈夫な苗とは言えません。
そんなわけで田植えがいつもよりも早くなるようです。
田んぼに水が上がる日は5月8日と決まっているので
水路と田んぼのふたを開けて水を田んぼに引き入れます。
5月10日夕方の田んぼです。
↓
水がどんどん田んぼに流れ込んでいきます。
水田に水がないと田植えはできません。
だから昔は水戦争(水争い)なんていうものがあったのでしょう。
みんな我先に水を自分の水田に入れたくて
朝行ってみると水路のふたが閉められていた~なんて事も今でもあるんです・・・
こちらは2~3日前に水を入れた田んぼです。
無事に11日にシロカキができました。
11日母の日も朝からお天気がいい山形県東根市です。
ミツバチの返却
5月1日にレンタルミツバチの巣箱がやってきました。
そして10日間のレンタル期間が終わりました。
巣箱には鍵が付いていて、蜜をもらうことはできません。
受粉のために農協のあっせんでレンタルしています。
今年は雨がほとんど降らず、花の時期がちょっと寒かったので
ミツバチの働きがいつもよりも活発ではなかったようです。
↓
返却は19時、ミツバチが巣箱に帰ってきてから入口のふたを閉めて
軽トラックに載せて、返却場所まで運びます。
↓
巣箱がずっしりと重い時にはミツバチがたくさん働いた証拠ですが
今年はそれほど重くありません。
でも一人ではとても持ち上げられないので
はじめちゃんと二人よいこらしょ!と軽トラックに持ち上げます。
持ち上げる瞬間!毎年ドキドキします。
5月のパン教室
農作業が忙しくなると月1回のパン教室い参加できなくなってしまうので
5月はどうしても行かなきゃ~と仙台に帰ってきました。
5月はオートミール(燕麦、カラス麦)を入れて焼いたパンです。
食パン型に入れて焼いたものと
ミツワ編み、とボタン編みの方にはベーコンとオートミールが入っています。
どちらもオートミールが入っているなんて思えません。
コクも香りもあり、サンドイッチにしたら最高のおいしさでした。
試食の時間が待ちどうしい…
パンの焼ける匂いはお腹がぐ~~~ときます。
サラダはニンジンを千切りにして
オレンジのしぼり汁とレモン汁少々と塩、こしょう
オリーブオイルで作ったドレッシングであえました。
オレンジが爽やかで、レーズンがちょっと甘くて
サワークリームを塗ったパンに挟んだら
もうほっぺたが落ちるほどおいしかったです。
他に生ハムや宮城県の伊豆沼で作られた「伊豆沼ハム」と
ルッコラ、サラダ菜、クリームチーズを挟んだものも試食しました。
伊豆沼ハムホームページ
伊豆沼ハムは初めて食べましたが、お味がとてもいいのです。
さすがお高いだけのことはあります。
おいしいパンに挟むとさらに味が引き立ちます。
焼き立てのパンとおいしい食材は月1回のリフレッシュの時間です。
お米を作っている私にとっては異文化交流だと思っています。
発見がたくさんあって、これも楽しみです。
お持ち帰りのパンもあります。
これを夕食に出すと清さんはとても喜びます。
手作りのパンの味がだんだんわかってきたようです。
息子も6年生の時にこのパン教室の「親子パン教室」参加して以来
F先生のパンの大ファンになりました。
山形のどんどん焼き
山形のお祭りには「どんどん焼き」という屋台が必ずでます。
小麦粉を薄く延ばして、のり、魚肉ソーセージ、青のりをかけて
割りばしを置いて、くるくると巻いてソースを塗ったものです。
↓
このどんどん焼きを屋台ではなくお店で売っている所があります。
天童市の「いわい」です。
実は今までお祭り以外でどんどん焼きを売っていることを知りませんでした。
お祭りで食べるものよりも皮が厚く、皮の味がよく
ボリュームがすごいのです。
とくにピザ味はどんどん焼きの域を超えています。
お店の中はお客さんでいっぱいです。
みなさん電話で先に予約して買いにきています。
3本、5本、と買っていきます。もうびっくり!
山形のソールフードなんです。
いわいのホームページです ↓
どんどん焼きの店 いわい
鳥海山ドライブ
連休の最終日、はじめちゃん、きよのちゃんを連れて清さんと4人で
鳥海山方面にドライブにでかけました。
東根を朝7時に出発、9時には道の駅鳥海に到着しました。
連休最終日なので早めに出発したのですが、道路はすいていて順調なドライブでした。
鳥海山は出羽富士、秋田富士とも呼ばれ、東北地方では2番目に高い山で
山形県では最高峰の2236mの活火山です。
車では山形県酒田市と秋田県にかほ市の両方から登れる
鳥海ブルーラインがあり、5合目まで車で行くことができます。
本日は山形県側から登り秋田県側に降りていくルートを選びました。
5合目はまだ冬~雪の壁がそびえたっていました。
写真の前方の雪の斜面には人が二人見えます。すごい!
ジャンバーがないといられないほど、風が強く、
焼きいも屋さんのパラソルが風で飛ばされそうなほどでした。
焼きいもも食べたかったけれど、さすがのはじめちゃん、きよのちゃんも
早々に車に戻り、秋田県側に下山しました。
途中でまだ花の咲いていないフキノトウを夕飯のおかずに頂きました。
でました~久しぶりのソフトクリーム
↓
イチジクソフトクリーム
これは初めて食べる味です。甘くて粒々が入っています。
最初はちょっと甘すぎるかな~と思ったけれど癖になる味です。
やめられない!とまらない!
この後、八幡~真室川~新庄~東根と渋滞もなく無事に長瀞に到着しました。