月別アーカイブ: 2011年11月

霧の東根市


11月28日朝8時半に仙台市泉区を出発、
いつもよりも1時間半以上遅い出発になってしまいました。
仙台市は晴れ~この分だと山形も晴れかな?と思いつつ
工事、工事、工事の国道48号線を関山トンネルまで上っていきました。
この間5箇所で停められました・・・

前の前のトラックは60キロで走っているし(ちょっと怒り!)
いつもだと1時間15分くらいで着くのですが
なんと1時間45分もかかってしまいました。


関山トンネルを出てしばらく走ると
関山の町?あたりから霧でかすんでいます。
よってけポポラあたりではすっかり霧の中・・・
これでは飛行機は着陸できません。
この霧を見ると山形県は盆地なんだな~とつくづく思います。

10時頃には霧は晴れましたが、イマイチすっきりしないお天気。
ずっと曇っていますが雨は降ってきません。
夕方4時頃からまた霧に包まれました。
夕方の霧は久しぶりです。街灯がボ~~~ッと霞んでいます。
まるで小樽みたい~なんて思うのは私だけでしょうか?

なんで霧が出るのか少しお勉強してみました。
前の晩よく晴れていると放射冷却で盆地の底の気温が下がり霧が発生します。
太陽が高くなると霧は晴れますが
夕方に日が傾くと気温が下がってまた霧が発生するそうです。
これを放射霧と呼んでいます。

放射霧・・・放射冷却により明け方に発生する霧。
       雲がなく風の弱い状態で発生する。盆地霧ともいう。

サクランボの幼木の冬支度


写真はサクランボの幼木です。
はじめちゃんが接ぎ木をしてここまで育てました。
ここまでそだてるのに3年。

水色の部分は網をまいています。
これは鼠がかじるのを防ぐためです。
冬になると食べ物がないので鼠が根っこや幹をかじります。
それでサクランボの木は枯れてしまいのです。
この鼠の被害を「野鼠=やそ」害といいます。つまり野ねずみです。


このサクランボの幼木は2年物です。
この木には肥料袋を切ったものを巻いています。

サクランボの苗木は何本も接ぎ木をして育てていますが
大きな木になるのは10本に1本くらい。
野鼠害で枯れたり、植えても土と適合せず枯れてしまったり
盗難にあったり(抜かれて持っていかれてしまうこともあります)
育っても病気になって枯れてしまったり
サクランボは大きくなるまがとても大変です。
まるで子供を育てているようです。
はじめちゃんは偉い!だから若いのかな?

1000回目ブログ

本日11月28日で1000ブログ目を達成しました。


1000回!バンザーイ! 拍手!
熊牧場の熊さんんたちから拍手です。

皆さまいつも読んでいただきまして本当にありがとうございます。
毎日ブログを考えるのはしんどかった日もありました。
すらすらと書ける日、まったく浮かばない日、書きたくてたまらない日
眠さに負けそうになる日、いろいろな日がありました。

↓ 1000回目にとっておいた取って置きの写真です ↓

写真は北秋田市打当(うっとう)温泉の熊牧場の熊さんです。
打当温泉 熊牧場

熊のえさを持っていると「えさをくれ~~」と手をたたいてうながします。
本当にかわいい熊さんたちです。こんなに熊が大きいとは思いませんでした。
森で熊とばったり出会ったらやられます!死んだふりはできません。

この熊牧場、以前、阿仁またぎの里に行った時に寄りました。
11月6日からは冬季閉園になるそうです。
大人でも十分に楽しめる所です、えさ300円を買うことが条件ですが
ぜひ行ってみて下さい。


このけなげな熊さんたちを見ていると
私もがんばろう!と思うのであります。
どうぞこれからもよろしくお願いいたします。

枝焼き


ラフランスの剪定を11月初めからはじめちゃんはコツコツとやっていました。
しぐれたり、雨だったり、仕事はなかなか進みませんでした。
はじめちゃんはA型なので、
1本剪定が終わると枝を一か所にまとめてくれています。
本当にありがたいです。


はじめちゃんがまとめてくれた枝です。
これを軽トラックに積み込んで、枝を焼く場所に何回も運びます。
枝は微妙にからんでいて、
前日の雨で水分をかなり含んでいるのでかなりの重さになります。


枝を焼いています。
枝は二酸化炭素を吸って酸素を出してくれるので、
枝を焼くことは環境破壊にはならないそうです。

これが煙たいのなんの・・・服にもいぶったような臭いがつきます。
髪の毛にもつきます。
仕事の臭いだな~と思うのであります。

焼き芋を焼いたらいいかも!なんて
昨年は真っ黒焦げになってしまいました・・・
この枝を焼いた後の灰は「あく」と言われていますが
ワラビのあく抜きに使う大切な「あく」です。

過去の遠足シリーズ~5

秋田内陸縦貫鉄道
私は実は鉄道ファン、鉄道に乗るのが大好きです。
本当は車で清さんとドライブするよりも電車に乗りた~~~い!
今回は阿仁またぎ駅の近くの「マタギ資料館」に行こうというので
もしかしたら秋田内陸縦貫鉄道に乗れるかもしれないと期待しておりました。


秋田内陸縦貫鉄道の阿仁マタギ駅 (あにまたぎえき)


阿仁マタギ駅の誰もいない小さな駅舎、無人駅です。
きれいにお掃除が行き届いています。

阿仁マタギ駅付近の地図
地図を見てわかるように(75000分の1)
戸沢から縦貫鉄道はトンネルに入って大きく山を迂回して阿仁マタギに到着します。
道路は山の反対側を走ります。
私は阿仁マタギ駅から比立内まで縦貫鉄道に乗って
比立内で清さんと合流したかったのですが
ちょうど着た電車は角館行きでした。残念・・・


角館から走ってきた電車、戸沢駅をでてまもなく阿仁マタギ駅に到着。
ここで大勢の人が下りてきました、鷹の巣から乗ってきた団体さんです。
大型バスが待っていてマタギ資料館のある打当温泉に行くそうです。
観光バスの前には「秘境温泉バスツアー」 いいな♪いいな♪

次の電車までは1時間、あきらめました、お腹もすいてきたし、
熊牧場にも行きたいし
道の駅阿仁にも行きたいし、
秋は日暮も早いし、仙台まで帰らないといけないし
遠足は大忙しです。

大根を埋める


畑から抜いてきた大根を家の裏の畑に埋めます。
雪が降った時のことを考えて、なるべく家から近く
雪が積もっても、掘りやすい場所をを決めて
はじめちゃんが鍬で掘っていきます。
さすが・・・鍬の使い方がプロです。

大根は土の布団をしっかりかぶせてあげないと
凍って食べられなくなってしまいます。
この前、大根を抜きっぱなしにしてはじめちゃんに注意されました。
ちゃんと土をかぶせておきなさい!←これを山形弁で言うのは私には難しいです。

大根を寝かせて、土をかぶせた後は目印の棒を立てておきます。
雪が降って一面真っ白になっても大根がどこに埋まっているかの目印です。

グレーのパイプを立てて目印にしています。

25日の天気予報はどこも雪マーク。
しかし夜半から雨が降り出しました。
朝8時現在でも雨がパラパラと降っています。

それにしてもタイヤ交換しておいてよかったです。
25日午後から関山峠を越えて仙台に帰る予定です。

関山峠


11月22日午後3時の宮城県側、トンネルよりも数キロ手前
山形県との県境の山は雪で白くなっています。
仙台市はいいお天気でしたが、天気予報で雪マークが出ていたので
かなり焦って仙台を出発しました。タイヤはノーマルタイヤです。


関山トンネルを出てすぐ、気温は2℃
山形県は雪景色???天候は曇り、しぐれています。わわわ~
峠ってやっぱり別世界なんですね。もう15年も通っているのに
・・・
だってスタットレスタイヤをまだ履いていないのです。
毎年、用意周到なくらい早くタイヤ交換をしているのに
今年はタイヤを買い替えるのでちょっとちゅうちょ・・・
山形県ではスタットレスタイヤは品薄状態で
タイヤも軒並み値上がりしています。

しかし峠を下りていくとだんだん雲が晴れてきました。
大滝ドライブインあたりは雪はまったくなく、路面も乾いています。
これで一安心、家まであと15キロちょっと、
安全運転で無事にたどり着きました!
どっと疲れる峠越えです。
家に帰ると何にもしたくなくなってしまう嫁でありました。
でもそんな訳にもいかず、ついついいいとこ見せてしまうのです。いかん。、
11月22日 いい夫婦の日もすっかり忘れてしまっておりました!


11月23日 
古いスタットレスタイヤにタイヤ交換してもらいました。
これをつけて峠を越えて仙台のタイヤ屋さんに行って
新しいスタットレスを付けてもらいます。
勤労感謝の日、タイヤ交換してくれている清さんに感謝です。

過去の遠足シリーズ~4


岩手町の道の駅石神の丘はキャベツグッズでいっぱいでした。
春みどりキャベツの里で、キャベタリアン宣言が出ています。
写真のマスコットは「たまなぼうや」
たまな→とは、キャベツのことをいいます。山形でも言います。

お嫁に来たばかりの頃、「たまな取ってきてけろ」と言われて
たまなって何だろうと思ったのを懐かしく思い出します。


試食販売をしていたキャベツ専用の塩ドレッシングです。
化学調味料を使わず、地元のニンニクを使った優しいドレッシングです。
なかなか美味しいです。360円


次に試食販売をしていた「ごはんの友」
好きな味噌を肉と小さいおにぎりに付けて食べさせてくれます。
二人で全種類食べましたが、清さんが特に気に入ったのは「ばっけみそ」
フキノトウの味噌です。これは一瓶350円でお買い上げ。
キュウリやご飯に付けて食べています。

他にも野菜やお餅、お菓子などたくさん珍しいものが並ぶ道の駅でした。

大根の収穫

9月3日のブログに書いた大根の種まきから2カ月半大根が大きくなりました。
といってもまずは大きな大根だけを抜くことにしました。
夏に雨がちっとも降らなかったので大根もあまり大きくなりません。
最初が肝心というのは本当ですね。


この大根畑はサクランボ畑のすぐ隣りなので
大きい大根を選んで抜いて、軽トラックに積んで帰り、
家の裏の畑に穴を掘って埋めます。
そうすると冬の間じゅう、雪が降っても掘りだして食べることができます。
土の中の保存庫、冷蔵庫です。

暖かい日にはやることがたくさんあります。大忙しです。

11月21日夕方から気温が急に下がってきました。
夜半には仙台でも初雪が降る予報でしたが
初雪はおあずけとなりました。

21日は仙台~山形国道286号の笹谷峠はシャーベット状態。
清さんが今日は山形~仙台を往復してきたそうです。
タイヤ交換のためガソリンスタンドやタイヤ屋さんでは5時間待ちだそうです。
わわわ~

過去の遠足シリーズ~3

春みどりソフトクリーム

春みどりってどんな野菜だと思いますか?
キャベツです。キャベツソフトクリーム 250円です。

味は???青くさい?青汁がちょっと入っている感じの味です。
普通のソフトクリームの方がよかったかな?
でも食べてみなきゃ、ここまできたのですがから
岩手県岩手町にある道の駅石神の丘
東北自動車道盛岡ICで下りて、4号線を上っていきます。

岩手町はキャベツの町だそうで、この道の駅にはキャベ酎(キャベちゅう)もありました。
町を車で走るとキャベツ畑が広がり、牧場やサイロもあり
田んぼばかりの山形県とはちょっと違うな~と思わされました。

この石神の丘はなかなかおもしろい道の駅です。
キャベタリアン宣言なるものがあり、キャベツ専用ドレッシングも試食できます。
ビン牛乳も数種類あり、その場で飲むとビン代を返してくれます。
その牛乳の濃いこと、ふたの裏にべっとりと乳清が付いていました。

ここで食べたかったのはブルーベリーカレー580円
食堂で食べられましたがその前に冷麺を食べてしまったのと
キャベツや新米、ばっけ味噌などいろいろと試食をしてしまったので
すっかりお腹がいっぱいに・・・

もう清さんと出かけるとデブ街道まっしぐらになっちゃいそうです。
(もうなってるって!!!)
そんな時には夕食をごくごく軽めにしています。
清さんはランニングをしています。
すっかりお腹がいっぱいに・・・