月別アーカイブ: 2011年7月

FOODPROあきた In美郷

秋田県シリーズ~1

美郷まんま・たぬ中が加盟する「FOODPROあきた」の
県内ご当地グルメが美郷町ラベンダー園に一堂に会した「食の祭典」が開催されました。
清さんがテレビでちらっとみて午後から慌てて行ってみました。

開催場所
美郷町千畑地区 美郷町大台野広場(美郷町ラベンダー園)
大曲方面:国道13号線大曲バイパスから車で30分 
・横手方面:広域農道(みずほの里ロード)を横手から車で30分

とはいってもわかりにくく何度も迷いました。
ラベンダー色の旗が所々に立っているのですが
聞く人もいなくて・・・時間は迫るばかり・・・ようやくラベンダー園を発見し
やっとたどり着いたのが15時半、ギリギリです。

☆横手やきそば(横手やきそば暖簾会)        
☆あいがけ神代カレー(神代地域活性化推進協議会)
☆男鹿のやきそば(男鹿のやきそばを広める会)   
☆大曲の納豆汁・冷やし(大曲の納豆汁旨めもの研究会)
・大曲カレー旨麺(大曲カレー旨麺同好会)     
△本荘ハムフライ(本荘ハム民の会)
△よこまき。(幸せ巻き巻きよこまき。の会 )      
・白神NEGI味噌ピザ(能代食彩人)
☆どんが汁(東成瀬食彩倶楽部)             
☆にかほ☆あげそば(あげそば全力普及会)
△美郷まんま(美郷づくし研究会)             
△美郷たぬ中(美郷ぽんぽこ隊)

☆は今回食べたもの
△は以前に食べたことのあるもの


仁賀保(にかほ)あげそば
汁やきそばみたいなもので、半分延びたような麺
ちょっとおもしろい味です。300円


大曲の冷やし納豆汁
冷たい納豆汁は初めて食べました。温かい納豆汁の方がおいしいかも
と言ったら暑いので冷たいものにしたと言われました。300円

この他にあいがけ神代カレー 600円
どんが汁の肉を焼いたものを買いました。400円
男鹿のやきそばを夕飯用に買い出ししました。
人も少なく、席も空いていたし、気温も少し下がっていたので
思い切って行ってみてよかったです。
サクランボのリハビリにはちょうどいいドライブでした。

久しぶりの関山峠


7月8日、9日とあわただしく山形と仙台を往復しました。
6月16日に仙台を出発してからずっと山形勤務でした。
長い長いサクランボのお仕事もようやく一段落と思いきや
とんぼ返りの仙台1泊となってしまいました。

写真は9日午前中に山形から仙台に向かう時に写したものです。
峠はすっかり、緑濃く夏の装いになっていました。
さすが土曜日とあって車の台数も多く、遅い車ばかり((笑)
朝や夕方の関山はみんなブンブン飛ばしていくんですが・・・
ちょっと急いでいるのでイライラ
抜くに抜けない峠道です。

心は解放!シャバにでてきたような感じです。
毎日サクランボ畑と家との往復で
郵便局にも銀行にも行けず、買い物に行く時間さえ惜しんでいたのを
ちょっと懐かしく思い出しておりました。

佐藤錦で作ったケーキ


静岡県三島市で私の大学時代の友人がやっているシナモンカフェ
シナモンカフェのホームページ←ここをクリック
佐藤錦のご家庭用で作ってくれたケーキの写真を送ってくれました。

しゅうこのメールより
佐藤錦で、米粉のケーキを作りました。
佐藤錦をお砂糖で煮たものをたっぷり入れて、
焼きあがってから佐藤錦のシロップをしみ込ませたしっとりケーキです。
最初の1台は写真を撮る前に売れてしまい、今日また焼きました。
やっぱり日本のサクランボはお米と合うのかもね。

とってもおいしそうです。
小粒のサクランボもこんなにすてきに変身させてくれました。
ありがとうございます!

サクランボその後~2


ミイラ化したサクランボ
昨日に引き続き申し訳ございません。

露地物の佐藤錦の終末です・・・
雨に濡れて実が割れて、それが干からびて
軸が緑色から黄色く変色しています。
こうなると軸の根元が取れて、落果していきます。
鳥たちも見向きもしません。
地に落ちて土に返る。
自然が浄化してくれているのですね。

サクランボハウスのビニールも土曜日に外す予定です。
サクランボも久しぶりに全身雨に濡れることができて、ホッとしていることでしょう。
サクランボちゃんお疲れさまでした。

サクランボのその後


ハウスの中のサクランボの収穫がほぼ終わり、
今までそのままにしておいた露地物のサクランボ畑に行ってきました。
露地物は雨が降ると割れてしまうので18日という早いうちから収穫して
色がつかないものはそのままにしてありました。

雨よけテント(ハウス)がかかっていない露地物のサクランボは
2週間も雨にさらされるとこのような姿になります。

サクランボは雨に打たれると割れてしまいます。
割れたところから腐っていき、茶色く変色します。
また網がかかっていないので鳥たちの格好の餌食となります。
鳥がつついたところから腐ったり、虫がわいたりします。
木のそばに行くと甘酸っぱいような、腐っているようなそんな匂いがします。
小さな虫がブンブン飛んでいます。
 
ハウスものと露地物との違いはこのようなところでわかります。
ハウスの中のサクランボは直接雨に当たらないので
雨で腐るということはありません、むすろどんどん熟していくのです。
軸が玉からはずれやすくなってしまいますので、とても収穫しずらくなります。

ハウスものと露地物のサクランボ
見た目はまったくわからないのですが
露地物は収穫が早く少しでも早くサクランボを食べたいという方に
ハウス物はじっくりと赤くなるまで待てるという長所があります。

鳥たちもきっと木に残ったサクランボを美味しく食べていることでしょう。
自然がくれた贈り物、おすそわけも大切なことです。
もちろんサクランボの木にもお礼の肥料をたくさんやります。
「お礼ごえ」といいます。これが一番大切なこと。
来年も大きなサクランボをならせて下さい。

草刈りまさお君


乗用の草刈り機械の草刈りまさお君です。
サクランボの収穫も終わり、サクランボ畑の草が気になりだしたはじめちゃんです。

5日はサクランボの木にパラパラと残っているサクランボ姫たちを回収?しました。
この残ったサクランボがかなりの上物!大粒です、残り物には福があります。
朝4時からの作業もこれで終了と思うとおもわず気合が入ります。
それでも7時半までたっぷりかかりました。お腹がすいた~

その後、草刈りをすることになり
この乗用草刈機は乗っているだけなのでカンタンだから覚えなさい!と
私も初めて挑戦しました。
左手でハンドル、右手でバックと前進のギアと速度調整
足元のペダルはブレーキかと思ったら、実は変則ギア
ブレーキは右手で前進とバックの間にニュートラルがあります。

右手と左手をうまく使わないと草が刈れません。
乗っているだけ~言いながらかなり難しい作業でした。
それに自分を写真に撮ることはできなくて・・・ざんねんです。

午後からは雷雨となり作業は中断、明日に順延となりました。
明日は今日より上手に草を刈りますだよ。

サクランボ発送終了


7月4日の朝4時半のサクランボ畑です。
私の眠い頭と同じでちょっとピンボケです。ごめんなさい。

空気が澄んでいて、すがすがしいちょっと肌寒いサクランボ畑です。
サクランボの赤い実はほとんどなくなりました。
ちょっと淋しくなったサクランボ畑です。

あとは小さい実が少し残るだけです。
5日は残ったサクランボの実を集めていきます。
サクランボを残しておくと木に負担をかけます。
来年も適当にバラバラと大粒の実がつきますように。
(たくさん実をつけると小さい実ばかりで価値がでません)
人間ってなんてぜいたくなんでしょ、ごめんなさいです。

サクランボ発送中~5

7月3日は夕方ざ~~~と雨が降ったのですが
一日を通して蒸し暑い風がない日になりました。

サクランボ畑もいつもは風が通るのに
蒸し暑くて・・・汗がぽたぽた・・・首にタオルを巻いて
ポカリスエットを片手にみんな熱中症対策です。
午後からは幾分涼しくなりましたが・・・蒸し暑い東根市でした。

ご注文分を発送しています。ほぼ終盤になりました。
お待たせして申し訳ございません。

サクランボ発送中~4

7月2日は朝からいいお天気でした。
最高気温は30度、サクランボ畑は風もあり
サクランボたちにはとてもいい気候でした。
サクランボも赤くなってきました。

サクランボも発送もラストスパートになりました。
この週末はサクランボ狩りもピークだと思います。
今年はサクランボ狩りのお客さんが少ないと聞きます。
ぜひサクランボ狩りに山形県東根市にいらして下さい。
まだ間に合いますよ~

サクランボ発送中~3


サクランボの箱詰め作業です。
↓ 専用のサクランボ選果台(せんかだい)を使います。


大工さんに作ってもらった木の台です。
今はステンレスが主流ですがステンレスよりも暖かい感じがします。
すき間からサクランボの葉っぱや花かす(サクランボの花が枯れたもの)が
下に落ちるようになっているのでとても箱詰めしやすいのです。

週末でサクランボも一段落です。
あともう少しがんばります。