月別アーカイブ: 2011年2月

スコップ破壊・・・


先週の雪かきで息子がスコップの柄を折りました。
今週の雪かきで清さんがスコップを真っ二つに折りました。
雪が固くしまっているせいでこうなったそうです。
はじめちゃんいわく「力入れすぎだべ」
固いところを崩して雪の壁にして行くのが快感だとか・・・ご苦労様です。

スコップのことを、山形弁で「サブロ」と言います。
「サブロさもってきてけろ」
最初はえええ???北島三郎の「サブロ」と勘違い、
何の事をさしているのかさっぱりわかりませんでした。

それにしてもこのスコップ再生はできないものかとはじめちゃんは
折れたスコップを捨てるに捨てられない様子でありました。
サブロ破壊だっす!

洗車日和


2月6日日曜日、日曜日の終わりは洗車でいつものように締めくくり。
洗車の後はドアやトランク、ボンネットを開けて
水気を拭き取り、すべて乾かしてから車庫に入れます。
今はガソリンタンクのドアを開けて拭いているところです。
これは儀式???いえ重要な作業です。
雪の日や雨の日には車庫の中で行われていました。

2月に入っての初めての日曜日は天気もよく気温も7℃と高かったので
外で拭きあげて乾かしていました。
この頃はホースも凍らず、順調です。

2月7日は久しぶりの雪マークの天気予報ですが
きれいな車になって気持ちは軽いです!
でも雪解けですぐに汚れてしまうのですが・・・スミマセン。

今日も通行止



2月5日土曜日も家の前は通行止です。人も通れません。
ちなみにこの標識があると歩行者、車両、路面電車も通行止なのですね。

13号線のバイパスに出るときにもぐる~~~っと廻って行かなければならず
帰るときにもまたまたまわり道。
通行止区間ではこれさいわいに雪下ろしをしている家が多く
またまた細い道を廻っていかなければなりません。
免許取りたての息子には危なくて運転させられません。
軽トラックには「もみじマーク」のとなりに「若葉マーク」をつけるのかな???

この写真の右側にちょっと映っているのがうめつ家です。
このシャッターを開けて車を入れます。

雪のある細い道は対向車が来たらもうおしまい!
対向車にもみじマークが貼ってあると私がバックしなければならないし・・・
もう・・・もみじマークの車に合う率が高すぎるぅ

↑ これが新しい四つ葉マーク
伊藤園のお茶のマークにちょっと似ているような・・・

↑ これが伊藤園のマーク

でもまだ見かけたことはありません。
来年あたりにはみんな付替えしなければならいないとか・・・
ホントになるのかな?

しみ大根作り~2


立春の日は最高気温が6℃まで上がりました。
久しぶりの暖かさです。
おととい干した「しみ大根」が解けてきました。
写真の右側大根の下をご覧下さい。解けだした水が固まりになっています。
大根を触ると外側はふにゃっとして、中はカチカチ
なんか変な感触です・・・
写真を撮ったのは午後3時頃
現在は夜の11時ですが外側もカチカチです。

こうして解けたり、凍ったりして独特の食感が出てくるのでしょう。
立春4日の夜はちょっとだけ寒さが緩んだような気がします。
でも地面はカチカチに凍っていますが・・・

テレビで立春搾りなるお酒のニュースをやっていましたので
「立春米」という立春の日に精米したおめでたいお米を作ってみました。
今日は受験生のいる方にお米を発送したので
このおめでたい立春米をお送りしました。

しみ大根作り


寒い寒い時にはしみ大根を作ります。
大根をゆでて冷ましてから紐を通して軒につるします。
凍ったり解けたりを繰り返しながら乾燥していきます。

このところ晴れている日が続いているのでもっと早く作ればよかったかな?と
でも2月の夜もかなり寒いので→雪はツルツルに凍っています。
外はスケート場みたいです。このツルツルで転んでかなりの人が負傷しています。
周りでも入院したとか病院に行ったという話は日常茶飯事です。
気をつけなきゃ・・・

ところでしみ大根の作り方に戻ります。
出来上がったしみ大根はカラカラに乾いて2センチくらいの太さしかありません。
これを水に1晩つけて戻します。
適当な大きさに切って、ぐつぐつ煮てふきこぼします。

お湯を捨てた後に、油と醤油、みりん、砂糖、うまみ調味料、
鶏肉、しいたけ、身欠きにしん、ジャガイモ、さつまあげなど
お好みの具で煮ます。
水気は大根から染み出してくるので入れなくても大丈夫です。

普通の大根の煮物よりも柔らかく、味がしみやすいのです。
今は去年に作って冷凍にしておいたものを慌てて食べたりします。

タジン鍋


オレンジページのタジン鍋、
以前からどうしてもほしかったお鍋なんです。
ホームセンターやスーパーで見かけていたけれど
なかなか思い切って買うことができませんでしたが~ついに家にやってきました。

このところ仙台で一人暮らしの時に自ら料理を作って食べている健康志向の清さんが
密かにこの鍋で挑戦しているらしいのです。


作ってくれた料理?は
皮をむいた玉ねぎ(根元を切り落としたもの)を丸ごと入れて蒸すだけ。
玉ねぎの甘みがでて、素材の持ち味を十分に引き出しています。
玉ねぎ3個
水150ml
蒸気が上がったら弱火15分
火を止め蒸らして1分
これぞ男の料理だ! 一人でできることはすごい!

あじまん新商品


↑ 写真は1月の土日限定あじまん「モンブランカスタードあじまん」

「あじまん」は11月から3月末までスーパーなどの脇に小屋が建つ
冬の山形の定番おやつです。東京では大判焼や今川焼といいますよね。
やっぱり寒い時にはついついホカホカのあじまんを買ってしまう・・・
あじまんは3月まで・・・3月でほとんどの店が閉まってしまうのです。
夏があまりに暑い山形では夏のあんこは売れないらしいのです。
たしかに夏は買わないかも・・・


↑ 2月の土日祝限定あじまんは「あずきミルクあじまん」
わわわ~これおいしそう。

今まで私がこれは?と思ったのはチョコバナナクリームあじまん。
チョコバナナみたいでおいしかったな~
2月のあじまんも楽しみです。
山形はもとより、宮城、秋田でも買えるようになりました。
<a href="http://ajiman.co.jp/">あじまんホームページ

新作ジェラード


チェリーランド寒河江(道の駅 さがえ)で発売された新作のジェラード
↑ 温バター(左上)と野菜シチュー(右下)
温と冷のコラボレーションってなんだ????さっぱりわかりましぇん。


山形新聞にも掲載されていたのでぜひ食べに行かなくては・・・と
日曜日に行ってきました。並んでいるかと思ったら・・・ぜんぜん

野菜シチュー これはジェラードには不向きかな?シチューの素みたいな感じ。
         さすがの清さんもこれは失敗だった・・・と
温バター   ところどころにバターの小さなかけらが入っています。
        バターなのにさっぱりしてくどくありません。これはまあまあイケる。
        バターというかバターもどきというか、もっとバターらしくてもいいかな?

とにかくちょっと!ちょっと!の新作でありました。
今までに出たジェラードはこんなにありました ↓
JA手作りアイス

帰るときに見た馬そりのほうがインパクトありました。↓ 私が撮った写真だっす。

目の前を通り過ぎていったのに・・・カメラが間に合いませんでした。
乗ってみたかった・・・えええ?制限体重???ありましぇんよ。そんなの。

↑ 山形新聞よりお借りした馬そりの写真です。

きょうから2月だ~しょっぱなから食べ物の話題ですみません。