月別アーカイブ: 2009年12月

みどりの窓口営業時間


さくらんぼ東根駅のみどりの窓口の営業時間、というか休み時間。
実は切符を買いに行って、たまたま休み時間にあたってしまったのです。
「なんじゃこりゃ???」と怒りがふつふつと沸いてきた…
こんなみどりの窓口あるの?
奥羽本線だよ~それも新幹線が停車する駅だよ~
みんな不便じゃないのかな?これが普通なのかな?

奥羽本線でも単線です。新幹線が走っていても単線です。あしからず。
新幹線も途中ですれ違いのため停車します。
だから新幹線のスピードはでません。
車両が新幹線なだけなのです…(鉄子は語る)
私がお嫁に来た時から単線です。
本線はみんな複線だと思っていたので衝撃を受けました。

確かに電車いや汽車はそんなに来ないけど
JR東日本のページをネットで見ると↓
さくらんぼ東根駅
営業時間は5:30~20:30になっている
こんな休み時間があることは書いていないのに~鉄子は不満たらたらです。

こんなん見つけました!


農家の店というのがあります。農家のホームセンターみたいなお店。
農薬、出荷用ダンボール、農業用衣類、長靴、地下足袋、わらじ、
田植え用長靴、かんじき、にせものカラス、秤、剪定はさみなど
農家で使うものならほとんど売っているお店です。取り寄せもしてくれます。
えぅ!!!こんなもの?という物まで売っているのです。
そこで見つけた笠です。

写真上が竹笠、何に使うんだろう? 1050円
最上川舟下りの船頭さんがかぶっているけど

↑ は富士笠、笠の上に白い布がかぶせてある この笠のほうが高く2380円
でもきっと中国とかベトナムとかで作っているんだろうか?
どんな人が買っていくのか知りたい!

もぐら撃退の新兵器


これはペットボトルで山形の父(はじめちゃん)が作りました。
風でプロペラがくるくる回るとその振動が地面に伝わってもぐらがにげるそうです。
ホントか????
サクランボ畑に設置してあります。(撮影は11月下旬)


実はワタクシもぐらを見たことがまだ一度もありません。
いつかオメモジしたいと思っているのですが…
もぐらの穴は畑に無数にあいているのですが。

しかし、もぐらやネズミはサクランボの木の天敵です。
根っこをかじってしまうので木が枯れてしまうのです。
ネズミ対策は 野鼠(やそ)対策といって、果樹農家にとっては深刻な問題です。
特に冬は食料がほとんどないので木の根は絶好のえさになります。
サクランボの根っこはおいしいの特に被害が多いのです。
土の下のことなので人間にはさっぱりわからず
5月くらいになると木が枯れ始めることもしばしばです。
まさにイタチゴッコではなくネズミごっこなのであります。


ネットでお借りしたもぐらの写真です。初対面です。
このもぐらちゃんはかわいいけど、実際は被害の方が大きいのです。

サクランボ 落葉


サクランボの葉っぱがなくなってしまった~
12月6日、7日と曇り時々雨、といったしぐれもようの山形でした。
グレー色の空、冷たい雨、雲の流れが速く、6日は虹もでました。
そんな天気ですっかりサクランボの木は葉っぱが散ってしまいました。
枝だけの木をみると何となく寂しくなっちゃいます。

スイートポテトチーズあじまん


「あじまん」というのはいわゆる大判焼のこと。
山形では11月になるとスーパーの駐車場とかホームセンターの駐車場に
このあじまんハウスがお目見えするのです。
土日限定でおもしろい味が登場します。
11月はレアチーズあじまんだったのですが
いつも夕方行くので売り切れで買えませんでした。


この日は運よくゲット!まずは一口
あんこがスイートポテト9割+白あんみ1割みたい…
チーズの味はあまりしません。さつまいもの塊が一つ
和風なんだか洋風なんだか、ビミョウであります。

チョコバナナあじまんはおいしかったな~
あじまん本舗

ラフランスタルト


川崎市にお住まいのS様がお料理教室をなさっておいでです。
果樹園うめつのラフランスを使って11月のメニューで
洋梨のタルトを作ってくれました。
その時の写真をわざわざ送ってくださいました。

テーブルコーディネートもすてきですね。
ラフランスの色ととてもマッチしています。
果樹園うめつのラフランス姫たちも幸せです♪
S様ありがとうございました。私もとっても幸せです♪

モンテディオ山形色のクリスマスツリー


モンテディオ山形はJ1のサッカーチームで、去年J1に昇格し
今年は何とかJ1に残留決定!チームカラーは青と白
今まで仙台でベガルタ仙台を応援してきたのでちょっと違和感ありなのですが
でもこの1年、モンテディオにもなじんできたかなと思っているこの頃です。

山形市城南町の霞城セントラルで、(山形駅の西側の高層ビル)
高さ14・2メートルの巨大クリスマスツリーのライトアップがされています。

今年のテーマは今季からJ1に参戦したモンテディオ山形で、
1~4階の吹き抜けに、チームカラーの青色と白色の発光ダイオード(LED)
1万8000個が輝くと山形新聞に掲載されていました。

モンテディオ山形は11月27日にJ1残留を決めたので、
山形県民はホッとしてこのツリーを眺められるのです。
でもこの頃やけに仙台に光のページェントが懐かしいです。
霞城セントラル

柿の実たわわ


ラフランス畑の隣りにたわわに実をつけた柿の木があります。
千客万来、鳥たちが柿の実を突いています。
触ってみるともう熟して柔らかいのです。
山形の柿はほとんどが渋柿なのですが、
このように木にならせておくと渋が抜けて甘くなるそうです。

どうして柿の実を収穫しないのか…
じいちゃん、ばあちゃんだけの世帯は柿をもぐ人がいないのです。
甘いか渋いか一つ味見をしてみたいのですが、勝手にもぐわけにもいきません。


鳥たちの食事の跡
食べ残した実はそのまま、他の鳥が突いた物は食べないのかな?

ラフランス畑の紅葉?枯葉?


ラフランス畑の紅葉は、なかなか地味です。
ふと見ると銀世界のようですが、これは光線のせいだと思われます。
紅葉というよりも枯葉が付いているという感じです。


茶色くなってそのまま落ちるという感じです。
全体がシックというか「渋いぜ!枯葉だぜ~イェイ♪」←エイちゃんっぽく
こんなにもサクランボ畑と対照的とはびっくりです。

落ち葉のじゅうたん


サクランボの木の葉っぱが落ちて敷き詰められたじゅうたんです。
歩くとサクサク音がして気持ちがいいのです。
思わず童心に返って落ち葉を蹴り上げて歩いてしまいます。
黄色~茶色のグラデーションが一枚の絵画のようで
どなたかをお招きしたくなってしまいます(ちょっと寒いですが)

後姿をみていて思わずシャッターを押してしまいました。
フリースと長靴が初冬の装い~♪よろしく哀愁です♪

このじゅーたんの葉っぱが大事な肥料となって役立ちます。
雪が降ると下敷きになって腐っていき、
春の雪解けの頃にはほとんど形がなくなっています。