月別アーカイブ: 2014年3月

雨の山形

ようやくサーバーのメンテナンスと確認作業が終わり
ブログをアップすることができました。

O
3月18日の山形県東根市です。
この道を右へ行くと東根温泉に行きます。

朝から雨が降りそうでしたが午前中はなんとか天気が持ちましたが
やはり午後から本格的な雨になりました。
雪ではなく雨なんて、やっぱり春ですね~
気温も8℃まで上がりました。

でもかなり本格的な雨
写真を撮るのにあわててしまうような雨です。
カメラが濡れるのを防ぐために傘を差しながら撮影です。

O
この道を左に行くと桜の名所堂の前公園に行きます。
周囲にはサクランボ畑やラフランス畑が広がり
東根農協の果樹選果場や佐藤錦の原木もあります。

周囲の田んぼや畑の雪もずいぶん少なくなりました。
雨の日は剪定作業はお休み(-.-)zzZ ですが
体をゆっくり休めてまた明日からの作業にむかいます。

長靴の出番

3月13日の仙台市は朝から雨でした。
夕方にはかなり雨脚が強くなり、風も出てきました。
仙台ではできるだけ車を使わないようにいしようと思っているので
(実は思っているだけで、車で行くことが多いのが現実です・・・)
今日は思い切って、大き目の傘と長靴を履いて出かけることにしました。

雪以外で長靴の出番は久しぶりです。
年に何回しか出番がないので、もう10数年はいています。
さすがに山形の長靴は出番が多いので破けてしまったり
数年に一度は取り替えています。


帰ってきたところをパチリ!
さすが長靴、足元はばっちり!濡れていません。
歩くのも早い、早い、濡れるのを気にせずに歩くことができます。

私は身長が166センチあるのに足のサイズは23センチ
まぬけのこあし、と小さい時から言われてきました。
だから走るのが遅い!運動会は大嫌いでした。
今も運動(水泳は得意)はかなり苦手です・・・

周りを見ると、けっこう長靴を履いている人がいるんです。
おしゃれな長靴を履いている人もみかけました。
レインブーツというともっとおしゃれな響きになりますね。

山形の3月11日は・・・

2014年3月11日の朝は山形で迎えました。
大震災が起こった時には仙台にいました。
部屋の中は冷蔵庫から飛び出したものと食器棚から飛び出した物で
足の踏み場もないほどで途方にくれたのを思い出しました。

2014年3月11日の朝 ↓

雪が10㎝あまり積もっていてびっくり!
青空で天気がいいな~と思っていたら

雲の流れで猛吹雪・・・

長瀞のお堀の桜並木も真っ白な桜?????
前も見えないほどの吹雪になりました。


長瀞公民館の前のグラウンドもみるみる真っ白になりました。

晴れたり、曇ったり、雪になったり
でもでも
湿った雪でふわふわの雪。
厳冬期の雪とは全く違います。

2011年3月11日は寒い寒い雪の日でした。
電気も水道もなく、布団にくるまって夜を過ごしたのを思い出します。
棚の上にまた荷物を置いてしまったり
冷蔵庫の上の段にヨーグルトや水物を入れてしまったり
忘れてしまい、また同じことをしていることもたくさんあります。
反省です・・・

大根掘り

3月10日、午前中は晴天だったので
大根掘りをはじめちゃんと一緒にすることにしました。

山形に到着して1杯コーヒーを飲んで
作業着に着替えて、いざ出陣という感じです。
晴れているのにやたら寒い!今朝の東根市の最低気温は-7℃
雪もカチコチに凍っていると思いきや~やっぱり春だべ!
スコップが軽く入ります。
写真撮りたいよ~でも手袋が土だらけです。
写真を撮れたのはすっかりお仕事が終わっていました。


お仕事が終わったら次のお仕事へ、はじめちゃん移動。


掘りだした大根はソリに乗せて洗い場へ
これから大根を洗います。

デブデブ大根、おでん大根、煮物用の大根です。
土の中で少しずつ掘り出して、
お米をご注文のお客様の箱の中に入れてきました。
大根もこれで終わりです。

土の中は少しずつ春がきています。
大根の中には少し傷んでいる大根が多くなってきました。
土の温度が上がってきているのでしょう。

大根たちお疲れ様でした。
越冬用の野菜たちの役割ももうじき終わりです。

午後からは雲が出てきて、雪がちらつき始めました。
時折、激しく舞っています。
やはり思い立った時に農作業はしなければいけないと思いました。
朝のてらてら
舅のへらへら
あてにならない
そうです・・・・

仙台から山形へ

3月10日朝7時仙台を出発。
国道48号線を山形との県境に向かうにつれて雪が多くなってきました。
道路も久しぶりの圧雪。

山の向こうが曇っています。
これは雪雲?山形は大雪?


トンネルを出て山形県側に入ると気温計があります。
ななななんと-7℃
久しぶりにこの数字をみました。
雪景色です。


東根市内に入るとこんなに青空~♪
気持ちいい日です。

家に着いてからあわただしく大根を掘って
お米の発送をして・・・
ブログを書いたのが午後2時半になってしまいました。
なんと遅いアップでしょう。すみません。

でもあまり無理をしないことにしました。
毎日ブログを書くのがちょっと体にこたえています。
ついつい夜更かしをしてしまうので
4月からは毎日をいうオキテを少し緩めることにしました。
書いていない日もあると思いますが
これからもどうぞよろしくお願いいたします。

黒部の太陽

3月8日のBS放送で黒部の太陽をやっていました。
2回目ですが、ついつい見入ってしまいました。

2012年1月に「東日本大震災復興支援を目的として
『黒部の太陽』を全国各所でスクリーン上映する」ことを発表され
同年3月17日にはBSプレミアムにて2時間20分の海外用短縮版がテレビ放送されたそうです。
私は最初にこれを見たのだと思います。
今回の映画でこれは見なかったな~と思う場面がかなりありました。
何回みても、この映画は本当に感動的です。

私はまだ黒部には行ったことがありません。
黒部アルペンルートと欅平のトロッコに乗ってみたいなとずっと思っていますが
なかなか実現できません。

黒部の太陽に関する文章がでていましたが
こちらもとても感動的でした。
黒部の太陽に関する文

関電トンネルは黒部ダム本体に資材を運ぶために計画されたトンネルですが
途中。破砕帯にぶつかり、7か月かかって試行錯誤で掘っていきました。
1日7センチしか掘れなかったこともあったそうです。
この工事で171名の殉職者がいらっしゃいました。

このトンネル難工事を乗り越えたことで
青函トンネル、東京湾トンネルなど、につながっていくそうです。
日本人の粘り強さ、がんばり強さが表れているすばらしい映画でした。

3月のパン教室

抹茶あんぱん(白こしあん入り)
抹茶丸食パン(ホワイトチョコレート入り)
春野菜のサラダ メランジェ


体にいい抹茶を使ったパンに、ホワイトデー間近なので
ホワイトチョコレートをザクザク入れた、ちょっと甘いパンと
白いあんこを入れて丸いセルクル型で焼いたしっとりパン
(セルクル型とはマフィンを作る丸い型です。)

サラダのメランジェとは混ぜるという意味だそうで
レタス、グリーンカール、新玉ねぎ、ウドなどの春野菜を
塩、コショウ、シャンパンビネガーであえて、最後にオリーブオイルを
たらしただけのシンプルサラダですが、
ウドがシャキシャキして、苦味がおいしい~

白あんに桜の花の塩漬けを刻んで入れたらどう?
なんていうアイデアも出て、さっそくチャレンジ
ちょっと塩気のある白あんは絶妙でありました!

外は雪の舞う寒い日でしたが
お教室は春がいっぱいの楽しいひと時でした。

雪の日には

雪が降っている日には剪定の仕事はできません。
寒いので雪の上に立っているのは限界があるそうです。
体にも悪いのでなるべく天気の悪い日や寒い日には
お休みしてもらうようにしていますが
なかなか言うことをきかないのがはじめちゃんです。
A型で思ったらやらずにはいられない性格です。

こんな荒れた日には農機具の手入れです。
冬の間はバッテリーを外しているので(知らなかった)
この日は草刈機(草刈まさお君)のバッテリーを取り付けていました。
11月末から3月初めまで、農機具は冬休みです。


バッテリーを取り付けた後に実際にエンジンをかけているところです。
久々に響くエンジンの音は春の気配が感じられます。

外は雪が舞っていますが、農機具小屋の中は
ちょっとだけ春が待ち遠しいはじめちゃんであります。

3月の田んぼの様子

3月4日、国道13号線沿いの田んぼは雪が少なくなってきました。
今まではまっ白い景色だったのですが
土の面積が急激に多くなってきました。


国道13号線沿いの田んぼです。
国道沿いは車の流れで空気がいつも動いているので
暖かいと言われています。サクランボの花も早く咲きます。


こちらは田んぼの中を走る農道です。
写真正面には小さく月山が見えます。
道路の脇には水路があるのですがまだ水は流れていません。
この水路の水は山から流れてくる水なので
昔から秋には大根を洗ったり、青菜を洗ったりしたそうです。

今年は例年よりもずっと雪が少なめなので
果樹の剪定作業もすでに少しずつ行われています。