月別アーカイブ: 2014年2月

宮城県亘理町

宮城県 亘理町 わたりと読みます。
なかなか読めない難読地名です。
亘理といったらイチゴの産地。
震災前は亘理までイチゴを買いによく行きました。

仙台モーターショーの帰り道にちょっと足を延ばして亘理まで行ってみました。
今まであったイチゴのハウスはあるわけもなく、
昔よく買いに行ったJAも取り壊されていました。

国道6号線沿いにある「おおくまふれあいセンター」に寄ってみました。
イチゴが並んでいます。でもでも
観光バスからたくさんの人が下りてきてあっという間にイチゴがすっからかん!

そんなわけでイチゴジェラードを食べることにしました。
これが正解!

てんこ盛りでなんと150円です。
ダブルと書いていないところがいい→「2色盛り」は250円です。
甘酸っぱくてかなりおいしいです!
春菊ジェラードなるものも発見!これは今回は遠慮しました。


のぼりも立っています。
この他にも産直市場なのでいろいろなものが売っています。
比較的おじいちゃん、おばあちゃんの姿が多くみられます。
仲良く品定めをしている姿はほのぼのしていいな~と思うのであります。

現在の亘理町では「いちご団地」ができて
集約的なイチゴ栽培が行われているそうです。

関山峠開通

2月25日に10日ぶりに開通した国道48号線を通って
仙台に帰ってきました。

いよいよトンネルに差し掛かりました。
トンネルを抜けると雪崩があった現場です。

関山トンネル入口


雪崩の跡かな?
スピードを落としてゆっくりと走ります。
本当だったらさっさと通る方がいいのかな?
こんなに気温が高いとまた雪崩があったりして・・・
なんて考えながら走りました。


写真右上の緑色の新しい柵ができています。
この工事に時間がかかったそうです。
この柵がかなりの区間続いています。
短期間によく工事が完成したものです!

30センチ以上の雪が降るとまた通行止めになるとか・・・
本日も気温が高くなるようで、雨の予報も出ています。

サクランボ畑

市報を配りにきた近所のおばさんから畑の除雪が終わったらしい…
との情報で、さっそくさくらんぼ畑まで行ってみました。
道路に雪は全くありません。

路肩の雪も例年よりもずっとずっと少なめです。

大雪が降った地方の方には申し訳ないですが
雪国にはビニールハウスはあっても、ビニールがかかっていないのです。
ビニールは秋までではずし、春までお休みです。
だからたくさん雪が降ってもつぶれないのです。

家庭用の小さいビニールハウスは傾斜が急なので
雪が積もらないように工夫されています。
農家の店で売っているものは雪国仕様です。

数十年に一度やってくる豪雪の時にはサクランボハウスが
潰れることもあります。
連棟というつないで建設されているハウスのつなぎ目に雪が溜まり
重みで潰れることがあります。

ふだん雪の降らない地域でのハウスへの大雪は
天災というしかありません。
今日もはじめちゃんとニュースを見ながら話しましたが
もしサクランボハウスが潰れたら、再建は難しい…
800〜1000万円くらいかかるからです。これは難しい…
サクランボ栽培は施設費と人件費が多くを占めます。
特にサクランボの雨よけハウスがお高いのです。


道の両側にサクランボハウスがあります(わがやのハウスではありませんが)
雪に耐えて今年も花の時期に向かってがんばっています。

晴天の山形自動車道、国道48号線開通!

2月25日の朝刊に朝6時から国道48号線開通の
お知らせが出ていました。
これでようやく仙台との距離が近くなります。
よかった~!

2月24日、仙台の朝は放射冷却現象でフロントガラスが凍っていました。
雪おとしのゴムの方でこすらないと氷が解けず
解けた雪が凍って階段がツルツルでした。

まだ国道48号線が通行止なので、東北自動車道~山形自動車道で
山形北インターまで行くことにしました。
朝9時までにETCを通過すれば半額になります。
朝7時半出発!泉スマートインターから乗ります。
村田ICから山形自動車道に入ります。ここまでは前回と同じ
前回は雪のため、笹谷トンネルを抜けるとすぐに下ろされました。
本日はどこまでも行くことができます(このまま行ったら酒田まで行けます。)


山形方面も青空です。
正面のセントメリースキー場ですが、誰もすべっていません。朝はやすぎ~
順調に走り、1時間くらいで山形北インターまできました。
高速代はETC利用で半額で1000円です。
半額ならばヨシとしよう!2000円だったら乗らないけど・・・


本日は一般道、国道13号線もスイスイ!
8時半を過ぎているので通勤時間が終っているのです。

あまりに山が近くに見えて、ここは富山か~と思ってしまいました。
写真は万代大橋です。新潟市にも同じ名前がありますが
この橋は天童市と東根市の境の橋で、下を流れているのは乱川です。
月山(写真左側)も真っ白でとてもきれいですが
写っていません(ごめんなさい)

ちなみに13号バイパスで天童市と山形市の境の橋は天道大橋で
下を流れている川は立谷沢川です。

とても気持ちのいい通勤でした。
東根着は9時、今回は早かったです。
高速を使うと1時間半で行けるんです。
距離はだいぶありますが、時は金なりです。

でも早く48号線で行き来したいです。

希望の一本松

昨日行った仙台モーターショーの会場の入り口に
「希望の一本松」が飾ってありました。

奇跡の一本松は東日本大震災の津波に耐えた岩手県陸前高田市にあります。
現在は樹木医に看護され?!何とか頑張って生きているそうです。

このレプリカは全国のモーターショーの会場を回っていて
高さ約2.6メートル、重さ約120キロ。
実物の10分の1の大きさで「希望の一本松」と名付けられた。
部材の一部に津波で流された車両の外装などを使用したといいます。

これを製作した人たちの中には東北出身者が多く含まれ
見た人たちに希望を見出して欲しいと「希望の一本松」と命名されたようです。

奇跡の一本松の写真

仙台モーターショー

2月22日と23日 仙台夢メッセで4年ぶりに仙台モーターショーが
開催されました。
前売り券を買って行く気まんまんで
駐車場が混まないうちにと9時20分には無事駐車場につきました。
が…すでにたくさんの人が並んでいます。

会場に入ると太鼓の音でお出迎えです。
きれいなコンパニオン?のお姉さんがたくさんいます。

トヨタ、日産、スバル、マツダ、ダイハツなどの日本の自動車メーカーの他
ベンツやアウディ、BMWなどの外車メーカーも出展しています。

今回の目的はスバルのレガシィからモデルチェンジをする
「レボーク」を見に行きましたが、外見を見られるだけで
中を見ることも、乗ってみることもできません。これは残念!
他の車は運転席に座ることもできるのに・・・

あんまり悔しいので こんな写真を ↓

CMでお馴染みのピンクのクラウンの写真を撮ったり


トヨタウンのCMのセットので写真撮影
鶴瓶師匠の顔が本当にそっくりで
遠くから見るとまるで本物が座っているみたいでした。
その他の人たちはあんまり似ていないようで・・・

一番人だかりができていたのは ↓

日産のブースに置いてあるGT-Rです。
運転席に乗るのに並んでいます。
これは威圧感のある車です。でも乗って走るのには勇気がいりそう・・・

この後はベンツやBMWを見たり、
11時半には会場を後にしたのでした。
夢メッセに向かう道路はどこも大渋滞、
まずは駐車場に入るのが大変です。
本日は早起きは三文の得なり!の日でありました。

わさお

税金の申告が一段落すると、今が一番時間に余裕がある時。
ずっとDVDも借りに行けなかったなあ。
久しぶりにTSUTAYAに行くと、目が回りそうになってどれを借りたらいいか
すっかりわからなくなってしまう…

わさお を借りました。
この前青森に行った時、わさおソフトクリームを食べたっけ。
ブサ可愛い犬のわさおのDVDを見ながら
その時撮った写真を探してみました。


DVDを見てから行ったら、もっと味わって食べたのに
すっかり味を忘れてしまっています。
イカスミソフトクリームは冒険しなかったのです。
イカ焼きも食べればよかった。


わさおの銅像ならぬ、模型が飾ってありました。
映画の最後のキャストに「菊谷わさお」と出ていたのが印象的でした。
映画のわさおの方がずっとずっとかわいいです!

わさおの飼い主の菊谷さんが肺炎で昨年6月に入院して
その間わさおはある訓練士さんのところに預けられていたらしいのですが
その後わさおは毛が抜けてしまい、まるで別人いや別犬のようになってしまったそうです。
わさおは捨てられた犬だったので(映画では子犬の時に預けられた先から逃げ出して
鰺ヶ沢まで帰ってきたという設定です。)
見捨てられ体験を2回もしてしまったのでしょう。
今は菊谷さんも少しお元気になり、わさおに捨てたわけではないと
毎日話しかけているそうです。そのせいか毛も少しずつ生えてきたとか。
よかったです。


今や観光バスも止まるほどのわさお人気で
鯵ヶ沢にとっては町おこしのシンボルだそうです。
わさおも元気になってほしいです。

今度はぜひ黄金崎不老不死温泉に夕陽を見ながら入りたいので
その時はもう一度、わさおを訪ねたいです。
それと、五所川原の立佞武多も見たいなあ。
夕方と夜だから泊まらなきゃ~これまた楽しみであります。

安納いも

雪の話題からちょっとだけ離れて南国のお芋のお話です。

安納いも⇒種子島の芋を代表するさつまいもで
高水分で、焼くとまるでクリームのように ネットリとした食感で、
生の状態で16度にもなる糖度

ゆっくりと時間をかけて焼くと糖度が40度にもなるらしいのです。
この安納いもが近所のイトー○ーカドーで売っていました。
小ぶりの芋ですが、1パック398円で10個くらい入っています。

アルミホイルにくるんで、魚焼きでゆっくりと時間をかけて
焼いていきました。
↓ できあがり

安納いも、写真右はバターを載せました。
かぼちゃみたいな色で、ねっとりとして甘い!

以前食べたものよりも、甘さが際立っています。
山形に半分持っていってアルミホイルで包んで、
反射式のストーブの上において焼いたらこれまたおいしかったです。

サツマイモは反射式ストーブが一番相性がいいみたいです。
ゆっくり焼くから甘いがでるのですね。
はじめちゃんもキヨノちゃんも大喜び
冬の楽しみ~ストーブ焼いもでした!

笹谷峠

2月19日になってもまだ国道48号線は通行止めのままです。
仙台に帰るには、笹谷峠を越えて迂回しなくてはなりません。

関山峠の南にある笹谷峠は長いトンネルがあります。
山形自動車道と共用のトンネルで有料で200円です。

山形県から太平洋側の宮城県や北の秋田県に行くには
どうしても峠を越えなければなりません。
山形県は盆地だからです。

本日2月19日の山形県は朝からチラチラと雪が舞うものの
お天気で時折太陽が顔を見せてくれますが
気温は低く、最高気温が1℃くらいです。

今日は歯医者の予約もあるので、仙台に帰らなくてはなりません。
朝8時半過ぎに東根市を出て、山形市まで国道13号線のバイパスを走ります。
道路に雪は全くなく、走りやすいです。快調そのものです。
通勤ラッシュからずれている時間帯なので通行量は少な目です。


天童市の八文字屋 天童店の前あたりです。
除雪した雪がてんこ盛り状態になっています。

いつの間にか大野目交差点の立体交差が出来上がりつつあります。

この交差点はいつも渋滞するので有名でした。
立体交差になると聞いてから何年になるのかな?
長い長い工事です。

山形蔵王インターから山形自動車道に乗りました。
ほとんど車が走っていません ↓

除雪はバッチリ、すばらしいです。
でも・・・
笹谷トンネルを抜けて、笹谷インターで一般道路に下りました。
平日の昼間なので高速料金はお高いのでちょっとケチりました。

一般道はところどころ雪がありましたが
まあまあ走りやすかったです。

いつも走る国道48号線では1時間半でしたが
休憩を2回入れたので3時間かかってしまいました。
無事に到着、ホッとしましたがちょっと疲れました。

雪国の人

18日火曜日
山形県東根市では朝から雪が降っています。
というよりも風に乗って雪が飛んでくるというような
吹雪とまではいきませんが、時折風で目の前が見えなくなるのです。


2月18日午前9時半
こんなに風があるとは・・・郵便局に行く所です。
赤白のポールがたよりです。
時折前方からライトをつけた車がきますが
速度を落としてすれ違います。農道だからあんまり車が来ない・・・

こんな時でも新聞は朝ちゃんとポストに入っているし
7時前から出勤の人たちは車の雪かきをしているし
明け方には除雪車が轟音とともにやってきて
雪をきれいに掃いてくれています。
ありがたいです。

勤勉!
がまん強い!
まじめ!
でも無口(寒いから)

私はこの頃すっかり太平洋側の人になってしまい
雪国の人の勤勉さを忘れておりました。

そんなことを考えながら運転していると
雪の中で雪かきをしている人たちを発見。
黙々と作業中 ↓ 車のことを全然気にしてくれない=アブナイ

たまに腰の曲がったおばあちゃんが雪かきをしている姿を見ると
頭がふか~く、ふか~く下がるのであります。

渋滞なんてあったりまえ!
義妹がこの前の雪の降った土曜日はいつもの3倍の時間がかかったと言っていました。
たまにグチは言うけれど、基本的には文句も言わず
毎日元気に出勤しています。
雪国の人は偉いです。本当に偉いです。
これが毎日なのですから。