月別アーカイブ: 2014年1月

1月の終わり

あっという間に2014年の1月が終わってしまう・・・
1月は何をしていたんだろう。と思うくらい、目の前を走って行ってしまった月日。
夜12時を回ってから、何を書いていいのか書けない日々。
小説家の締め切りが迫っていても
何にも書けないという気持ちがよくわかる時が多い日々です。

山形にいると周りから受ける刺激が多く
自然と向き合っているので小さな変化にも気が付くのですが
仙台にいると部屋の中ばかりだったり
行くところが決まっていたりで
なかなか小さな発見ができません。

そんなことを考えながら歩いていたら
ロー●ン、

セブ●イレブン、

サン●ス

ファ●マ

たくさんのコンビニの前を通り過ぎました。

山形で「ロー●ンのところを・・・」とはじめちゃんやキヨノちゃんに話すと
英語が読めないから、色で言ってと言われたことがありました。
青い看板のコンビニ→青い牛乳瓶マーク→ロー●ン
緑と白=ファ●マ
なな→セブ●イレブン
というように色とか柄で認識しているのです。

そういえば、カタカナで書いてありません。
私たちには当然のことでも、ご老人たちには読めないのです。

そういえばお嫁に来たばかりの頃
「ヤスコさいくべ」と言われて
「ヤスコさん」のところかな?と思っていたら
「ジャ●コ」でした。
今は笑い話ですが・・・

そのジャ●コも今はイ●ンになりました。
でも今でも「ヤスコさ、行くべ」であります。

さくらんぼ東根駅

さくらんぼ東根駅の中には図書館があります。
1階には喫茶店があって、入口のところにこんな看板?が立っていました。
今まではなかったような・・・


観光地にあるような顔を出す看板です。
一人だったので顔を出すことはできませんでしたが
一人じゃなくても、オバサンは恥ずかしくてできないよね~
ちょっとやりたい気持ちはありましたが・・・

サクランボは寒河江市(さがえし)が有名ですが
実は東根市が生産量は日本一なんです。

さくらんぼ東根駅は東根観光の玄関口です。
東根温泉まではタクシーで15分、サクランボ狩りにも行けます。
「皆さん!東根さ、来てけろっ!」

山形は寒い~2

1月28日朝7時
山形の冬の朝は少し遅起きです。
寒いし暗いので少しでも明るくなってから起きるのです。
はじめちゃん、キヨノちゃんは夜9時に寝るので朝7時まで10時間も寝ています。
夏も夜9時に寝て朝は5時には起きます。
太陽と共に生活しているという感じがします。
私はなかなかついていけません・・・

28日朝7時ちょっと前に起床。カーテンを開けると窓ガラスが凍っています。


台所に置いたボールの中の水が凍っていました。
東京では10℃を越える気温とニュースで言っていましたが
山形ではシンジラレナイです。


10時になってもしんしんと冷えています。
外はアイススケート場のようにテカテカになっています。
気を付けて歩かないと危ないです。
昨日の夜はブラックアイスで、したたかお尻を打ってしまいました。
父母にもくれぐれも気を付けるようにと言った私が・・・
今は受験の時期なので、うかつな言葉は使いませんのでご心配なく。

山形は寒い!

このところ、山形には月曜日、火曜日のパターンで通勤しています。
連休の時には火曜日、水曜日になったりして
1泊で失礼してしまう時が多いのです。

仙台でゆっくり・・・といいたいところですが
青色申告の計算をしています。これがなかなかはかどらず
すぐに楽しい方へ行ってしまうのであります(反省)誘惑多し。

今は農作業はまったくないので、山形に行った時には
お米の発送をまとめてやっています。
あとは銀行に行ったり、郵便局に行ったり、市役所に行ったり。
はじめちゃんやキヨノちゃんに頼まれたお仕事もしています。

うちは農業の青色申告をしているので
青色申告の講習会があって、いろいろとお勉強をしなければいけません。
減価償却・・・按分計算・・・貸借対照表・・・
毎年頭が痛くなってきます。
ちゃんと毎月毎月まとめてきちんとやっておけばいいのですが
サクランボ、ラフランスの作業になると全然手につきません。
今年もまた「やっときゃよかった!」であります。

27日月曜日、昨夜からの雪がこんなに積もっていました ↓

朝7時、こんなに車の上に雪が積もっています。
久しぶりにドアも凍って開けるのに一苦労・・・
雪を下ろして車を出発させるのに30分もかかってしまいました。


関山トンネルを抜けて山形県側に入ると除雪車と遭遇。
この後からもう1台やってきています。
さすが山形除雪はカンペキです!


東根市内に入ってきました。
ここまでかかった時間は2時間弱。
ちょうど出勤の時間にぶつかってしまったので
陸前落合から愛子あたりまでノロノロ運転でした。さすが月曜日。

お尻が痛い!疲れた!トイレに行きたい!
早くおうちに着いてほしいちゃ。
なんて思いながらいつも運転しています。
無事到着、本日も感謝感謝でありました。

最後の警官

日曜劇場 最後の警官
出演者がみんなかっこいい!
綾野剛
向井理
平山浩行
しぶいところで「こんどーですの近藤正臣」
ヤンキーお姉ちゃんの土屋アンナ
こんなかっこいい警察官いないよ~
「空飛ぶ自衛官」に出演していた懐かしい人たちがいます。

みんな私の好みの男性なんですが
とくに平山浩行はちょ~好みなんです。
チオビタのCMの人です。
綾野剛君もすてきです。

いまは体育会系男子が人気なんですね。
強い男性!守ってくれる男性!がいいんでしょうか?

近頃、警察ドラマ、医療系のドラマが多いのは
世の中の動きでしょうかね~

テレビの写真は載せられませんでしたので
マンガの方の最後の警官を ↓

トマト鍋

私は生のトマトが苦手です。トマトジュースも苦手です。
トマトケチャップや煮たものは大丈夫です。
でも清さんはトマトが大好き、特にトマトを使ったパスタは大好物です。
本日は生のトマトを使ったトマト鍋に挑戦しました。


買ってきたトマトは真っ赤になるまで待って鍋に入れました。
鶏肉、豚肉、白菜、玉ねぎ、しめじ、ウインナー
食べる時にオリーブオイルをたらして
最後にスパゲティも入れて、スープスパにしてみました。

トマトとの酸味がきいていて、なかなかいいお味です。
これならばトマト嫌いな私もダイジョウブ、おいしく頂きました。
鍋を食べると体がぽかぽかになります!

虹と雪のバラード

もうすぐソチオリンピックですね。
私の中では冬季オリンピックといったらやっぱり札幌です。
1972年の曲
札幌オリンピックの時に作られたトアエモアが歌っています。
この曲大好きでした。今でも歌えますよ~

私は6年生この曲が流行っていました。
この頃は歌番組が多くてテレビを見るのが楽しくて仕方なったです。
歌謡曲っていっていました。

レコードを毎月1枚買ってもらうのが何よりも楽しかった。
今月はどれにしようかな?
小学校1年生からの友達のにしのさんのお家のお隣がレコード屋さんで
にしのさんのお家に行くのがこれまた楽しみでした。

尾崎紀世彦の「また逢う日まで」
ふきのとう「白い冬」
ガロ「学生街の喫茶店」
仲雅美「君を愛す」「ポーリシュカポーレ」
記憶が・・・もっとレコードをもっていたのに

初めて買ったLP
ミシェルポルナレフ

札幌オリンピックのテーマ曲となった歌で、
オリンピック開催1年前の1971年2月に、
NHK「みんなのうた」で「札幌五輪のうた」として放送されました。
歌ったのはフォーク・デュオの「トワ・エ・モワ」。
この歌の作詞者・河邨文一郎(かわむら・ぶんいちろう)さんは、
札幌医大の教授で、北大在学中から金子光晴に師事した詩人でもありました。
発表から30年以上経ったいま、
この歌の詩碑を建立しようとする運動が行われています。
(詩碑は2005年9月、大倉山ジャンプ競技場に設置されました。)
インターネットからお借りしました。

大寒の大ケヤキ

東根小学校の校庭にある「大ケヤキ」です。
大寒の頃にも元気に頑張っています。
枝に雪はありませんが
お腹や枝のところどころににむしろがまいてあります。
少しは温かいかな?


この日は平日なので、学校の校舎では
子供たちが勉強しています。


学校の外側の道路です。
雪はこんな感じに積っています。
生徒が歩きやすいように道路はすっかり除雪されています。
ここにくると住民の人たちの努力を感じます。
子供たちはすくすくと愛情たっぷりに育っています。
「元気に育てケヤキっ子!」です。

ピーナツみそ

秋に収穫した南京豆
網に入れて軒下につるして乾かしていました。

殻をむいて、薄皮をとって、油で揚げて、甘辛みそをからめて
ピーナツみそを作りました。


作ったのはキヨノちゃんです。
これがまたおいしい!
売っているよりもおいしいのです。

いくらでも食べられてしまうから、怖いのです。
やはり材料から作ったものは本当においしいと思うのであります。

キヨノちゃんはお料理じょうずです。
味付けがいいのです。
私が同じように作ってもどことなく違うのです。
年の功でしょうか・・・

食べる煮干し

はじめちゃん、きよのちゃんは骨密度がばっちりです。
はじめちゃんは昭和9年生まれ
きよのちゃんは昭和12年生まれです。
入れ歯も無く、固いものでもバリバリ食べています。
一番驚いたのはリンゴを丸かじりしているのです。
私は前歯が折れそうで・・・できません。

このカルシウムばっちりのジジババの秘訣は何だろう!と考えると
この食べる煮干しとクルミとゴマとサキイカの佃煮を
もう数十年も食べ続けているからだと思うのです。


食べる煮干しを買ってきて
炒って、細く切ったサキイカ、クルミとゴマと合わせて、醤油で味付けたものです。
ご飯のおかずにもなりますし
お茶うけにもなります。

今日も作ってくれました!
私も毎日少しずつ食べ続けています。
新鮮な野菜と安全なお米、そして小魚、美味しい漬物
これが長生きの秘訣なのでしょうか。