月別アーカイブ: 2012年8月

茨城梨ソフトクリーム

袋田の滝を見てからの帰り道
お土産物やさん通りで見つけたソフトクリーム。
初めてのソフトはお味見したくなります。
清さんも心得たもので写真を撮るまでは食べずにいてくれます。
もちろん買うのは一つだけ。すみません。
カロリーの取り過ぎには注意!注意!です。
私の取り分?は三分の一くらい。


茨城梨ソフトクリーム 300円
久しぶりにミックスを頼みました。
いつもはミックスは頼まない清さんでしたが・・・

しかしこのソフトクリームは久々にヒットでした。
さっぱりして美味しい~
梨ソフトオンリーでもよかったかも!


この「のぼり」にひかれて買いに来てしまうのです。
この「のぼり」の色は私の大好きな色です。

このソフトクリームを食べている途中で土砂降りの雨になりました。
遠くで雷鳴が聞こえていたので傘を持って歩いていたので
それほどぬれずに車までたどり着きました。

雨の匂いがする~という清さんのアドバイスを聞いて傘を持ちました。
こういう時に野生の勘を持ったダンナは役に立ちます。

袋田の滝

野球部の合宿でお盆に帰って来られなかった息子に
会いに東京へ行ってきました。親バカです。

でもせっかく行くのにそのまま行ってもおもしろくない!ということで
東北自動車道の矢板インターで下りて
中学3年生の時に修学旅行で行った袋田の滝に行くことにしました。
(たしか中3だったような・・・中3で水戸と袋田の滝に行ったような。
高校の修学旅行は京都だったし)
これって何年ぶりでしょうか?
でもその時の記憶は全くなく、
滝まではお土産屋さんが続き、滝まではトンネルなんてあったかしら?
エレベーターに乗ったかしら?
華厳の滝と記憶がごっちゃごっちゃになってしまいました。


袋田の滝に行くトンネルの入り口。
トンネル等環境整備料として300円払います。
トンネルの中はひんやりとしてとてもいい気持ちです。
でも湿気が100%、壁には結露がびっしりです。

その先には第一観爆台があります ↓そこからの眺めです。

間近に見える袋田の滝は昔見たままです。
今年の夏は雨が少ないのか滝の水量は少なめです。
もう少し水が多い滝だったような?

そこからエレベーターに乗って第二観爆台へとあがります。
エレベーターの中は暑い!天然のクーラーがないので
人でいっぱいなのでむっとするくらい暑いのです。

でもエレベーターの扉が開くとすっ~~~と冷たい風が入ってきて
滝を上の方から見ることができます。
こんなエレベーターはなかったです。45年前はありませんでした。
35年前に来たんだ~シンジラレナイ。


第二観爆台で「たき丸」と一緒に撮影。

35年ぶりの修学旅行の再現でした。
なかなか楽しかったです。

醤(ひしお)ソフトクリーム


醤ソフトクリーム 300円
道の駅十文字にある名物ソフトクリームです。
醤油味のソフトクリームと言った方がいいでしょうか?
昔懐かしい味です。

道の駅十文字
この道の駅十文字には横手焼きそばの名店が入っていて
他に美味しそうなラーメンもありました。
もう一度行ってみたい道の駅であります。

油揚げまんま 150円
農産物を売っている所で買いました。
甘く煮た油揚げの中にもち米を入れて蒸してあります。
おいなりさんのようですが、もち米がぎっしり入っていて
皮は少し甘めです。これがなかなか美味しいのです。
写真を撮る前に食べてしまいました!残念!
他にお餅やお団子などいろいろな物が売っていました。

国道13号沿いの立地もいいし、魅力的な道の駅十文字です!

横手B級グルメ

まんが美術館でマンガを読んだり、うろうろしたりしたら
すっかりお腹がすいてしまったので
うれあいプラザに十割蕎麦のポスターが貼ってあったので
行ってみるとお盆休み・・・ざんねん。

でもこんな時に鼻がやたらと効くのが清さん
つばくら食堂という三丁目の夕日に出てくるような食堂を発見。
横手焼そばと昔ながらの中華そば(ラーメン)を注文。


昔ながらの中華そば 470円
秋田のラーメンには麩が入っています。この麩がスープを吸って美味しい!
スープのダシもしっかり取ってあって、コクもあり
麺も美味しい!
やった~当たりです。


やきそば玉子入り 480円
横手のお店ではわざわざ横手やきそばなんて表記しませんよね~
キャベツも肉も小さく切ってあるので
麺と絡んでとても食べやすいのです。
ソースがちょっと甘くて玉子と絡むともっともっと美味しくなるのです。
私、焼きそば大好きです。

一度、B級グルメフェスティバルで食べましたが
やはりお店で食べると味がぐんと上がります。
もう一度食べてみたい焼きそばです。

横手焼きそばの特徴

つばくら食堂
0182-45-3772
秋田県横手市増田町増田関ノ口12

まんが美術館

秋田県横手市増田にある「まんが美術館」は
釣りキチ三平の著者の矢口高雄さんなど
たくさんの有名な漫画家さんの原画が飾ってある美術館です。


横手市増田ふれあいプラザの中に「まんが美術館」があります。
まるでお城のような建物です。
最初はどんな美術館なのかわくわく!
ただ釣りキチ三平の原画が見たくて行ってみようと前々から言っていたのが
ようやく実現しました。

お盆の最終日16日だから混んでいるかな?と思いきや駐車場はそれほどでもなく
中に入ってびっくり、1階にまんが美術館、と事務所
2階は図書館とホール、会議室など市民憩いの場なのでありました。


まんが美術館の入口 入場は無料!
特別企画展のやなせたかしの世界展は入館料が要ります。

まんが美術館
中は撮影禁止なので写真は撮れませんでしたが
まんがの本も多数置いてあり
椅子もたくさんあるので、まんが好きにはたまらない所。
大人から子供まで思い思いの場所でまんがを読んでいます。
清さんもこれには目がキラキラ!
朝からずっとここに居たいと言っています。


女子トイレの入口にも矢口高雄のイラスト


もちろん男子トイレの入口も撮影してしまいました。

こんなにすてきな場所が無料であるなんて
横手市民はシアワセだな~と思いました。
館内の係りの人に伝えたかったのですが
みんな忙しそうで(私に勇気がなくて)伝えることができませんでした。
またぜひ来たいと思う心温まる場所でした。
ぜひマンガがお好きな方行ってみて下さい。
きっと楽しい時間が過ごせるはずです。

矢口高雄の世界へ

道の駅 鳥海周辺


道の駅 鳥海ふらっと の隣りにある浜の茶屋では
サザエやホタテ、地元であがった魚などを焼いてその場で食べさせてくれます。
刺身は一皿500円均一で、ふぐ、真鯛、バイ貝、まぐろなど
牡蠣ご飯も500円、生うには800円、岩ガキは300~500円
好きな物をチョイスして食べられます。

とくにここ吹浦の(ふくら)の岩ガキは鳥海山の伏流水を
充分に含んだミネラルたっぷりの岩ガキだそうで
味は満点!と言われています。
もちろん清さんはペロリいただきです。

—————————————————————-


今年初めて食べる「ババヘラアイス」です。

ババヘラアイスは酒田から秋田周辺の海岸沿いに出ています。
パラソルの中におばさん、またはおばあさん、たまにおねえさん
お姉さんの場合は「アネヘラアイス」になります。

十六羅漢のそばの駐車場に「ババヘラ」を発見しました。
このババヘラのお店はとても流行っています。
その訳がわかりました!

大盛りで200円!なんです。
コーンの中までしっかりアイスを入れてくれるのです。
普通は300円でサラッと盛ってあるのですがぎっしり!
この場所で7年も売っているそうです。
だからおなじみさんもたくさんいて
先週は暑くて暑くてちょうど売り切れてしまって
毎週来る子供が泣いてしまったとか・・・

このおばさんのババヘラなら探してでも食べたいと思います。
私の前には子供連れが3個お買い上げ、その後にはバイクのお兄さんが1個
私は4個、はじめちゃんもきよのちゃんもババヘラは初めてだそうです。

ババヘラアイス 2009年5月4日のブログ

鳥海山

2012年のお盆は娘や息子も来ない初めての大人だけのお盆でした。
娘は留学間近のため
息子は硬式野球部の合宿のためです。

そこで14日は清さんとはじめちゃん、きよのちゃんを連れて
鳥海山へドライブに行ってきました。

鳥海山登山マップ
鳥海山は山形県と秋田県にまたがる東北第二の高さの活火山で、
1974年(昭和49年)に噴火がありました。
山形県には蔵王山、吾妻山、鳥海山と3つの活火山があります。
(知らなかった・・・)
吾妻山のみが気象庁が常時観測をしている火山です。


酒田の十六羅漢から鳥海ブルーラインを上っていきます。
30分くらいかかったでしょうか?
現在、鳥海ブルーラインは無料です。

大平山荘を通過し、山形県と秋田県の県境を過ぎて
秋田県側に入るとまもなく、ブルーラインの一番高い鉾立(ほこだて)には
大駐車場とビジターセンター、稲倉山荘の食事ができる施設、展望台などがあります。

ここの登山口は象潟口(きさがたぐち)で鉾立ルートとも呼ばれているそうで、
頂上までは8キロと書いてありました。
山頂までは4時間40分だそうです・・・


鳥海山と反対側にある「奈曽(なそ)の渓谷」です。
深い谷になっていて、スリル満点。
ただでさえ、涼しいのにちょっとぶるぶるきます。
はじめちゃんは早々に撤退!崩れたらどうするんだ!だって。


日本海を眺める展望台で記念撮影。
風がさわやかで天然のクーラー状態。


久しぶりに私も記念撮影に参加です。
いつもはカメラマンなのですが・・・

ここの稲倉山荘のお食事処で普通のラーメン700円を食べました。
普通のラーメンだったのですがとっても美味しかったのです。
空気がいいし、水もいいし
(水はきっと鳥海山の湧水だ~とはじめちゃんが自信もって言っています)
天空で食べるラーメンは美味しいね~と4人で夢中で食べました。

子供たちが来ないお盆ものんびりしていいもんです。

駐車場は県外ナンバーでいっぱい!
バイクもたくさん!
やっぱりお盆だ!

長瀞二の掘灯篭まつり

1ヶ月半降らなかった雨がようやく13日に降りました。
午後2時頃にポツポツと雨が落ちてきて
降るかな~と思うとやんで・・・
降ったりやんだり、雨が降ってほしいのに歯がゆいお天気でした。

13日から東根市長瀞灯篭まつりが始まりました。

昼間の灯篭まつり

はじめちゃんは実行組合長なので朝からはりきっていました。
何日も前から灯篭に入れるろうそくを作ったり
13日朝からは提灯の電気の配線や灯篭を浮かべたりと
大忙しのはじめちゃんです。


午後6時過ぎに灯篭に灯が入りました。
7時過ぎに見に行くと途中から雨が降り出しました。
こんな時に降らなくても・・・
それから雷が鳴り(長瀞では雷さま=らいさまといいます)
雨がざ~~~っと降ったり、弱くなったり・・・

サクランボやラフランスにとっては恵みの雨となりました。
灯篭にとっては・・・ちょっと辛い雨でしたが
なかなかうまくいかないものであります。

鍋越峠(なべこしとうげ)

8月12日はお盆の帰省ラッシュまっただ中です。
仙台から山形に帰るには関山峠が一番近いのですが
(仙台市泉区からの場合です)
国道48号線が渋滞→関山峠、
山形自動車道→笹谷峠も渋滞とのことで
さてどうしましょう。

鳴子を超えて新庄にでることもできますが、ちょっと遠い
そこで宮城県加美郡加美町から鍋越峠を越えて
山形県尾花沢市にでるルートを選択しました。
仙台市泉区泉中央を出発したのは14時30分。


宮城県側の鍋越トンネル手前の16時頃の木漏れ日です。
この道はところどころ狭い所があり
気を使いながら車と車がすれ違います。
この狭い部分を狭隘区間を言うそうで
2車線ではなく、1.5車線だそうです。知らなかった・・・


県境の鍋越トンネルです。
いつも通っている関山トンネルよりは短いですが
ちょっと暗く、じめじめした感じです。
写真もちょっと不気味に撮れています。
車内から写したからかな?


トンネルを出て山形県側に出てきました。
山形県側に出ると杉の木が多く、山が深い感じがします。
空は青く、気温も高いです。

トンネルをくぐって太平洋側と日本海側の違いがくっきりわかる
生きた地理のお勉強を毎回しているようです。
それにしてもトンネルっておもしろい!

suica新幹線

suica 新幹線
今年で30周年を迎える新幹線のイベントで
ご当地ラッピング新幹線が走っています。
あまりにもかわいいので写真を1枚。


わんこそばと食べてマンプク!マンプク!のペンギン。
私以外にも写真を撮っている人を多数発見しました。
でもオバサンは私だけですが・・・

ラッピング新幹線というのはおもしろいな~と思いました。
2012年6月で30周年を迎える東北新幹線。
2012年7月で20周年を迎える山形新幹線。
東北の観光素材でラッピングしちゃうそうです。

山形新幹線はサクランボや山形にちなんだものばかり
山形新幹線も見てみたいな~と思いました。
畑で走っている新幹線が撮影できたらいいけどなあ。