月別アーカイブ: 2011年6月

ハウスの修理


サクランボの雨よけテント(サクランボの木全体にビニールをかけて雨をよけます)の
一番高い所に穴があいてしまいました。
このビニールは1年前に使ったものをハウスのてっぺんにまとめてカバーをかけておきます。
そこにすずめが巣を作って、ビニールを広げた時にはグニャグニャになってしまい
広げてからだんだんと穴が大きくなってしまいました。

赤くなるに連れて鳥がビニールのすき間から何としても入ろうと狙っています。
どこから入ったのかまったくわからない鳥が毎年侵入しています。
穴が開いていたら大変なことに・・・
大群で押し寄せるかもしれません。

そこで穴修理をすることになりましたが、何せ高い所なので・・・
高所作業車を目いっぱい伸ばして届くかどうか・・・
届かなかったら作業車からはしごをかけると
はじめちゃんがあまり無謀なことを言うので
私が見守ることになりました。
見ていてもどうなる物でもありませんが、スミマセン。


高所作業車のアームを精一杯伸ばしたら何とか届きました。よかった・・・
ガムテープて補修して、プラスティックの板を貼り付けておしまい。
つぎを当てたようになってしまいましたが
よかったよかった無事に下りてきました。

気温が27℃まで上がったのでハウスの中は暑かったです。
今の所とてもお天気がいいのでサクランボの順調に育っています。

阿弥陀堂めぐり

仙台ではケーブルテレビを見ています。
昔は 仙台キャベツ→ 今は J:COMとなりました。
月々4000円くらいでたくさんのチャンネルを見ることができます。
清さんはテレビっ子でケーブルテレビ無しには生きていけないかも?!

サクランボのお仕事の合間にはちょっとテレビで一息~
これがミイラ取りになってずっと見ちゃうなんてこともありますが・・・

ケーブルテレビのファミリー劇場というチャンネルで
「阿弥陀堂めぐり」という2002年の映画をやっていました。
いつもはヤクザ映画か金融映画?をお楽しみなさっているのですが
この日はなぜかこんなおとなしい大人の映画をご覧になっているので
ついつい私も見てしまいました。


信州の飯山市の野沢温泉の近くにあるそうです。
信州阿弥陀堂ロケ地巡り

信州は山形と似ているようでちょっと違う地域です。
山形からはあこがれの地というかちょっと都会的な田舎という感じがします。
安曇野や善光寺、上田、戸隠、清里、野辺山、軽井沢
ちょっとロマンチックな感じがするのです。

もちろん東北にも遠野や平泉、男鹿、小岩井牧場など
ステキな観光地がたくさんありますが
今回の地震で多くの観光地が津波や地震の被害にあってしまいました。
東北の観光地も早く復興してほしいと願っています。
またあの場所に行ってみたいという所がたくさんあります。

ハナミズキ


仙台市泉中央の泉区役所の前で夕陽に輝いていたハナミズキ。
手に届くところに咲いていたので写真をパチリ!

真っ白で花の中にみどりの粒粒があってこんなに近くで見たのは初めてです。
東根でもハナミズキの街路樹がありますが
高い木なのでまじまじと見たことがありませんでした。

白い花びらのように見えるのは総苞で、中心の塊が花序です。

実際の花のようすです。
4弁の直径5mm程度の目立たない花が集合して順次開花していきます。
白い花は花ではなかったのですね。

ハナミズキというと一青窈(ひととよう)の歌を思い出します。
9.11の事件のあとに作られた歌だと聞いています。

まもなく3月11日の東日本大震災から3カ月です。
6月11日には仙台市で合同慰霊祭が行われるそうです。
地震の起きた時間には黙とうをささげようとニュースやラジオで呼びかけています。

大雪の爪痕


ラフランスの摘果をしていると枝の少なさを感じます。
↑ 写真の木はほとんど枝がありません、上部がなくなっています。

今年の大雪でラフランスの木の半分くらいまで雪に埋まりました。
もしかしたらそれ以上雪が積もっていたかもしれません。
雪が固まり重くなって、枝も雪の中に埋まってしまったのでした。


↑ この木は雪で傾いてしまっています。
いたるところの枝が折れています。折れていない木はないようです。
今まではたくさん付いていたラフランスの実も今年は少ないです。


↑ 裂けてしまっている木です。
この木は枝と枝の間に積もった雪の重みで裂けてしまったのです。
雪下ろしに早く畑に行けばいいのですが
普通は畑の道の除雪は2月末あたりまでしてくれません。
自分の畑に行くにはかんじきを履いたり、スキーを履いたりして行きます。

今年は大雪で畑への道の除雪車の出動も早めになりましたが
その時にはすでにたくさんの枝が折れていました。
とくに柿やリンゴやラフランスの枝は折れやすく
サクランボの枝は比較的しなりが大きく折れにくいそうです。

柿の木に登る時には気をつけろというのはこのためだそうです。
柿をもいでいて枝が折れて、落ちた人はとても多いのです。
今年のラフランスの収穫量は例年より少なめだと思いますが
まずは元気に育って行って欲しいです。

これからのお仕事

サクランボの雨よけテントも無事に広げ終わって
サクランボちゃんもこれから雨から守られ、
すくすく育っていくことでしょう。
サクランボの木にとっては雨が当たらずけっこう迷惑なことですが・・・
約1ヶ月のサクランボの木にとっては我慢の日々、
ごめんなさい。

これからの私のお仕事はサクランボのご注文の伝票を印刷し
代金を計算し、請求書やお振込用紙などを用意します。


↑ これが宅配便の伝票を印刷できるドットプリンターです。
NEC 700LX
伝票は5枚つづりなので、普通のプリンターでは印刷できません。

このプリンター2004年に購入したのでかなりのご老体です。
11万8千円で清水の舞台から飛び降りて???買いましたが
それ以上に、このプリンター働いてくれています。
今まで全部手で伝票を書いていたことを思うと本当に助かっています。

でもダンダン変な音がしてくるようになってきました。
途中で止まってしまうこともあります。もうドキドキの日々。
おまけに古~~~い32ビットのXPにしか反応しないのです。


その古~~いXPが ↑ こちらです。
ドットプリンターよりも少し前に買った2004年春モデル。
あの頃はピカピカでかっこよくて、Win98が動かなくなって買ったものでした。
サクサク動いてなんてすごいんだろう!と思ったものでした。

今やこのご老体パソコンはネットにもつなげず、
とうとうCDーROMを入れるところも反応しなくなり
外付けDVDドライブも買って付けています。(赤い箱)
宅配便の伝票の印刷だけのために大事に使っています。

動きが遅くて、ほとんどのソフトをアンインストールしたのに
まだまだ遅い・・・本も読んだ→XPをあと4年長く使う方法とか
だましだまし使っています。
がんばれ!東北!がんばれ!古い機械たち。

新しいドットプリンターを買うことを決意しました。
ドットプリンターもずいぶん安くなりました。
エプソンですが、半額くらいになったんですよ~

☆サクランボのご注文よろしくお願いいたします☆
息子の日大山形高校時代の野球部のお父さんが書いていらっしゃる
日刊しらほのブログです。
毎日毎日更新されています。
私はこの「しらほのブログ」を見習って、毎日更新することを決めました。
ちょっと心がくじける時はしらほさんをのぞいて元気づけられています。
6月6日の「しらほのブログ」に「果樹園うめつ」を載せて下さいました。
合わせてどうぞご覧ください。

マンマミーア

1週間東根で生活して、息抜きに帰ってきたみたいな仙台。
実は本当に息抜きしています。

今日はサクランボハウスのビニール広げでしたが
電話で無事に進行しているとこのとで安心して
ずっと見たかった映画のマンマミーアをTUTAYAで借りてきました。


有名なミュージカルということも知らなかった無知な私です。
見てびっくり!
知っている曲ばかりなんです。
何度も繰り返して見てしまいました。
こんなにはまったDVDは久しぶりです。
本当に楽しかったです。すっかりはまってしまいました。
頭の中でダンシングクイーンがまわっています。

ラフランス摘果作業最終日

おかげさまでラフランスの摘果作業も6月3日で無事に終わりました。
4日からはサクランボの雨除けテントの作業が始まります。


ラフランスの摘果が終わってから、
サクランボのハウスの一番上に乗っているビニールのカバーをはずしていきます。
身軽にハウスのパイプを上っているはじめちゃんです。
私は下で見てるだけ~スミマセン。


ハウスの上にかかっているカバーを片手で外していきます。
まるで中国雑技団のようです。
昭和9年生まれとは思えない身の軽さ、
私はハウスの上に上がると足が震えます、まして片手などと・・・

カバーを外していくと雀の巣や水が上から降ってきます。
おっと危ない!

明日はカバーを取ったビニールをひろげます。
いつもビニールを広げてくれる助っ人さんを頼んであります。
はじめちゃんはお手伝いです。よかった・・・

私は1週間ぶりに仙台に戻ります。

ラフランスの摘果3日目

6月2日は朝から曇り、午前中の降水確率は20%、午後からは50%
なんとか雨が降らないで欲しいと願いつつ始めました。

午前中は日も差して、これだと大丈夫!イケるイケるなんて思っていたら
昼ごはんを食べて13時にはでかけよう!なんて畑に行ったら
黒い雲が遠くの空に見えてなんか怪しい空模様。

午前中は脚立で


↑↑↑ 午後からは高所作業車で高い所の摘果をやりました。
初日から腰が痛いキヨノちゃんが乗っていたので
私は脚立でがんばっていましたが
脚立の届く範囲がすべて終ってしまったので
腰の痛いキヨノちゃんはお休みしてもらい、私が乗ることになりました。


高所作業車なので高い所から見る景色は最高です。
隣りのサクランボ畑や遠くの山々まで見えます。
気持ちがいい!

と思っていたら雨がポツポツ・・・
せっかく高所作業車に乗ったのに・・・残念。
また明日、今日で終ると思っていたのに。

ラフランスの摘果作業2日目

今日から6月、衣替えというのに朝からファンヒーターをたいていました。
寒くて・・・とても夏服は着られないような感じの朝でした。

6月1日は朝から曇りで外の仕事にはちょうどいい感じです。
父や母は下ズボンをはいています。
ポットには熱いお茶を詰めて、おせんべも持ちました。
ジャージの上にオーバーパンツとヤッケを持っていざ畑に出発。

昨日は朝からルンルン気分で体も痛くなかったのですが
本日は脚立を上ると足が痛い、腰が痛い、はさみを持つ手が痛い
一日で痛みが出るのでまあまあ若いかも~と自分に言い聞かせ
朝8時から畑での作業が始まりました。
10時のおやつまでの時間が長かったです。
こんなはずじゃなかった・・・

ところで6月2日木曜日夜9時から日本テレビ系列で
「秘密のケンミンSHOW」をやっていますよね。
秘密のケンミンSHOW公式ホームページ
最後の方に連続転勤ドラマシリーズ 辞令は突然に~
「東 京一郎」が全国を転勤していくドラマがあるのですが
その転勤先が山形県なのです。2日が前編、9日が後編です。
私も楽しみなのですがいったいどんな風に山形県が映っているのか・・・
ラジオで山形県民は見るように!と宣伝していました。
ぜひ皆さんもご覧下さいね。

ラフランスの摘果作業始まる

台風2号の雨雲が晴れて、5月31日からラフランスの摘果作業が始まりました。
台風一過というお天気ともちょっと違い、
まだ不安定な、ちょっと晴れ、ちょっと暑い、午後から風ありという天気でした。


摘果前のラフランス
ラフランスの実がごちゃごちゃとなっています。


摘果後のラフランス
大きな実を残してあとはすっきりと切り落とします。

すべて選定はさみを使っての手作業です。
枝ごとに脚立を架け替えたり、また上ったり下りたり足腰の鍛錬になります。

この摘果をしないと小さなラフランスが大量生産されることになり
大変なことになります。
リンゴも梨も柿もほとんどの果物は摘果をします。
サクランボだってたくさんなっている時には摘果をするんですよ~~~~


作業台車で登場のはじめちゃん
私たちが行った木の最終チェックと
脚立ではとどかない高い枝の摘果をしてくれます。
作業台車はガソリンで動きます。