アーカイブ

関山峠


11月22日午後3時の宮城県側、トンネルよりも数キロ手前
山形県との県境の山は雪で白くなっています。
仙台市はいいお天気でしたが、天気予報で雪マークが出ていたので
かなり焦って仙台を出発しました。タイヤはノーマルタイヤです。


関山トンネルを出てすぐ、気温は2℃
山形県は雪景色???天候は曇り、しぐれています。わわわ~
峠ってやっぱり別世界なんですね。もう15年も通っているのに
・・・
だってスタットレスタイヤをまだ履いていないのです。
毎年、用意周到なくらい早くタイヤ交換をしているのに
今年はタイヤを買い替えるのでちょっとちゅうちょ・・・
山形県ではスタットレスタイヤは品薄状態で
タイヤも軒並み値上がりしています。

しかし峠を下りていくとだんだん雲が晴れてきました。
大滝ドライブインあたりは雪はまったくなく、路面も乾いています。
これで一安心、家まであと15キロちょっと、
安全運転で無事にたどり着きました!
どっと疲れる峠越えです。
家に帰ると何にもしたくなくなってしまう嫁でありました。
でもそんな訳にもいかず、ついついいいとこ見せてしまうのです。いかん。、
11月22日 いい夫婦の日もすっかり忘れてしまっておりました!


11月23日 
古いスタットレスタイヤにタイヤ交換してもらいました。
これをつけて峠を越えて仙台のタイヤ屋さんに行って
新しいスタットレスを付けてもらいます。
勤労感謝の日、タイヤ交換してくれている清さんに感謝です。

過去の遠足シリーズ~4


岩手町の道の駅石神の丘はキャベツグッズでいっぱいでした。
春みどりキャベツの里で、キャベタリアン宣言が出ています。
写真のマスコットは「たまなぼうや」
たまな→とは、キャベツのことをいいます。山形でも言います。

お嫁に来たばかりの頃、「たまな取ってきてけろ」と言われて
たまなって何だろうと思ったのを懐かしく思い出します。


試食販売をしていたキャベツ専用の塩ドレッシングです。
化学調味料を使わず、地元のニンニクを使った優しいドレッシングです。
なかなか美味しいです。360円


次に試食販売をしていた「ごはんの友」
好きな味噌を肉と小さいおにぎりに付けて食べさせてくれます。
二人で全種類食べましたが、清さんが特に気に入ったのは「ばっけみそ」
フキノトウの味噌です。これは一瓶350円でお買い上げ。
キュウリやご飯に付けて食べています。

他にも野菜やお餅、お菓子などたくさん珍しいものが並ぶ道の駅でした。

峠の紅葉はほぼ終わり


2011年11月11日今日は1の数字がたくさん並ぶ日です。
ポッキーの日、鮭の日、麺の日などいろいろな日があります。
この1がたくさん並ぶ日に朝仙台から山形へ向かいました。

朝7時の作並温泉入口付近の様子です。
山はもう葉っぱが散って、風で葉っぱが舞っています。
紅葉は里でも終盤戦になりました。

峠の気温は7℃、このところ気温が高いので寒くは感じますが
この時期では例年並みかな。私の予想では3℃くらいかと思っていました。

山形に入ると状況は一変し、山の中腹から下は白いもやがかかっています。
畑は一面に霜が降りていました。
11日の山形県の最低気温は1.2℃、最高気温は7.9℃
     宮城県は最低気温は4℃、最高気温は11℃
山形県はかなり冷え込みました。
玄関前に置いてあったシャコバサボテンの花が霜でやられていました。

秋の遠足~村上市

10月30日日曜日、はじめちゃんときよのちゃんと清さんと4人で
紅葉を見ながら新潟県村上市に鮭の遡上を見に行ってきました。
あいにくの曇り空で雨がパラパラと落ちてきましたが
小国付近の赤芝峡あたりの紅葉は真っ盛りでした。

まずは村上市にある「イヨボヤ会館」へ
イヨボヤとは鮭のことを言います。
イヨボヤ会館は日本で初めての鮭の博物館です。
三面川(みおもてがわ)の分流の種川を遡上するサケを
直接ガラス越しに観察することができます。
雨のあとで水は少しにごっていましたが
5~6匹のサケの姿をみることができました。
少し時期が早いそうで盛りの頃だと産卵するサケの姿も見られるそうです。

全長50メートル、幅8メートル余りの大地下室の観察室です。
サケ漁の様子やサケの文化についてお勉強しました!

村上市ではたい焼きではなく「イヨボヤ焼」があるそうです。
ご当地ですね~一度新潟の物産展で食べたことがあります。

イヨボヤ焼は弥吉というお店で売っているそうです。
行きたかったな~今回は残念でした。

次に行ったのは村上市の町並み保存地区です。

村上市の町並み地区にある鮭がたくさん釣り下がっている
味匠きっ川 (きの字は七を三つ合わせた漢字です。)の前で親子三人で。

味匠きっ川←正しい漢字はこの部分をクリックしてご覧下さい。
村上市内はひっそりとしていて
シャッター通り(シャッターが閉まっている)と化しています。

お店に入って驚いた・・・人がたくさんギューギューいる・・・
お店の中は魚の匂いがたちこめています。


お店の奥では社長さんのお話です。
社長さんの頭の上にはたくさんのサケが干してあります。
これは昨年とれたサケだそうです。
この干してあるサケをスライスして酒に浸したものなど
いろいろな商品が並んでいます。

はじめちゃんいわく、
山形県の鮭川村にもサケがぶらぶらしている・・・
とつぶやいておりました。
そうだ鮭川村の郵便局の前にサケがぶらぶらしていたっけ。

秋の遠足はサケのようにまた来た山形県に帰ってきました。

落花生の収穫


今年初めてはじめちゃんが落花生の種をまきました。
はじめちゃんも落花生を育てたのは生まれて初めてだそうです。
はじめちゃんは落花生のことを南京豆と呼びます。

ラッカセイ=落花生 Arachis hypogaea
南京豆 ナンキンマメ 英名はピーナッツ
マメ科ラッカセイ属の一年草(多年草)
花は7~9月に黄色の花を咲かせます。

一般には殻つきのものを落花生、
殻を割った薄皮の豆を南京豆
薄皮を剥いた豆はピーナッツと呼ばれているそうです。

種まきは5月頃に行い、種は殻から取り出して
薄皮をつけたまま横向きにして2粒まいて、1本は間引くそうです。

10月半ばが収穫時期とのことで10本くらいしかないのですがイモ掘りのように掘ってみました。
根が深く伸びていると思いきや、あっさりと抜けるので拍子抜けです。
10本は瞬く間に抜き終わり、バケツに豆を根から外していきました。
小さめのバケツにいっぱいになりました。

土を洗い落として、広げて乾かします。
充分に乾かしたら、塩ゆでにするか、煎って食べるそうです。
はじめちゃんはとても楽しそうですが、
きれい好きのキヨノちゃんは今から落花生を食べると散らかる・・・といって
はじめちゃんと口げんかをしております。私は知らぬふり。。。。
きれい好きの奥さんやお姑さんを持つのもかなり周りが大変です(ナイショです)

免許証の更新

大震災の前に私は山形県民になりました。
私と娘だけが今まで仙台市民でしたが
いろいろと不自由があるので思い切って山形県民になったらのでした。

結婚前は品川の鮫洲試験場、
結婚後は山形県では当時更新は警察署でOKでした。
その後宮城県での免許証更新が続き・・・
今回初めて山形県交通安全センターという天童市にある施設での更新でした。


天童市といっても国道13号線から東にずいぶん走ります。
つまり田んぼの真ん中にポツンとある新しい立派な建物です。
(写真はネットからの借り物です、スミマセン)
土地がたくさんあるので?中庭を囲むような空間がたくさんある建物です。

私は木曜日の8時半~9時半受付に行ったのですが
9時10分頃に着いて駐車場にらくらく停めて、9時15分。
すぐに受付~眼鏡検査~写真撮影と9時25分には終わってしまいました。
9時40分からの一般講習1時間には十分に時間があります。
販売機でお茶を買って一息!
講習をしてくれる先生は教室に飲み物は持ち込みOKですよ~と
気軽に声をかけてくれました。(もちろん山形弁で)

あまりにもすんなり並ばずにスイスイ進んでしまったのでかなりびっくりです。
宮城県の免許センターとはかなり違います、いえ大幅に違います。

一般講習は20人くらいしかいませんでした。いつもは40人くらいいるそうです。
木曜日は一番少ないそうです。ラッキーです。
1時間の講習のあと、すぐに免許証をもらいました。
10時40分に終了、こんなに早くもらえるなんて・・・

一般講習とは軽微な違反があった人で免許証の色は青色5年です。
優良運転者に5年後はなって下さいねと最後に全員言われました。
(もちろん講習も山形弁で楽しかったです)
はい!その通りです。5年後はゴールドを目指しますだよ。

いちばんうれしかったのは古い免許証を欲しい人は穴をあけてあげますよと
言ってくれたことです。20数人中3人だけでしたが(私の他の2人は男性でした)
宮城ではそんなことは言われませんでした。
きっと人がたくさんいるからこちらから言わないともらえないのでしょう。

山形県民になっていいこともあるんだな~と思った一日でした。
違反だけはしないようにと運転が丁寧に優しくなったような気がします。

日本縦断こころ旅~再放送

10月9日に書いたブログの続きです。
日本縦断こころ旅は火野正平さんが自転車で旅をするBSプレミアムの番組です。
視聴者から来た手紙をもとに、その人の心に残る風景を見てそこで手紙を読みます。

東根市がこの番組で取り上げられて以来、この番組を予約して見るのが
清さんと私の食後の楽しみとなりました。
新潟~山形~秋田~青森~北海道の再放送です。
日本縦断こころ旅
現在は西日本を自転車で回っています。

ほとんど行ったことがある場所ですが
自転車で通るのと車で通るのとは大きな違いがあります。
車はだいたいの風景しか見ていないせいか
知っているようで知らない風景なのです。

山形県内に入った時には私もドキドキしてしまい
佐藤錦の原木があった農協倉庫はうちから直線で1kmくらいのところでした。
サクランボの花が終わってすぐの5月末頃だったのですね。

火野正平というとプレーボーイの近づきにくいおじさんというイメージでしたが
旅というのはその人の本性が出てしまうのですね。
とても気さくなおじさんなのです。とてもおもしろいし
でも女の人が大好きというのがわかります。
この番組のよさがよくわかりました。
火野正平さんすみません・・・

珍しいラフランス


ラフランスの五つ子です。
これは摘果作業以後に花が咲いてそのまま実が付いてしまったラフランスです。
普通はもっと小さい玉なのですが
これは木の上の方の枝だったのでよく育ちました。

摘果作業以後も何回もはじめちゃんが摘果しそこなった実を切っていますが
たまたま上の方で見逃したラッキーは子たちです。


このラフランスは今回の収穫で私が見つけた
ただ一の二重丸ラフランスです。
ちょうど太陽が当たって光り輝く二重丸ラフランスになりました!
ラッキーラフランスとでもいいましょうか?
さてどなたの箱に入るでしょうか!!!!!
年末ジャンボ当選ももまちがいなしです!

信州の駅そば


写真は長野観光PRキャラクターの「アルクマ」です。
このアルグマは蕎麦の帽子をかぶっているので蕎麦のPRです。
いつもはリンゴの帽子をかぶっています。


普通のバージョンのアルクマ

泊ったビジネスホテルが朝食が付いていなかったので
たまたま食堂も月曜日がお休みだったので朝食を食べられる所を探しました。
駅ならばきっと駅蕎麦があると思って長野駅まで行ってみました。

ありました!ありました!善光寺口在来線待合室にある小菅亭駅そば処です。
ここはすべてのメニューを生そばで提供するこだわりの店だそうです。
熱々のかけそばを朝から食べました。
昨日の昼からずっと蕎麦です。昼はざるそば、夜は天ぷらそば
朝はアツアツのかけそば、この日の昼もざるそばです。
長野に来てからずっと蕎麦です。

それにしても長野は蕎麦が細くて美味しいです。
山形ももちろん蕎麦は美味しいのですが山形は田舎そばなんですね。
長野に比べると細い店のそばでも太いのです。

この長野観光キャラクターのアルクマかわいいと思いませんか?
アルクマってなんだ?

長野滞在

9日に善光寺に着いたのが16時を過ぎていたので
これから帰るのは・・・ということでビジネスホテルに泊れないか・・・と
ネットで予約することができました。便利な世の中ですね。
急だったのですが善光寺近くの飲み屋街にあるちょっと古いビジネスホテルです。
ホテルやま

ツインで8800円と格安でびっくり、部屋も意外と広くなかなかですが
BS放送が写らない(トンイが見られない)
ウオッシュレットがない
鍵がボタン式の懐かしいドア
窓から見える風景が飲み屋街
フロントのおじさんがとっても気さくでいい方でうれしい!

その窓からスパの文字が・・・テルメDOMEと書いてあります。
ぜひ今夜は温泉に入りたいとそこに行ってうろうろしていると
2周年キャンペーンで一日体験が無料だととても感じのいいスタッフさんが教えてくれました。
無料というのでちょっとちゅうちょしていると是非電話を下さいとチラシをくれました。
温泉目的の私たちなのになんと親切なのでしょう。
ちゃんと目の前のビジネスホテルに泊っているということも言いました。

善光寺門前で蕎麦の夕食を食べてから、夕暮れの善光寺界隈を散策して
スパに電話をしてお風呂に入れてもらうことにしました。
鍵をもらって館内を説明してもらいいざ天然温泉へ
普通のサウナに低温サウナまでありバブル風呂は最高に気持ちいい!
洗面台もロッカールームもとても清潔です、ドライヤーもありました。、
リラックスルームにはテレビやマッサージチェアもあり
旅の疲れがまたたくまに癒されました。

スタッフもとてもいい方で、入会希望ではない旅の者なのにとても親切にしてくれました。
今回の地震で宮城のことも心配してくれました。
長野に来てよかった、長野のとてもいい思い出ができました。

お近くの方ぜひ「テルメDOME」に行ってみて下さいね。
心も体もほっこりとするフットネスクラブです。
○藤さんというとても笑顔のすてきなお兄さんがいます。
親切にしていただいてありがとうございました。