9月11日は二百二十日、
二百十日は有名ですが、二十日というのもあることを知りました。
二百二十日とは
雑節の一つで立春から数えて220日目。
八朔(旧暦8月1日)や二百二十日とともに、農家の三大厄日とされている。
台風襲来の特異日で、富山県八尾町の「おわら風の盆」等各地で
風鎮めの祭が行われて来ました。
写真↑ 二百二十日の田んぼです。
遠くに見える山は通称「亀の子山」です。村山市の方面です。
清さんはこの山まで遠足に行ったそうです。
この山は河島山という山だと思われます。
今は河島山ニュータウンが開発されています。
9月11日は東日本大震災から半年
アメリカの同時多発テロから10年
いろいろな日が重なった日となりました。
おりしも二百十日ではなく二百二十日だということがわかりました。
ちなみに今年の二百十日は9月1日、台風12号が襲来した日でした。
暦というのは農業ととても深くかかわっています。
うちにも農業暦というカレンダーがJAから配られていて
田植えや稲刈りなどもデーターはもりろんですが
昔ながらの暦をもとに進められている所もあります。