月別アーカイブ: 2023年5月

紅さやか

紅さやかという早生品種の木が数本あります。
この木は佐藤錦の交配木で植えられていますが
サクランボの中では一番早く赤くなり
アメリカンチェリーのような真っ赤な色になるので
ジャムやコンポートなどに最適なサクランボです。

5月30日の紅さやかです。

例年よりも1週間くらい早く赤くなってきています。
このくらいの色付きだと市場には出ていますが
果樹園うめつではもう少し色が付いて完熟ギリギリになってから
収穫するようにしています。
今年はこちらも品種も霜害の影響で収穫量は少なめですが
その分、粒は大きいです。
食べてみたいな~という方がいらしゃればご連絡下さい。
初めての方はコレクトでの発送になります。

サクランボハウスのビニールはり➁

ビニールを張り、網をかけて完成したサクランボハウスです。

こちらは佐藤錦が1本しかないので
(以前ここは最上川の水害でサクランボが枯れて1本だけ残りました)
変則的に半分だけビニールをかけています。

あと2か所ハウスがありますが
こちらもハウスの屋根にビニールは張り終わりました。
台風がきています。
風でハウスのビニールが飛ばないように祈ります。
雨も必要ですがあまり降らないようにと
都合のいいことばかり願っています。

サクランボハウスのビニールはり

5月28日は朝から雨がポツポツ
ビニールを広げるにはあいにくの天気です。
時刻は朝6時半
ビニールハウスの上に乗っているのは72歳の親戚のおじさんです。

すごいパワーを感じます。
高い所が苦手な私にとっては有難い限りです。

本日午後から雨の中でも作業を続けて
17時終了。
おじさんたちもがんばりました。
みんながんばりました。

今日はりんごの摘果作業

5月27日、28日はりんごの摘果作業です。
高い脚立に上るのが苦手なお手伝いの人がきます。
今日は私を含めて5人です。
8時~17時でかなりの部分の摘果をすることができました。

りんごも日当たりのいい枝特に上の方の枝はたくさん実をつけています。

今日もチョキチョキ
でも脚立が低いので地に足が付いている感じです。
脚立は高くても7尺
低いものは4尺を使います。
今日は27℃まで気温が上がりました。
麦茶をたくさん飲んで
塩飴をなめながらみんなでがんばりました。

りんごもすっかり
これてノビノビ大きくなりますね~

まだまだまだラフランスの摘果作業

うううううう!なかなか終わらないラフランスの摘果作業です。
今日で終わる予定だったのですが
あともう少しです。
びっしりと実が付いたものを

この枝に大きなラフランスが稔っていることを想像して
何個くらい残せばいいのかを瞬時に判断して切ります。
なんちゃって~結構難しいです。
実をつけすぎるとラフランスが大きくなると枝が折れてしまいます。


脚立を上ったり下りたりしながら
チョキチョキ延々と作業は続きます。

でも明日からリンゴの摘果作業に移ります。
どうして?
りんごの木は背が低いので
5尺か6尺の脚立でも大丈夫なのです。
高い脚立が苦手なお手伝いの人が来てくれるのです。
お手伝いの方はありがたいです。
がんばります!

今日もラフランスの摘果作業

まだまだまだラフランスの摘果作業が終わりません。
今日はお手伝いの人と二人でやっています。
何とか明日までに終わったらいいのですが
とにかく上の方にたくさん実をつけています。

27日28日はリンゴの摘果をする予定です。
おまけにサクランボのビニールを広げる予定です。
土日は今までにないくらい忙しくなりそうです。
また人手も導入します。

朝起きてから田んぼの水を見て
8時~17時までラフランスの摘果をして
終わったらまた田んぼの水の様子を見に行きます。
なんでそんなに田んぼへ行くのか・・・
田んぼに水がないと除草剤が利かずに田んぼが草だらけになってしまうのです。

夕暮れの田んぼ

国道13号線の街路樹が田んぼの水に写っています。

まだまだラフランスの摘果作業

まだまだ終わりません。ラフランスの摘果作業
5月23日は13時過ぎから雨になり中止。
24日は朝から17時までびっしりとお仕事しましたが
まだまだ終わりません。
11時くらいからは風がとても強くなり
脚立の上に立っていると飛ばされそうになります。
そんな時には枝を持って耐えます(笑)

まだ花が咲いている枝もあります。

この花を切り落とさないと
秋にはピンポン玉のような実がたくさんなってしまいます。

朝から晩まで脚立を上り下りしてハサミでチョキチョキ
霜害で背丈あたりはあまり実がないのですが
上の方は実がびっしり。
明日もがんばります。

引き続きラフランスの摘果作業

5月19日からやっているラフランスの摘果作業がなかなか終わりません。
21日は雨降りで14時半で終わり
22日はお休みで
23日は雨が降ってきて13時半で終わり
なかなか進みません。
時には私一人での作業
お手伝いの人が来てくれる時には2人
ラジオを聞きながら黙々と摘果作業をしていきます。

おまけにラフランスの木は背が高いので
脚立も8尺では届かない木も多く
9尺の脚立を使っています。
こちらが9尺の脚立です。


重いよ~
肩痛いよ~
足痛いよ~

今日はお昼休みが終わった13時過ぎから雨が本降りになり
泣く泣く作業は中止にしました。

15時くらいから雨が上がったので再開
雨あがりのラフランス畑です。

今年は背丈あたりのところが霜害でやられて
ほとんど実を付けていません。
しかし上に行くにつれて実は多くなり
一番上は実実実実実実実
切っても切っても終わりません。

黄砂でかすむ山かげ

5月22日は蒸し暑朝でした。
朝の田んぼに水を見に行っても
シャキッとしない空気です。どんより~

午前中はまだ山の形がよく見えました。
こちらの山は甑岳(こしきだけ)
高い山の向こう側は宮城県です。

それが午後になると
いつもは見える山の稜線がぼやけています。

晴れていれば月山が見えるのに
今日は近くの山(はやまあたり)も見えません。

まるで雨が降り出しそうですが曇っています。
風ばかりが強くなっていきます。
夕方の風はとても冷たく
ジャンバーを着ないと肌を刺すようでした。

ラフランスの摘果作業

田植えの後はすぐにラフランスの摘果作業が待っています。
今年は果樹がいつもよりも1週間くらい早く育っています。

でもラフランスは背丈くらいまでは霜害で実があまりなっていません。
その代わり、上の方はザクザク実が付いています。
プラスマイナスすると例年よりも少し少ないくらいでしょうか?

このザクザク実を15㎝間隔くらいに切っていきます。
散髪屋さんみたいです。
でもハサミを持つ手が痛くなる・・・

ラフランスの摘果作業はまだまだ続きます。
がんばります!