月別アーカイブ: 2015年9月

今日も稲刈り日和

前日の夕方に、次の日に稲刈りをする田んぼの四隅を刈り取っておきます。
これを「角刈り」かどかり といいます。

DSCN0108
コンバインが稲を踏みつけることなく
スムーズに曲がれるようにコンバインの長さよりも少し長めに
稲穂を刈ります。
これがなかなか大変!
腰が痛くなります。
田んぼ全面を手で刈っていたなんて~
昔の人はすごすぎます!

本日のオペレーターははじめちゃん80歳です。

DSCN0110
やっぱり上手です。
特に四隅を刈っていくのがうまいのです。
私もコンバインには乗せてもらっていますが
やっぱりスムーズにはいきません。
考えながら低速刈り取りで・・・

DSCN0111
田んぼのあぜ道に「イヌタデ」が満開です。
小さい頃、山の手線の線路の土手に「イヌタデ」がたくさん咲いていました。
「赤まんま」と言っておままごとのご飯にしたのを思い出しました。
50数年前の渋谷はこんな情景があったのです。
まるで「ALWAYS三丁目の夕日」そのものの世界でした。
家の前にトロリーバスが走っていました。
・・・
5133NXJJ6NL

まさか50数年後山形県で稲刈りをしているとは
人生ってわからないものです。

いよいよ稲刈り始まる

9月25日、26日と雨で稲刈りをすることができませんでした。
準備万端で待っていたのでがっかり~
ようやく稲刈りが始まりました。
日曜日とあって清さんが久しぶりに農作業に参加です。

DSCN0105

コンバインの調子は最高!
お天気もよし!

コスモスの花と稲穂が今年もきれいです。
DSCN0101
明日もがんばるぞ~

精米機

DSCN0085
先ほど行われた農業祭りで「精米機」を買いました。
連休前にようやく納入されて、試運転をして練習?して
とてもいい感じに精米しています。

新しい精米機はお米を入れる位置が低いので
なんとか私一人でも精米することができます。
写真の左側から玄米を入れます。

前の精米機は上まで30kgの米を持ち上げて
精米するのでかなり大変な作業でした。

果樹園うめつではお米の注文が来ると精米したてを発送しています。
より美味しく、正確に、きれいに精米することができます。

新米の精米もよりおいしくなります~
どうぞよろしくお願い致します。

田んぼの様子

稲刈り間近の田んぼですが
この田んぼだけは田んぼよりも排水管の位置が少しだけ高いため
なかなか田んぼが乾いてくれません。

まだまだ田んぼには水があります。
DSCN0080
稲刈りをするときには大型のコンバインが田んぼに入るので
ぬかって動かなくなってしまう可能性があります。
そのために9月に入ると田んぼを乾かして土を固くしていきますが
9月はずっと雨が続いたため
なかなか田んぼの水が引きません。

それで排水ポンプを使って田んぼの水を排水管に流しています。
DSCN0081

小型ポンプなので4時間しか燃料がもたないので
その都度田んぼに行って水の様子と燃料の補給に行っています。
DSCN0082
このお仕事ははじめちゃんのお仕事です。(すみません)

まだ水は少しありますがずいぶん排水されました。
先日の洪水で、ポンプで水を川に排水している映像がありましたが
これの田んぼ版だと思いました。

この田んぼは毎年排水が悪いので
稲刈りの後、排水管を少し下げる工事をしてもらうことにしました。
稲刈りがうまくいくといいのですが・・・
幸い、昨日もあまり雨が降らなかったので
少しずつ田んぼの状態もよくなっているようです。

枝集め作業

サクランボの木の剪定をした時に切った枝を集めて焼きますが
その時に枝や葉っぱをカラカラにしてから集めます。
カラカラの方が燃えやすいし
運ぶにもカサばらずに軽トラックに乗せることができます。

しかしこの作業、雨のためなかなかできませんでした。
晴れの日が2日続いたので
ようやく枝を軽トラックに乗せて運びました。

DSCN0072

この日は平日、作業ははじめちゃんと私の二人です。

カラカラになっていると思っていた枝は
葉っぱが腐り、枝の下じきになった草は白くふやけていました。
ゴム手袋に変えて作業
でも枝に引っかかって手袋は破れる
虫に刺される
洋服は汚れる
腐った匂いがする
さんざんでした~

水害に遭った方々のことを思うと
こんなことで文句を言ってはいけません。
すみません。

これで障害物が無くなって「草刈りまさお君」で草刈りができると言っています。
↓ うちの「草刈まさお君」です。
草刈まさお

「草刈機たみよ」もあると聞いたような気がしましたが
ネットで探してみましたが「たみよ」はたどりつけませんでした。

ラフランス畑~その後

9月12日の夕方ラフランス畑に行ってきました。
水はすっかり引き、地面も歩けるくらいしまっていました。

DSCN0074

9月12日夕暮れ間近です。
DSCN0075
夕暮れがきれい~
あの雨がうそのようです。

DSCN0076
ラフランスもどんどん大きくなっています。
収穫まで半月~がんばってほしいです。

たいへんご心配おかけいたしました。
たくさんのお励ましありがとうございます。

ラフランス畑

大雨の後のラフランス畑です。

DSCN0054
堰からあふれた水が畑にたまっています。
しかし畑の前の方だけなので、地下水が引いてくれば
しだいに水も引くので大丈夫だとはじめちゃんが言っています。

道路の反対側を見ると、道路まで水がきてその先はいけません。
よく見ると魚がいます。
川から上がってきたのでしょう。

DSCN0061

この畑は大雨が降るといつも水びたしになります。
ラフランスはサクランボと違ってかなり水に強いので
ダイジョウブ!
あと半月くらいでラフランスも収穫です。
がんばれ~

いざ山形へ

9月11日午前10時過ぎに東北自動車道が全線で通行できるようになり
山形自動車道の村田ジャンクションと宮城川崎インターチェンジの間も
通行可能となりました。
これで国道48号線の開通を待たなくても
ちょっと遠回りですが山形へ帰れることになりました。

泉スマートインターチェンジから東北自動車道に乗ります。
すいてる~あまり車が走っていません。
トラックの姿ばかりです。

山形自動車道笹谷トンネル手前

DSCN0052
山の向うは青空です。

山形自動車道に入って県境の笹谷トンネルを抜けると
晴れてる!
たっぱり山形は晴れてる!
トンネルを抜けると天気が変わっていました。
蒸し暑い!
思わずクーラーの温度を上げてしまいます。

順調に走りました。ゆっくり走って1時間。
泉~山形北インターまで2080円なり。
東京まで7000円ちょっとなので割高かな?
時は金なりと申します。
無事に山形に帰ることができてホッとしています。

これから畑の見回りにはじめちゃんと行ってきます。
大変ご心配をおかけいたしましてありがとうございます。

台風18号の爪あと

9月10日、朝から山形へ向かおうとしていましたが
テレビのニュースで国道48号線が通行止めということで
明日にしよう~とのんびり構えていたら
あの茨城県常総市の鬼怒川の堤防の決壊です。
テレビの前から離れられなくなりました。
被害に遭われた方に心からお見舞い申し上げます。

河北新報からお借りした写真
国道48号線の道路の崩落の様子です。

9月11日午前10時

ここは、おととし雪崩があり1カ月近くも通行止になり
今は大々的に工事をしているので
毎回、片側交互通行で待たされている場所です。

もしいつものように出発していたら7時半頃に崩落がおこった
ということなの巻き込まれていた可能性もあったのです。
被害に遭った車はなかったとのこと~よかった
私はきっと渋滞に巻き込まれていたかな?
行くことも帰ることもできなくて、、、
ありがたいことにお昼前には片側交互通行になり通れることになりました。
よかった~

その後も雨は降り続き
山形へ通じる
国道286号笹谷トンネル経由も通行止め
山形自動車道も通行止め
高速バスも運行中止
仙山線の作並~山形間も不通

山形に行くには国道48号線か47号線しかありません。
私はいつも国道48号線を通勤路?にしています。
東根までは1時間15分くらい~1時間半くらいで行けるのに
やけに遠くなってしまいました。

明日9月11日はどうなることやら?
10日23時現在、仙台は雨が強く降ったりやんだり
雷がなったりしています。
せめて山形自動車道か笹谷トンネル経由で山形に行けると
48号線が渋滞しないのですが。
被害がないことを祈っていきます!

朝起きたら仙台市に避難勧告がでていました。
七北田川赤生津大橋はすぐ近く
うちは高台なのでたぶん大丈夫だと思うのですが

国道48号線は峠付近で通行止になりましたので
今日は仙台で待機です。

山形農業まつり

9月5日6日7日とはじめちゃんがいつも心待ちにしている
山形農業まつりが最上川中山緑地公園で今年も開催されます。

yamagata20150905-1L
コンバインやトラクターなどの新作が展示されて
日頃お世話になっている農機具屋さんも出展しているので
記念品をもらったり、お茶を飲んだりして
新しい農機具の説明をしたりしてくれます。

DSCN0050

毎年はじめちゃんとはじめちゃんの同級生が行くのですが
今年は都合が悪くていけなくなったので
私とキヨノちゃんがお供をすることになりました。

農機具まつり
農機具の実演もやっています。
これはコンバインの実演です。

私もキヨノちゃんも農機具には興味がないのですが
農機具まつりの後においしいお蕎麦をごちそうしてくれるというので
私が運転して行くことになりました。

雨も上がって日傘がいるくらい夏と秋が半分ずつの日でしたが
コンバインを見たり田植え機を見たり
足が痛くなるくらい歩きました。
男の人はいくつになっても農機具が大好きです。