山形市伊達城にある、楽生門というお蕎麦屋さん。
一度行ってみたかった蕎麦屋です。
注文したのはげそ天もりそば900円
想像したよりも蕎麦が太く、久しぶりに太い蕎麦を食べましたが
それほど固くもなく、蕎麦の香りもよく、げそ天の量が多くてびっくり。
でも900円にしては蕎麦の量が少し少ないかなという感じです。
私にはげそ天も多かったのでお腹いっぱいでしたが
アーカイブ
比内鳥らーめん ふる里
前からどうしても行ってみたかったラーメン屋です。
どのくらい美味しいのか?念願がかなって某月某日に行ってきました。
11時開店だったので11時ちょっと過ぎに行ったら
すでに1席しか空いていませんでした。
究極のしょう油らーめん 850円です。
麺は細くスープは透き通っていていいお味、
麺が気に入りました。私は細麺の方が好きなのです。
究極でなくても普通の比内鳥らーめんでもよかったかな?とも思ったりして、
(ラーメンはらーめんと表記されていました)
まずは期待が大きすぎたというところでしょうか?
山形のラーメンレベルはかなり高いです。
その中で自分が好きなラーメンを選択していくのです。
ダンナが頼んだのが辛みそらーめん 800円
これはごく普通のレベルの味噌らーめんだと思います。
この頃は新しいラーメン屋への挑戦をしています。
ダンナのおかげです。
今までの主人はけっこうかたくなに好きなラーメンしか食べなかったから
今はブログの材料探しというと協力してくれます。
話題も増えたりして~ありがたいです。
蕎麦屋 まんきち
大石田そば街道というテレビ番組でやっていたという蕎麦屋に行ってきました。
私たちは細い蕎麦が好きなので、太い蕎麦のお店は最初からリストには入れず
(今回は珍しくテレビを見ていたダンナがすべて企画しました!)
蕎麦もいろいろな太さ、10割蕎麦などそば粉だけの蕎麦もあるので
まずは私たちの好みに合った蕎麦屋を選びました。
蕎麦は香りもいいし、たれもしょっぱくないし、お店の雰囲気もいいし
除雪は完璧だし、漬物も山盛りだし、げそ天もいっぱい盛ってあるし
ただ…冷たい蕎麦を食べると食べた後でブルブル寒くなるのです。
蕎麦を食べた人にしかわからない現象なのです。
夏でもブルブルきます。
蕎麦屋によってはまったくブルブルこない蕎麦屋もあります。
なんでなのか私たちもよくわからないのですが
今回もブルブルきました。雪の壁をみてもっとブルブルになりました。
おまけに携帯の画面も真っ暗になり修理になりました。
(かなり落ち込みました、アドレス帳以外は保存していなかったので
データはすべて取り出せませんでした、これはかなりショックでした)
げそ天というのは山形ではイカの足の天ぷらをいいます。
漬物の多いこと、赤カブ漬けはちょっと酸っぱくて美味しかったです。
一つ残念だったのは先にげそ天がきて、蕎麦がくるまで5分くらいかかったこと
せっかくの天ぷらが冷めてしまい、早く蕎麦が来ないかな~と
首が長くなってしまいました。
清さんは鴨板そばを頼みました。
鴨汁のお味は最高!温かい汁に蕎麦を付けて食べるのはこれまた美味しい。
鴨板そばの方がより美味しかったです。
汁が温かいのでブルブルがきませんでした。
写真がなくてごめんなさい。
あまり待ったので写真を撮る前に食べてしまったのです。
プリン大福
山形県のスーパーヤマザワで売っている「プリン大福」1個100円か98円
これがなかなかおいしいんです。それにお安いのがよろし!
中にはプリンもどきとカラメルソースまで入っていてプリンそのもの
外側のぎゅうひはやわらかくてプリンと合っていると思います。
これはあとをひく~あの柔らかさが癒されるんだなあ。
プリン大福をネットで検索してみるとイマドキのお菓子なんですね。
まったく知りませんでした。じつにたくさんのプリン大福があってびっくりです。
ヤマザワで買ったのは岩手県平泉町にある千葉恵製菓のプリン大福です。
千葉恵製菓
残念ながらホームページにはプリン大福は出ていませんでした。
オランダせんべい
これまた山形では有名なおせんべいです。
ダンナの遠足のお菓子には必ずこのオランダせんべいを持っていったと
いつも聞かさせました。
そんなわけで今でもオランダせんべいが大好きな主人。
スーパーにいくとオランダせんべいがカゴの中に入っています。
おかげで私もこの素朴な塩味のせんべいのファンです。
でも私は塩味よりも醤油あじの鏡せんべいの方が好きで~す。
↓ 声優、水島裕さんが酒田米菓のCMをやっています ↓
「鏡せんべい君とオランダせんべいさん、どっちもよく似てるね」
「鏡せんべいさんはおやつの友(ゆう)、オランダせんべいさんは遊びの遊(ゆう)、
そして私は あなたの裕(ゆう)」
「友・遊・裕の酒田米菓です」
パインサイダー
現在購入可能な県内メーカーの代表的なパインサイダーです。
画像左から、「コロナパイン(上山市・志んこや)」
「ニッシン・フルマークス・パイン(鶴岡市・荘内合同飲料)」
「フジ・パインサイダー(山形市・富士サイダー工場)」
特にコロナパインは日本で初めて登場したという、
元祖パインサイダーの説があるとか。
(写真はネットからお借りしました)
ちなみに、どのメーカーも三ツ矢サイダーなどの
340ミリリットルビンを再利用しているそうです。
我が家で飲んでいるのは真ん中のニッシンパインサイダーです。
常備品です。
ダンナの小さい時からあるそうで、
当時はパインのかけらが浮いていたとか~ホントか?
今もケースで八百屋さんから買っています。
ケースを返すと300円だったかな?戻ってきます。
冬でも飲んでいるパインサイダー、山形県民にはなくてはならないサイダーです。
マカロン カズノリムラタ
いただき物のマカロン、実は食べるのは初めてなんです。
こんなに色とりどり、きれいでびっくり!食べてびっくり!
想像していた味とまったく違って、中はクリーム、外はさっくり、
口の中で溶ける感じ、こんな食感初めてです。
ショコラ フランス産ヴァローナ・チョコレート、ガライブの至福の味
ココナッツ ファインココナッツとディロン・ラムを混ぜ込んだ南の島の香り
イチゴ センガセンガナ種のイチゴクリーム。隠し味にバルサミコビネガーと
マレーシア産のサワラク産黒コショーがよりイチゴらしさを引き立てます。
ピスタチオ シチリア産フレッシュ・ピスタチオの繊細でビターな香り
レモン、キャラメル、ショコラ&カシス、ゴマ、抹茶などがあり
どの説明書きも難しく、すごいこだわりを感じます。
このマカロン宮城県多賀城市の寿正堂(しせいどう)というお菓子屋さんで
売っているそうです。↑ 写真がお店です。ネットからお借りしました。
昔からの宮城人は寿正堂、いまどきの人はカズノリムラタというそうで
日本のマカロンの草分け的存在のパテシェだそうです。
私はまったく知りませんでした。
実は娘の中学校時代に学校に講演に来てくれたそうで、
その時にはマカロンはほとんど知られていなかったそうです。
実は私、マカロンと仙臺まころんを同じものと思っておりまして
仙臺まころん←これに着色しているのか~と
ずっと思っておりました。百聞は一見にしかず、いや味を見るのが一番。
大変大変美味でございました。
ラ・プロヴァンス
山形市の大野目交差点の近くにあるパンやさんです。
ここのクリームパンは自家製クリームでこだわりがあって美味しいのです。
昔のクリームパンとも違っていて、
しいて言えばシュークリームのクリームみたいです。
カレーパンは蔵王牛のこれまた自家製カレーが入っています。
具が普通のカレーのようにゴロゴロ、肉もゴロゴロです。
この揚げたてはかりっとして中がジュワ~~で
何ともいえません。
ラ・プロヴァンス ←ここをクリック
年越しそば
毎年年越しそばに決めているのは
山形県河北町谷地(やち)にある今田製麺所(こんたせいめんじょ)の奴そば
毎年11月過ぎてから生の蕎麦の小売をしてくれる製麺所です。
この奴そばが太さといい、コシといい、歯ごたえといい
我が家にはとても合っているのです。
2玉(200×2袋+めんつゆつき) でなんと350円
蕎麦の太さは中くらいで、温かい蕎麦でも冷たい蕎麦でもよし!
うわさでは谷地の一寸亭の蕎麦と同じだと言われています。
26日は日曜日なので特にお客さんが多かったようです。
地方発送の人が多く、送り状を書く人でお店というか事務所の中はいっぱいでした。
奴そば ←ここをクリック
今ホームページをみましたが、生蕎麦は書いてありませんでした。
地方発送はきっと乾麺の蕎麦だと思われます。
私は生蕎麦しか買ったことがありません。
生蕎麦は11月くらい(寒くなったら)3月くらいまで(暖かくなるまで)
だそうです。アバウトなのがまたすばらしくいいお店なのです。
もちつき
12月26日に山形の家で餅つきをしました。 ↑ ふかした餅米を入れた直後。
餅つきといっても私がお嫁に来た時から餅つき機でやっている餅つきです。
この餅つき機コネコネして10分くらいであっという間に餅になります。
↑ 餅が完成です。
最初にふかした餅でのし餅を作って
2回目にふかした餅でお供え餅と食べる餅にします。
食べる餅は納豆、くるみ、雑煮です。
東根ではお正月が来る前に雑煮餅を食べます。
なんか変?と思いながら20数年、暮れに雑煮を食べています。
暮れに食べる雑煮はつきたての餅を入れますが
お正月に食べる雑煮は切り餅を焼いていれるか←私のやり方
または切り餅を熱湯に通して柔らかくしてから入れます。←山形の母のやり方