2月11日除雪車登場

2月11日は雪も一段落しました。
幹線道路は雪もなく乾いていますが
1本道を入ると雪が固まってわだちになっていて
スキー場のモーグル状態になっています。
4WD装備の軽トラックでもお尻をふってしまい
走るのにも一苦労、反対車線に飛び出しそうになります。

そんな時にがががが~~~~んという地響きともに
除雪車が登場です。

除雪車は小型ですが、固まった雪をいいえ氷をはがしていくのです。
固くてなかなかはがせません、除雪車は行ったり来たり
固まった雪は機械でもびくともしないのです。


このゴロゴロとした雪はとても重くて
人力で片付けるのは難しいです。
除雪車がお堀に雪を押して行っている間に
道路にこの雪を出して除雪車に持って行ってもらうのです。

隣近所の住人がが一斉に出てきて
雪を道路の真ん中に出して
駐車場の前や玄関前、シャッター前の確保をします。
こんな時にはみんなで力を出し合って
除雪車に雪を持って行ってもらうようにするのです。

おかげで長瀞メインストリートは走りやすくなりました。
やはり大型機械は効果抜群です。ありがたい!ありがたい!
この除雪車は東根市から委託された除雪車です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です