2月10日

2月10日の朝の積雪は10センチ程度
助かりました。
本日出勤前に車庫の前の雪かきはつらいと思っていましたが
雪かきをしなくて出発できました。

昨日の夕方
小屋の屋根と地面に落下した雪がつながってしまったので
屋根の雪を落とすことになりました。
屋根の雪が引っ張られて倒壊することもあるそうです。

屋根の方に雪の山を登っていきます。

屋根とつながった部分を落としていきます。


下にいる私は「なだれだ~」と喜んでしまいました(笑)
雪下ろしは一人でしないで二人以上で!
とラジオでもテレビでも言っている意味がわかります。
私は見てるだけですが・・・

角度を変えるとかなり怖い

2月10日朝
無事に屋根の雪も少なくなっています。
雪も峠を越えて朝から明るくなっています。

清さんの子供頃は屋根と落下した雪がつながることが普通だったそうです。
屋根からソリ滑りなんてこともしたそうです。
1階は真っ暗、雪は掘り出すという表現をしたそうです。
この頃はやはり温暖化でしょうか。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です