月別アーカイブ: 2018年5月

サクランボのハウスかけ~2

5月29日、30日と残ったサクランボのハウスのビニールかけをしました。
29日は31℃、30日は蒸し暑く、厳しい天候でしたが
31日からはまた雨の予報なので、がんばって作業をやりました。

作業台車による網をはる作業


作業台車に乗っているのは84歳のじいちゃん=はじめちゃんです。

ビニールテントを張り終えたサクランボハウス
網かけもして、鳥対策もバッチリ!


しっかり網をはってもそれでもどこからか鳥が侵入してきます。

リンゴの摘果作業

りんごの実がこんなに大きくなりました。

お天気がいいのでどんどん実が大きくなっていきます。
大きな実を残してあとの実は切り落とします。
これが摘果作業です。
りんごの実も緑色、葉っぱも緑色、目がチカチカしてしまいますが
一生懸命探して摘果作業をしますので
とっても時間がかかってしまうのです。

がんばって摘果作業をやっています。あともう少し!

サクランボのハウスかけ

サクランボ畑にはサクランボをすっぽり覆うビニールハウスがあります。
雨よけテントと言います。
サクランボは雨にあたると割れてしまうので
それを防ぐためにサクランボの木の上をビニールで覆います。

5月26日土曜日、朝から快晴、風も弱く絶好のハウスかけ日和です。
高いハウスに上るので私は下でお手伝いですが・・・

ハウスの側面に網を張ります。
これで鳥の侵入を防ぎます。

84歳のじいちゃん=はじめちゃんもがんばってハウスの上に上っています。
これはたいしたものです!

サクランボのビニールかけは本当に大変ですが
サクランボを守るために頑張ります。

サクランボの状況~1

5月25日金曜日
朝からお天気ですが、風が取っても強い山形県東根市です。
今日は朝から事務仕事で、サクランボのご案内をお出ししました。
間もなく皆さまのもとにサクランボのご案内の葉書が届きます。

サクランボはかなり大きくなってきました。
小さい実は落果してしまう実です。
大きな実は例年よりも少なく、大粒のサクランボが収穫できそうですが
収穫量はどうでしょう?ちょっと心配です。

こちらの写真では大きな実が3つしか見られません。
他の小さい実は落果してしまいます。
これが自然落果で受粉がうまくいかなかった実です。

ラフランスの摘果作業~3

5月23日 水曜日
朝からくもり空の山形県東根市です。
昨日の暑さとは打って変わり、農作業に最適な日になりました。
最低気温は9.6℃
最高気温は22℃で
本日もラフランスの摘果作業をしました。
今年は霜のせいか、実の付きはあまりよくありません。
ほとんど実の付いていない木もあります。かなりがっかり!

ラフランスはこのようにたくさん実をつけます。
散髪前=摘果前

15センチくらいの間隔をあけて、大きな実を残します。
散髪後=摘果後

ラフランスの摘果作業~2

5月22日は朝からいいお天気でした。
朝は10℃いかない肌寒い朝でしたが、気温はぐんぐん上がり
29℃にまでなりました。久しぶりに暑い!暑い!

麦茶をごくごく飲んで
脚立を上ったり、下りたりの繰り返し
足も腰も手もギシギシです。

明日もがんばらなくっちゃ。

ラフランスの摘果作業

5月20日、昨夜からの雨も上がって
絶好の農作業日和になりました。

本日からラフランスの摘果作業を始めます。
ラフランスは冬の寒さで枝先が枯れているものが多く
その枝を切り取るのがひと手間、二手間かかるのでかなり大変な作業になりそうです。

ではいってきます!

ラフランスの実

5月18日金曜日
明け方からかなりの雨が降りました。
しかしここ、東根市は朝8時くらいには雨もほとんど上がり、
田んぼに水を見に行けるくらいになりました。

同じ山形県でも庄内地方には大雨警報がでて
お昼のニュースでは映像をみてこちらがびっくりでした。
現在15時曇り空の東根市です。

今年は一番に花が咲いたラフランスの花。
いつもはサクランボの花の次に咲くのに、今年は一番乗りです。
そんな訳でこんなに大きくなりました。


来週からは摘果作業ができそうです。

サクランボの実はこのくらいになっても自然落果がおきますが
ラフランスやリンゴはほとんど落果しないので
しっかりと摘果作業をしなくてはなりません。

2018年田植え

5月16日水曜日朝からお天気で気温も30℃まで上がる予報の日。
絶好の田植え日和でした。

今年から田植え機械のオペレーター?がじいちゃんの同級生から
60代の近所の人に世代交代しました。
4条植えから6条植えに大型化しましたが
初めての田んぼということで、ゆっくりモードで始まりました。
とっても慎重で丁寧な田植え請負人さんです。感謝です。

稲作の基本である苗も最高のできで
苗部長はキヨノさんです。キヨノさんの管理が毎年ながらとってもよくて
誇れるような苗になりました。

機械田植えは1日で終わるのですが
その後が大変!
機械で植えることのできない角=四隅を手で植えるのです。

田んぼは30℃のおひさまで温められて、温泉泥パック状態ですが
腰も手も足も午後5時には疲れがピークに達しました。
今回はじいちゃんが角植えにほとんど参加しなかったので
私ががんばりました!
あったりまえだべ!ですよね。スミマセン。

角植えはまだ少し残っていますが
だいたいの田植えは終了しました。
本当はもっと田んぼがあるのですが、
炭水化物ダイエットのせいかここ数年お米があまり売れないので
お休みしている田んぼがあります。

17日木曜日は明け方から雨!
雨がこんなにうれしいなんて~だってお休みできるんだもん。
恵みの雨です。今日はゆっくり事務仕事をして休養します。

田植え前夜

5月16日水曜日は田植えです。
17日の予定でしたが、17日から雨マークの予報に変わったので
急きょ、お天気のいい、気温の高い日にやることになりました。

田植え前夜の15日の夕方に田んぼに苗を運びました。
春の日は秋のようにすぐに暗くなりません。この時は18時過ぎていました。
ちょうど山のあたりに夕日が沈んでいきます。

日暮れが近くなると、カエルの鳴き声が聞こえてきます。
1匹鳴くと、もう1匹、どんどんカエルの合唱になっていきます。
あの歌は本当なんです!実感です!

田植え機械もスタンバイ(青いシートがかかっているのが田植え機械です)

苗も全部ではありませんが、最初に植える田んぼの分だけ運んでいます。