月別アーカイブ: 2016年10月

ラフランスの選別作業

今年のラフランスは粒揃いです。
大きいラフランスが多いです。昨年みたいにバカでかいのはありませんが
色もきれいで、たくさんたくさんラフランスが収穫できました。
ご注文どうぞよろしくお願いいたします。

台風前に収穫したラフランスを選別して冷蔵庫に入れる作業をしました。

DSCN0484

ラフランスをL、M、Sに分けていきます。
コンテナの色で黄色→L、緑→M、グレー→Sという色分けをして
冷蔵庫の中に入れていきます。

DSCN0483
冷蔵庫の中にはコンテナを7段に積み上げます。
う~~~~これがきつい。
今日は午後から清さんが手伝ってくれました。

これからラフランスは2℃の世界で眠ります。
予冷(よれい)といいます。
一度眠ることによって糖が分解されるそうです。

11月4日、5日の出荷に向けてラフランスは美味しくなりますよ~~~~

台風の被害なし

10月6日の明け方から風がとても強くリンゴの落果が心配でしたが
リンゴ畑の見回りに行ってきましたが
一粒の落果も見られずにホッとしています。

DSCN0478

まだ曇り空の山形県東根市です。
足元は雨の名残で長靴で行かないと濡れてしまうほどです。

被害のなかったことに感謝感謝です。
お祈りありがとうございました。

ラフランス収穫終了!

台風18号が変な動きをしているので~
山形に向かっているぞ~なんて嫌な予感がしていました。
ラフランス農家もリンゴ農家も稲作農家も
忙しい忙しい~猫の手も借りたい台風前の一日がようやく終わりました。

写真を撮る暇もなく~写真を撮るのも忘れてた。
ラフランスも無事収穫が終わりました。
あとは選別をして冷蔵庫に入れる作業が残っていますが
まずはほっと一息。
pear-5
にこにこラフランスです。
今年のラフランスはとってもいい子そろいです。
台風で落果したらもったいない!もったいない!
危ないところでした。
皆さまのお祈りのおかげです。
ありがとうございました。

明日からは新米の発送と昴林(こうりん)=早生ふじりんごの
発送が始まります。お待たせいたしました。

台風が来る前に

10月4日もふじの葉っぱ取りをする予定でしたが
台風が来るということで
急きょ、ラフランスの収穫をすることになりました。
農協も早く収穫するようにということでお墨付きをもらい
朝からてんやわんやの一日でした。
まず人を集めなければなりません。
知り合いに電話をかけてお願いして、
腰が痛いキヨノちゃんまで動員して
家族総出~猫の手も借りたい~
台風が来る前にラフランスを収穫しなければなりません。

DSCN0476

作業台車はキヨノちゃん、はじめちゃん専用です。

DSCN0477
この台車を乗りこなせるキヨノちゃんは79歳。
見事だと思います。
若い???私たちはもちろん脚立です。
たまに強い風が吹いてきて
台風の前兆???なんて気持ちがざわざわしたりしましたが
何とかラフランスの3分の2を収穫することができました。
明日で何とか収穫を終わらせます。
がんばります!
台風の被害がありませんように。

昴林(こうりん)、新米の発送はもう少しお待ちくださいませ。

りんご~ふじ~葉っぱとり

稲刈り~もみすり~が終わると
待っていたようにリンゴの葉っぱ取りが始まります。
本当だったら1日お休みしたいところですが
台風もきているし、ラフランスの収穫も迫っているので
体にムチ打って????
雨が降らないように祈りつつ、作業開始です。

ふじりんごも少しずつ赤くなってきました。

DSCN0472
葉っぱをとったらスッキリ!
太陽をたくさんあびてもっともっと赤くなることでしょう。
収穫は11月中旬です。
それまでに玉まわし~蜜もしっかり入って
美味しいふじになることでしょう。

台風よもう来ないで~
沖縄が無事でありますように。
そして日本列島に被害がありませんように。

引き続き~もみすり作業

10月2日日曜日
本日も晴天なり!暑い!最高気温は25℃
もみすり作業には暑いです。

この煙突みたいな中をもみ殻が飛んできます。
もみ殻だけがビニール袋に落ちるしくみです。

DSCN0470

もみ殻で一杯になったビニール袋の口をひもで縛って
積み上げる仕事です。
このもみ殻はどこに行くのでしょう?
牧場に行きます。
牛のエサにまぜて使うそうです。

昔はぬか釜といってこのもみ殻を燃料にしてご飯を炊く釜があったそうです。
欲しい!
究極のエコだ!
私は毎年そんなことを考えてこの作業をしています。

ようやく~もみすり作業

10月1日土曜日から「もみすり」作業が始まりました。
もみすりというのは
玄米の上にかぶっている、カサカサした皮やのげ(ひげみたいなもの)をむいて
玄米にする作業です。

このむいたもみ殻が枕の中に入っています=もみがら枕
今ではめっきり見なくなりましたが
梅津家の押入れにはもみがら枕がありますよ~
田舎の家では今でも、もみがら枕がお客様をお迎えします。

この筒を通ってもみ殻が飛んできます。
びゆんびゅん吹っ飛んできます。

DSCN0463
これを袋に詰めて、運ぶのが私の役目です。
もみ殻の入った袋もかなり重いです。

こちらは出来立ての玄米がでてくる機械。

DSCN0466
米袋をセットすると
ちゃんと30キロ+風袋で玄米が流れてくるのが止まります。
30キロの米袋を積み上げるのが清さんのお仕事。
このお仕事だけはぜひぜひお願いしています。

明日ももみすり作業です。
肩も腰も足も手もみんな痛いです。
湿布を貼って梅津家全員早寝です。
おやすみなさい!