アーカイブ

キンカン

キンカンというと皆さんは金環日食を思われるでしょうか?
それとも果物のキンカンを思い出しますか?
虫さされの薬のキンカンを思い出しますか?

実はこれ、しらほのぶろぐといういつもコメントを下さる「しらほ」さんの
ブログからのパクリなんです。
5月25日しらほぶろぐより
昨日に引き続き申し訳ございません。

そのブログのコメントに私は昔の虫さされのキンカンのレトロ瓶の事を書いたら
しらほさんがご存じないというので・・・

これがキンカンのレトロ瓶です。

瓶のふたの部分をひっくり返して取ると縦長のスポンジが付いていて
引っくり返すとふたに、塗る時には持ち手になるという
とても考えられたデザインでした。

スポンジは縦長でタコさんウインナーみたいな形でした。

でも今考えるとかゆいところに塗ったスポンジを
またキンカンの中に入れるというのが不衛生だ!
というクレームが付いたのでしょうね。

キンカンの会社のホームページにキンカンの歴史が書いてあります。
金冠堂のホームページから キンカンヒストリー

キンカンのレトロ瓶の変遷
↑ こんなすばらしいホームページを見つけました。
あまりすばらしいのでぜひご覧いただきたくて・・・
作者の方、無断でごめんなさい。
本当にすみません、お許し下さい。

これからは蚊の季節ですね。
キンカン塗ってまた塗って♪というCMがありました。
キンカンが大活躍の季節がやってきます。

野球見学

連休は息子や娘が帰ってこれないし農作業もそれほど忙しくないので、
運転が大好きで長距離もまったく苦にならない清さんと
車で東京へ行くことにしました。

子供たちが巣立ってしまうと簡単に行けちゃいます。
3日の0時を回ってからETCを使って行けば半額だし
実家もあることだし・・・

3日は大雨の東北自動車道でしたが、上りは渋滞ということもなく
経済速度で走行しました。(東京まで2時間半なんていうことはもう卒業です・・・)

東京に着いたのは6時半
途中で仮眠したり、SAでゆっくり休んだりしてかなりのスローペースです。
首都高速の新富町で下りて、築地市場に行ってみました。

築地市場のまん前の国立がんセンターに母が入院していたので
これまではあまり行きたくありませんでしたが
亡くなってもうすぐ10年になるので、
行ってもいいかもしれないと思うようになりました。

渋谷で生まれて25年も住んでいた私でしたが
今ガイドブックに載っているような名所にはあまり行ったことがなく
がんセンターには何度も行きましたが、築地市場は初めてです。

築地市場に着いても土砂降りの雨でした。
場内は雨の中でも市場の人で混雑していて
荷物を乗せた車がバンバン走ってひかれそうになります・・・
場内の寿司屋横町でも人気店の前では10人以上並んでいました。
足元はびしょびしょ、傘があっても体もぬれてしまい
あっけにとられてしまい、とても寿司を食べる気にならないのでした。
あああ~すっかり田舎もんになっているのでした!

そんな訳で写真も撮れず・・・
築地はおしまい!
私たちは塩竃市場で充分だね~なんて負け惜しみを言って・・・
でも塩竃はやっぱりいいです!!!!

午後から息子がお世話になっている玉川大学の硬式野球部の練習を
見学することにしました。
清さんは友達と約束がありそちらへ・・・
今は春季のリーグ戦の最中、ちょうど試合日ではなく残念でした!

首都大学リーグの二部リーグにいます。
2年生になって息子がベンチ入りしているので
高校時代に味わえなった息子の応援というのをやってみたくて
母校にたびたび足を運んでいます。親バカでスミマセン。

今回は大学卒業後に大学の教務で一緒に働いていた
玉川学園に住んでいるNさんと待ち合わせをして
久しぶりに一緒に大学に行くことにしました。
練習は大グラウンドでやっているのですが
雨のため記念体育館でやっているということで
テクテクと広い広い学内を歩いて行きました。


雨に煙る記念グラウンド。
卒業する時にはまだ完成していませんでした。
周りの立派な校舎もありませんでした。
リゾートみたい!施設がすごすぎます。どんどん進化してる・・・

野球はここではできませんが幼稚部から大学までの体育祭は
この記念グラウンドで行われます。
私たちの時には大グラウンドしかありませんでした~


玉川大学 玉川学園キャンパスマップ
57 記念グラウンド
58 記念体育館
38 大学6号館(SCIENCE HALL) 農学部の新しい校舎です
キャンパスマップ 青字の建物の名前をクリックすると写真が見られます。


農学部第一校舎です。
今はもう使われていません。
新しく農学部の校舎が建設されました。
この第一校舎は近々壊されるそうです。

農学部第二校舎もずいぶん古くなりましたが
今は1階部分だけが使われているそうです。
牧場や生産室まで足をのばしてしまいました。
このあたりはまったく30年前と変わっていません。


この第一校舎の1階の事務室で一緒に働いていました。
30年ぶりに記念撮影です。あああ~懐かしい!

野球の練習は雨なのでトレーニングと自主練習になりましたので
大学の中を探検して、駅前で美味しいコーヒーを飲んで帰りました。
野球見学というより母校訪問になってしまいました!

玉川学園のサクラ


イースター礼拝の後、母校の玉川学園に向かいました。
大震災で入学式もなかったので久しぶりの学校です。
学校の桜を見るのは何年ぶりでしょう。
正門はまったく変わっていませんでした。

実は息子が玉川大学の硬式野球部に在籍しているので
今日はちょうど練習があるというので見学に行ってきました。
親バカですみません。
大グラウンドに行ったのも何十年ぶりかな?
バットにボールが当たる、か~~~んという音が響き渡っていました。
青春だ♪♪♪


玉川学園前の桜並木は満開でした。
ちょうど日曜日の午後だったので生徒はあまりいませんでしたが
桜の下で写真を撮る家族連れもいました。
入学式は4月3日に行われたそうです。


玉川学園前の通称、駅前花壇です。
今は学校が管理しているようですが
私たちが在学中は造園研究部が管理していました。

私は造園研究部にいたんですよ~シンジラレナイ
ガーデニングの先駆けでしょうか。
今では刈込とか剪定とかけっこう役にたっているのです。
今ではそのクラブも無くなってしまいましたが
懐かしくてつい写真を撮ってしまいました。

写真の追加です
正門とは反対側の道です。この道も懐かしい道です。
こちら側を通って通学していました。

お花見


東京女学館の中学校~高校とお世話になった小松原先生を囲んで
目黒区民???有志のお花見になぜか仙台から私が呼ばれました。
ここは目黒区の碑文谷公園の野球場のある方です。

4月7日は東京ではソメイヨシノは満開宣言が出た翌日でしたが
午後からは風が強くなり、太陽も隠れてしまい
仙台と同じような気温になりました。
芝生にシートを敷いてお弁当を食べましたが
だんだん体が冷えてきました。
ここで一杯飲めたら体の中から温まるのですが・・・
皆さん奥様ということで(それって関係ないだろ~)
その後は体育館の上のホールでお茶と桜餅を頂きました。

中学生に戻ってしゃべるしゃべる・・・
仙台から朝、新幹線で東京に来た私はすっかりカルチャーショックになりました。
この私があんまりしゃべらなかった(うそだ!)なんちゃって。

新幹線の中からも桜がちらほら見えました。
埼玉県あたりでは富士山も見えました!ラッキー。

すてきな刺繍


先日、中学高校と一緒だった友人が手作りの刺繍をして送ってくれました。
ラフランスの絵柄です。かわいいですね。
心がいやされる作品です。

刺繍糸の色合いが私の大好きな感じでとても気に入っています。
この刺繍はなんというのでしょう?
クロスステッチよりはもっと細かいのです。

小学校、中学校の時の家庭科の時間に
クロスステッチを習ったのを思い出しました。
刺繍の図案集を買ってきて同じように刺していきますが
刺繍糸を何本取りにするかで柄の出方も違ってきます。
刺繍糸はたしか6本でよってあったような・・・

いろいろな色の刺繍糸を集めて
お気に入りのお裁縫箱に入れて
クッションカバーや手さげなどを作りました。

今は老眼鏡をかけないと糸を通すこともできなくなりました。
ボタンつけもできればしたくない・・・
糸と針とは距離をおいている生活です。

でも刺繍っていいな~と再確認することができました。
手作りの物は世界にただ一つだから~

私をスキーに連れてって つづき

昨日の映画がまだ残っていてユーミンの曲が頭の中でぐるぐる回っています。

とくにセリカでぶっ飛んで万座に行くシーン。
三上博史の車はその頃流行り始めたスタットレスタイヤで途中でチェーンをかけていました。
高橋ひとみと原田貴和子が赤いセリカと白いセリカで競争するのはめちゃかっこいいです。
ドアを開けて雪を触って
「凍ってるね」
バゴ~~~~んとセリカがぶっ飛んで行きました。
You Tubeの映像です。ぜひご覧下さい。
セリカGT-4 ST165 です。

あれってスパイクタイヤだからあんなにスピード出せるのかな。
今みたいにスタットレスだったら難しいのかしら?

それにしてもあのドライブテクニックはすごい!
万座までぶっ飛んで行くんだから・・・
雪道をこわごわ走っている私には考えられましえ~ん。

でもでも2月14日の設定で夕方5時はもう真っ暗ではないでしょうか?
どうしてもそれも頭の中を巡っています。

奥志賀高原の焼額山スキー場はこの映画以来平日でも大混雑だったとか。
そうそう私は苗場にも万座プリンスホテルもまだ行ったことがありません。

3月7日の朝は暖かい~仙台は8℃もあります。
久しぶりに暖かい朝でくしゃみ連発です。
仙台でも花粉が飛んでます。

私をスキーに連れてって

1987年の映画です。
原田知世と三上博史とユーミンの曲が出てくるスキー全盛の頃の映画です。
3月5日のCS放送でやっていました。ついつい懐かしくて見てしまいました。

私をスキーに連れてってのポスター

私も大学の頃初めてスキーをやりました。でも下手で下手で
転ぶと起き上がれなくて・・・最初にスキー場に行った時にはもう帰りたくなった・・・
スキースクールに入ったけれど、最初はスキーを履いて歩くこともままならず
スキーなんて二度とやるもんかと思ったくらい。

でも少し滑れるようになるとおもしろくなって
映画と同じように夜行のスキーバスで苗場に行ったり、白馬に行ったり
志賀高原、栂池、万座に行ったり、蔵王に行ったり、
スキー板もスキー靴もお給料をみんなつぎ込んで・・・
スキー板の裏のロシニョールとかサロモンとか懐かしいな~

山形にお嫁に行ったらさぞかしスキーに行った?と思ったら
たった1度しか行かず、寒いとスキーになんて行きたくなくなっちゃう。

映画を見ながらブログを書いています。それにしても
布施博、鳥越マリ、沖田浩之、高橋ひとみ、原田貴和子などなど
原田知世のお姉さんが原田貴和子だったんだなんて今知りました。
♪恋人がサンタクロース
♪サーフ天国、スキー天国
♪BLIZZARD
♪A HAPPY NEW YEAR
歌もなつかしい。
洋服もお化粧もバブル真っ最中という感じ。
携帯電話がない時代、公衆電話で連絡を取り合っていたんだな。

そういえばワールドカップの女子ジャンプ大会 蔵王の
テーマ曲がユーミンの曲なんです♪
これまた懐かしい、

今はスキーよりもボードの全盛期、ボードの時代が来るなんて思わなかったな、
今も山形の家の物置にスキー板があるはず、
時代遅れのピチピチのウエアもあるはず、
ちょっとバブリーで甘い青春の味!

悪がき参上!


1月21日の午後に山形に来ました。
その時には雪はまったく降っておらず、
気温も高めでかなり快適な山形でした。

しかししかし雪国おそるべし・・・
夜8時を過ぎたあたりから雪がガンガン降ってきました。


完全防備をして外に出てきた清さんは
子供の頃の悪がきに一気に戻ってしまいました。
屋根の上に出ているセッピを落としています。


もう完全に悪がきの顔です。
その後、散歩に行ってくるといって雪の村の中をウオーキングに行きました。
まるでAlways 3丁目の夕日の山形版です。

それにしてもこの雪、かなり積もりそうです。

三丁目の夕日


13日のテレビでやっていた「ALWAYS三丁目の夕日」
もう何度も見ているのですが、ついついまた見てしまいました。
時代背景が1964年なので私がちょうど4歳の時のことです。
家から東京タワーは見えませんでしたが、
映画と同じようにトロリーバスが家の前を走っていたのは覚えています。
映画の光景が小さい時の町の様子と重なるものがあります。
隣りの材木屋さんにはオート三輪がありました。

一緒に映画を見ていた主人が
おれの家の前は牛が逃げて走っていた・・・
トロリーバスとは大きな違いだ・・・と育った環境の差を話しながら大笑い!
渋谷と東根の長瀞では違いますよね~

ところで13日の作並温泉の最低気温は-11.9℃
12日は-9℃だったのでさらに低くなりました。
仙台も寒い!寒い!1日でありました。
国道48号線の雪情報・気温情報←ここをクリックして下さい、現在のデータが見られます。

咲きました~


毎年クリスマスの連休に八文字屋泉店の前にお花屋さんが出ます。
もう10数年の顔なじみで清さんが毎年鉢植えを買ってきます。
今年は初めての球根もの~ヒヤシンス。
水栽培ではなく土に球根が3個植わっています。

いつもは観葉植物が多く、毎年寒さで枯らしてしまうのですが
今年は元旦の頃から開き始めて見事に花が咲きました。
(元旦に咲くようにおめでとうございますの文字が入っているのかな?)

ヒヤシンスというと小学生の頃、水栽培をしませんでしたか?
化学と学習の付録などに水栽培セットが付いてきたりして
最初は暗い所に入れておいて下さい~なんて書いてあって
根は伸びるのですがなかなか花が咲かなくて・・・・なんてことを思い出します。


↑ こんな形のビン、プラスチックの植木鉢型もありましたね。
理科の授業で自分の球根を育てませんでしたか?懐かしいな~

ヒヤシンスってこんな花だったっけ?
なんてあれこれ子供の頃を思い出す花なのでありました。

ヒヤシンスの花言葉はギリシャ神話から「悲しみを超えた愛」だそうです。
一度寒さが来ないと花を付けない性質を持つ、
寒さに強い花、春先にいい香りで咲く花です。