アーカイブ

リンゴの日焼け

お盆に入りました。
山形県でも他県ナンバーが多くなってきました。
果樹園うめつの付近ではまだ雨が降りません。
山形県でも他の地域では雨が降っているのですが・・・
残念です、恵みの雨が欲しい!欲しい!

先日リンゴ畑に行ってみてショックを受けました。
ショックのあまり、なかなかブログにアップすることができませんでした。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
あまりの暑さにリンゴが日焼けをしてしまったのです。
特に被害が大きいのは数本しかない紅玉です。
かわいそうに~日焼けした部分は傷んでしまっています。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
1本しかない津軽(つがる)も木全体が黄色くなって枯れそうです。
このまま雨が降らないとリンゴもラフランスもカラカラだ~
こんなに雨が降らない夏は初めてです。

雨が降らない地域と大洪水の地域
地球もどうにかなってしまっている夏です。

サクランボの花のあと~2

5月9日の午後にパラパラと雨が降りましたが
まとまった雨はほとんど降っていないカラカラの山形県東根市です。
1週間以上前にまいたジャガイモもまだ芽がでません。
でもサクランボの実は毎日確実に大きくなっています。

0171a75f9cb98062e12b2e308fe3c8fdd19cad9428
緑色の小さい実が目立ち始めました。

01122e8facb18afa46e54fa437731e24b81f46b79a
ここまで大きくなると落果することはありません。
今年は受粉時に気温が高く天気がよかったので結実はよかったのですが
雨が降らないのでこれからが心配です。

8日から田んぼの水が用水路に入ってきました。
耕うんを終わった田んぼはこれからシロカキの準備になります。
はじめちゃんのお仕事が山積みです。

サクランボの花のあと

5月8日、連休も終わり、サクランボの網を張るために
サクランボ畑にやってきました。

サクランボの花は花弁の周りが茶色くなり
小さい緑色の実が目立つようになってきました。

010d6ad079c150882242bec45001962d880f30f0db

5月7日の19時にレンタルミツバチの巣箱の回収がありました。
夕方に回収するのはミツバチが全員巣箱に帰ってきてからなのです。

18時過ぎにサクランボ畑に巣箱を取りにはじめちゃんと軽トラックで向かいました。
レンタル中は気温も高く、お天気もよかったので
ミツバチたちは大活躍、巣箱はとても重く
ようやく軽トラックに載せました。

その時数匹のミツバチが巣箱の周りを飛んでいたので
優しい?私は巣箱の入り口を開けてしまったのです。
なんでこんな行動をとってしまったのでしょう。

そうしたら中のミツバチたちが私めがけて攻撃してきたのです。
髪の毛の中に数匹もぐりこんでさしてきます。
追い払おうをすればするほど、髪の毛の中にもぐりこんでいきます。
私はパニック!はじめちゃんにハチをとってもらいましたが
もう1匹髪の毛の中にまだいたのです。
刺されました!ちくちく痛いのです。
こんな行動をみて、はじめちゃんは呆れ顔、
私は初めてハチに刺されて泣き顔

「ハチに刺されたら死ぬかな?」
「軟膏塗っとけば大丈夫だから」と軽く言われました。
軟膏ぬったら直りました。

翌朝、デジカメをいくら探しても見つかりません。
畑に落としたのかと昨日歩いた後も探しました。
いまだに発見できずです。
ミツバチのたたりか~なんて思ったりして

まだガラケーの私はデジカメ愛好者です。
そんなわけで写真はipadで撮った写真です。

追伸
今までfacbookと連携していたアプリRSS Graffitiが5月から突然消えてしまい
果樹園うめつのブログを書いてもfaebookでは見られなくなってしまいました。
ブログはwordPressで書いています。
どなたかいいお知恵はありませんでしょうか?

リンゴの花摘み

果樹園うめつではりんごは小さい実になってから摘果作業をしますが
4月28日りんごの花摘みを初体験!
連休前の果樹園視察の時のはじめちゃんの指導です。

リンゴの花は最初このようなダンゴ状になっています。
O

これを手でほぐしてみると

O
花がばらけます。

ここで真ん中の花(中心花)を残して花を摘んでいきます。

O

これは4月28日だったので今はリンゴの花は満開なので
真ん中の花を摘んでいけばいいのです。
何事も早め早めのはじめちゃんの性格!
ちょっとだけ早い花摘みとなりました。

たくさんのリンゴがある農家では摘果からだは間に合わないので
花摘みから行うそうです。
がんばらなくっちゃ~だんだん作業が前倒しになっちゃう。

本日も暑いなり~

4月29日山形県東根市の最高気温は28.9℃
まだ4月なのになんじゃこりゃ~状態であります。

あまりの暑さにミツバチは大丈夫?なんて
老婆心で心配してしまいます。
花粉を集めて飛び回っています。

O
サクランボハウスの中も満開です。
真っ白い花吹雪のようです。

O
茶色い箱がミツバチの巣箱です。
10日くらいのレンタルミツバチです。
受粉用ではちみつをもらうことはできません。
厳重に鍵が付いているセキュリティ万全の巣箱です。

サクランボのはちみつなめてみたいな~
朝早かったのでミツバチの姿がなかったので
扉を叩いたら、大変!次から次へとミツバチが出てきました。

さされたら大変!大急ぎで逃げました~

ラフランスの花

4月28日も気温がぐんぐん上がり
ラフランスの花も満開になりました。

O
ラフランスの花も真っ白い花ですが
サクランボのように球状になりません。
上を向いて咲いています。

O
咲いたばかりの花のめしべとおしべは黄緑色ですが
花が成熟してくるとめしべとおしべが赤く変わります。

華やかなサクランボの花
清楚なラフランスの花

暑い!

4月27日朝から気温がぐんぐん上がり、
山形県東根市は27.9℃まで行きました。
山形市は28.7℃~なんじゃこりゃ~というくらい暑かったです。

朝から田んぼの畔(あぜ)なみシートをはる作業をしました。
畔(あぜ)にはたくさんのねずみが掘った穴が開いています。
この穴から田んぼの水がもれていきます。
これを防ぐために畔なみシートをはって防水します。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
トラクターであぜの脇に溝を掘ります。
これは事前にはじめちゃんがやっています。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
この溝にあぜなみシートを立て掛けていき土をかぶせます。
なるべくシートが畔に沿うように土をかけるのですが
腰をかがめて延々を這うように行きます。
腰が痛くなる~
田んぼの土は粘土のようにカチカチ!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
柿の枝で作った棒で畔なみシートを抑えてできあがり!

こんな暑い中の作業はたまらん!
でも何でも「すぐやる課」のはじめちゃんは
思い立ったらやらずにはいられない性格です。

サクランボの花~つづき

朝は寒いけれど、日中の気温が20℃を越える日が続き
4月26日サクランボの花はあっという間に7分咲きくらいになりました。

O
青空に真っ白な花。
サクランボの花は白い花です。
サクランボの木の下でお花見もいいですよ~

O
丸く球状に咲いていきます。
気温が上がるとハチがぶんぶん飛んで受粉が成功します。
今年はお天気もよく、気温が高い日が続きますので
きっとサクランボの受粉も成功することでしょう。

ただし、花が咲く前に霜が降りた日もありましたので
この時にめしべがやられてしまったという情報もあります。

果物はとってもみなければわからない・・・ということがよく言われますので
天のみぞ知るというというのが本当のようです。

サクランボの花

サクランボの花が開きかけています。
4月23日朝までは霜注意報が出るほど寒かったのですが
24日になって気温がぐんぐん上がってきました。

果樹園うめつのサクランボ畑は東根市の北の最上川の近くにあるので
東根市の中でも少し花の時期が遅めです。
花の咲きが少し白くなっています。

O

こちらはほんの少し花が咲きかけています。
O

ミツバチの巣箱が23日に運ばれてきましたので
今年は花の時期とちょうど合って、ばっちり受粉ができるといいな~と思っています。

東根市長瀞のお堀の桜~満開

4月21日朝から風が強い山形県東根市です。
長瀞のお堀の桜が満開になりました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
といっても
今年は花の数が少ないような気がします。
すけすけなんです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
風が時折強く吹いて、お堀に花弁が散ります。

葉っぱもでて「てんぐす病」が見られます。
てんぐす病というのは枝がほうき状にたくさん出てこぶ状になり
次々に周りの木に伝染し、花が咲かなくなってしまうことがあります。
てんぐすになった部分を切除するしか方法はありません。

てんぐす病

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
桜の花も寒そうです。

22日朝は霜注意報が出ています。
夜はストーブを付けて、厚手の長いコートを着て、このブログを書いています。
ここは1階の車庫の一角です。ここが私の山形での仕事場です。
サクランボの花はまだ咲いていませんが
霜に花がやられてしまうこともあります。
どうか霜に負けませんように~