4月19日に稲の種まき
↓
4月19~21日朝まで育苗器に入れて芽だし
↓
4月21日に育苗器から苗箱を出してハウスに入れました。
↓
スプリンクラーを設置して回すと湿気が100%
気温も40℃を越えました。
まずいビニールを少し開けないと・・・
これから5月20日前後の田植えに向けて苗管理をがんばります。
毎年苗部長としてがんばっている88歳のキヨノさんですが
足腰が弱くなり杖を突かないと歩けません。
私が仙台に行く時には頑張ってもらいたいと思います。
4月19日に稲の種まき
↓
4月19~21日朝まで育苗器に入れて芽だし
↓
4月21日に育苗器から苗箱を出してハウスに入れました。
↓
スプリンクラーを設置して回すと湿気が100%
気温も40℃を越えました。
まずいビニールを少し開けないと・・・
これから5月20日前後の田植えに向けて苗管理をがんばります。
毎年苗部長としてがんばっている88歳のキヨノさんですが
足腰が弱くなり杖を突かないと歩けません。
私が仙台に行く時には頑張ってもらいたいと思います。
雪や冬景色からすっかり春めいた写真に変わってきましたね。サクランボの花や桜 そして稲の準備とあっという間に季節が変わりこれからいよいよ農作業が忙しくなりますね 身体に気を付けてガンバって!
こんばんは
コメントありがとうございます。
ホント一気に花が満開の春になっちゃいました。
清さんはあと一年延長になりました(笑)
また二足の草鞋でがんばります。応援してね。