霜の被害

4月10日、11日は最低気温がマイナスになりました。
山形県ではサクランボの霜被害が相次いで確認されました。
県内全域でサクランボの霜被害が確認されるのは6年ぶりのことです。
県は13日、現地を調査し霜対策や人工受粉などの徹底を呼び掛けています。

以下の文はヤフーニュースで流れたものです。

現地調査は、山形市や天童市など6つの市のサクランボ畑で
13日実施され、県や市、地元JAの職員らが参加した。
県によると、今月10日から翌日にかけて、
県内の多くの観測地点で最低気温が0度を下回り、
県内全域でサクランボのめしべが枯れる被害が確認された。
県のこれまでの調査によると、佐藤錦で2割から6割、
紅秀峰で4割から8割程度のめしべが枯れていることが分かったという。

調査では、サクランボのつぼみを切って中のめしべが
枯れていないか確認し被害が大きかった木は、
今後、重点的に人工授粉を行うことを確認した。
県農林水産部の高橋雅史部長は「かなりやられているものがあるが、
まだ元気なものも多いので、受粉対策をきちっとして
結実に結びつけてもらいたい」と話した。

県によると、ことしは3月以降気温が高く、雪解けが早かった影響で、
例年よりも1週間ほどサクランボの生育が早く進んでいる。
満開の時期は、村山地域の平地で、
今月16日から21日と見込まれているが、
サクランボは、開花直前が最も霜に弱く、万全の対策が必要だという。
こうした事態を受けて、吉村知事は13日の記者会見で、
霜対策や人工受粉などを徹底してほしいと改めて呼び掛けた。

県によると、県内全域で霜の被害が確認されたのは、
2015年以来6年ぶりで、
当時サクランボを含めた農作物の被害額は4億円を超えている。

霜の被害にあった中心付近の花芽の様子
やじるしのところが被害に遭ったものです。

果樹園うめつでも霜の被害が心配です。
何とか霜害にあっていない実が育ちますように。
どうぞ皆さまお祈り下さい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です