あじまん
11月に入るとあじまんのプレハブ小屋が(すみません)
スーパーやホームセンターなどのお店の横に突然と現れます。
やった~あじまんの季節。
山形県民にとって、冬といったらあじまん。
大判焼のことです。
食べたい!
土日買いに行くぞ!
でもこのところなかなか土日に買いに行けない・・・
ラフランスの発送の仕事で忙しかったり
夕方に行くと売り切れだったり。
こんどこそ~
あじまん
11月に入るとあじまんのプレハブ小屋が(すみません)
スーパーやホームセンターなどのお店の横に突然と現れます。
やった~あじまんの季節。
山形県民にとって、冬といったらあじまん。
大判焼のことです。
食べたい!
土日買いに行くぞ!
でもこのところなかなか土日に買いに行けない・・・
ラフランスの発送の仕事で忙しかったり
夕方に行くと売り切れだったり。
こんどこそ~
あじまんの出店は、寒気の訪れを告げる山形馴染みの冬の風物詩になりました。
無性に食べたくなるときがあるんですよネ。私もシーズン中には必ず2〜3個はいただいてます。
定番のあんこ、カスタードクリームも捨てがたいですネ。
今年もあじまんの季節ですね。
季節ごとの種類も多くて、ここまできたら
大判焼きではなくて立派なスイーツですね。
シナモンアップルカスタード、何だか欲ばりで美味しそう!
しらほさん こんにちは
私はカスタード派です。息子もカスタードが大好きです。
冬になると荷物の中に入れて送ってあげることもあります。
この頃は仙台にもあじまんのお店が出ています。
泉区の桂のダイシン、住吉台のヤマザワに発見しました。
きっともっとあるのでしょうね。
仙台であじまんが食べられるとは・・・
しゅうこ こんばんは
シナモンと聞いてしゅうこのお店をすぐに思い出しました。
シナモンアップルあじまん、しゅうこも試してみたいでしょ?
これで100円はお得なのよ~お腹いっぱいになるし
子供のおやつには◎だね。
三島は大判焼かな?