キャベツ掘り

娘が山形に来てさっそくやったことは「かまくら」作り。
小さい頃から清さんと一緒に作っていたので作り方はお手の物。
屋根から落ちてきた雪を固めて掘っています。


抱っこがあんまり好きでない、猫の「ヒメ」と一緒に記念撮影。
逃げ出したくてたまらない直前!にパチリ!
ヒメは久しぶりに来た晴華を誰だかわからないみたいで最初は警戒モード。

翌日、朝から晴天だったので、
はじめちゃんがキャベツを掘りだそうと言いだしました。
キャベツはまだ1度も掘りだしたことがなかったので
ずいぶん掘らなくてはなりません。

背丈ほどは掘ったでしょうか?
雪を掘りだして、ようやく土が見えて、
その土をキャベツを傷つけないように掘っていきます。
小さいキャベツですがゴロゴロとでてきました。
そのキャベツをソリに載せます。

掘りだしたキャベツを家の近くの雪の中に埋めるそうです。
理由は取りに行くのが大変だから・・・


晴華が前日に掘ったかまくらを少し埋めてそこにキャベツを埋めました。
天然の冷蔵庫にお引っ越ししたキャベツたちでありました。

キャベツ掘り」への4件のフィードバック

  1. ケンロッタ

    すごく深いところに埋めておくものなのですね。
    「雪ノ下キャベツ」の名で売られているのを先日買いました。
    甘みがあってホント美味しいの。
    生のまま「塩麹」をつけてバリバリ食べます。

    ヒメちゃんの嫌がり具合がよ~くわかるお写真です。カワイイ!

    返信
  2. 秋子(しゅうこ)

    ルミ、こんばんは。
    相変わらずたいへんな雪ですね。
    今日の三島は一日中ザンザン降りの雨でした。このところ
    雨が多くなってきて、憂鬱だけど春が近い証拠です。
    ルミのブログは、同じ日本と思えない出来事ばかりで
    いつも新鮮です。
    本物のかまくらなんて、見たこともないよ~!

    返信
  3. rumi 投稿作成者

    ケンロッタちゃん こんばんは

    雪の下キャベツですか?
    見たことないです。。。
    雪の下ニンジンは新潟で見たことがあります。

    塩麹は今はやりですね。
    まだ食べたことがありませんがキャベツに合いそうですね。
    こんど買ってみます。

    ヒメは半分野生なので抱っこは大嫌いです。
    猫の生態はおもしろいですね。
    猫と暮らすのは初めてなので・・・

    お互い雪国でがんばりましょうね。

    返信
  4. rumi 投稿作成者

    しゅうこちゃん こんばんは

    私もかまくらは山形にきて初めて大きなかまくらを見ました。
    作り方も教えてもらいました。
    こんど一緒に作りましょう。
    力仕事で汗びっしょりになりますが
    かまくらの中で食べるお菓子は美味しいですよ。
    大きいかまくら作らなきゃね。

    返信

rumi へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です