月別アーカイブ: 2017年4月

田んぼ~あぜなみシートはり

田んぼのあぜ道の斜面に水漏れを防ぐためにシートをはっていきます。

RIMG0072
写真右側にあぜなみシートをはってあります。

この仕事は中腰なのでかなりきつい仕事です。
なんとかがんばって終わりました!

83歳のはじめちゃんは角の土を掘っています。
田んぼの土は粘土のように固くて掘るのも大変です。

RIMG0071

私も少し掘りましたが、スコップがなかなか土に入っていきません。
スコップのことを「さぶろ」と東根弁では言います。
最初は「さぶろ」とってけろ。と言われ私「???」
「スコップ持ってきて」ということでした(笑)

2017年サクランボの花開花状況1

4月25日の東根市長瀞のサクランボの花の様子です。

RIMG0063
この時点ではまだ開花している花はなく
つぼみはたいぶ大きく膨らんできています。
気温は高いのですが雨や曇りの日が多いので
いっきに開花とはいかないようです。

こちらは先日芽かきをした南陽の花の様子です。

RIMG0064
葉っぱと花の区別がつくようになっています。

佐藤錦の受粉の期間はたった2日間です。
この時期に天候がよく、風もなく、雨が降らず
ミツバチがたくさん働くと受粉が大成功となります。

どうぞどうぞ受粉がうまくいきますように祈る毎日です。

堂の前公園の桜満開

4月24日、山形県東根市の堂の前公園の桜がほぼ満開に近くなりました。
朝仙台から山形に向かう途中に撮影した写真です。

RIMG0058
朝7時くらいなので人はほとんどいませんでしたが
雪洞が並んでお花見の風情がたっぷりです。

RIMG0057
東根市にもようやく桜の季節がやってきました。
桜の花が散ると
サクランボの花が咲き始めます。

東根市堂の前公園の桜

4月17日東京では桜が葉桜になったという声を聞きましたが
仙台の桜は8分咲きくらいでしょうか?

東根市の桜の名所、堂の前公園の桜を仙台に向かう道すがら見てきました。

RIMG0054
もう少しで咲きそうな感じ。
東根市内の所々では咲いている桜もあります。
特に東根温泉は温泉効果なのか6分咲きという木もあります。

RIMG0055
日当たりのいい南側は少し開いている花もあります。

4月17日の夜から雨と風で少し足踏み状態ですが
18日は気温も上がり、一気に花開いていくことでしょう。

南陽の芽かき

南陽はサクランボの品種で、佐藤錦のあとに収穫する晩成品種です。
南陽はたくさん芽をつけるので、芽かきをすると大粒のサクランボがなりますが
これはバクチみたいなもので
芽の数を減らしてしまうので、霜が降ると実がまったく無くなってしまいます。

RIMG0048
この中で真ん中のちょっと細長い芽が葉っぱになる芽です。
この芽はもっとも大切なので取ってはいけません。
この周りの丸く膨らんだものがサクランボの実になる芽です。
これを2つか3つ残して取ってしまうのが芽かきです。

RIMG0045
写真上部の葉っぱの芽と実になる芽を2つ残しています。
地道な作業ですが、霜が降らないように祈りながら
大粒の南陽の実を夢見て作業しました。

4月16日は晴れていましたが、
時おり強風が吹き荒れ脚立がゆれました。
この風なんなん?春の嵐?

南陽は2本しかないので、丸1日で何とか終了しました。
芽かきをするのは南陽や紅秀峰といった晩成品種が多く
サクランボの主要品種の佐藤錦は霜害にあって、まったく実をつけないと怖いので
果樹園うめつでは芽かきをしない方向で作業をしています。

苗箱出し

4月15日土曜日は晴れると思っていましたが
作業が始まるころから怪しい雲が出てきて
ぱらぱらと雨が降ってきました。
この春はなんと雨の多い春でしょう。田んぼもちっとも乾きません。
ジャガイモ畑の耕うんもできません。
なかなか仕事が進まない今年の春です。

しかし暖かい育苗器(いくびょうき)の中でしっかりと芽を出しています。

RIMG0040

この苗箱をハウスの中に並べていきます。
ハウスの中はホカホカ陽気、作業が進むにつれて汗が出てきます。
しかし外は雨~
1時間半ほどで並べ終わりました。

RIMG0041

このハウスの中で1カ月、丈夫な苗に育てます。
苗管理部長はキヨノさんです。
田植えは5月15日頃を予定しています。

稲の種まき

4月13日、稲の種まきをしました。
みぞれの降る寒い日でしたが、予定通りでした。
あまりに寒くて手がかじかんで写真を撮ることも忘れ
昔の写真ででています♪ごめんなさい。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
種まき機械に苗箱を流していきます。
この次にシャワーで水がたっぷりとまかれます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
左側が種もみ、右側が土です。
種もみがまかれて、その上に土が落ちてかびぶせていきます。

その苗箱を育苗器(いくびょうき)に入れていきます。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

14日は芽だしのためにお休みです。
14日は最高気温が19度まで上がりました。
桜のつぼみも少しずつ膨らんできました。

それにしても気温差の大きいこと。
昨日は冬、今日は春。

季節はずれの雪

4月13日木曜日、仙台から山形に朝5時半出発で向かっていました。
仙台はくもり空で雪の気配などは全くありませんでしたが
愛子(あやし)から国道48号線を山形に向かって行くと
雪がちらついてきました。
12日に普通タイヤに交換したばかりでしたので
どうしたものかと・・・とにかく前の車との距離を少し多く取りながら
ゆっくりと走って行きました。

RIMG0034
国道48号線愛子(あやし)付近、午前6時ころ。

関山トンネルに近くなるとかなりの雪になりました。
しかし道路には積もっていません。助かりました。
トンネルを抜けた所の気温計は-1度。
これはまずい!

RIMG0037

下り道の方が滑りやすいのでとにかくエンジンブレーキを使ってゆっくり走行。
四輪起動の車ですが、ノーマルタイヤはやっぱり怖いです。
橋の上は凍っているので特に注意です。
大滝ドライブインまで来ると雪は小降りになってきました。
あともう少し。
東根市内はみぞれでした。
お昼までは雪、みぞれ、雨、そんな変わりやすい空でした。
風も吹いてきて、とにかく荒れ模様。

そんな中、稲の種まきをしました。
種まきの様子はまた明日書きます。

サクランボ畑2017年春

4月9日は東根市長瀞地区の春祭りでした。
東根市では一番早くお祭りがあるのが長瀞です。
雨が降ったり、風が吹いたりと寒い日でしたが
子供みこしも元気いっぱい。
長瀞獅子踊りも辻々で舞われていました。
9-1

今年初のサクランボの写真です。

RIMG0026
雪もまったくなく、草が生えはじめています。

RIMG0031
サクランボの芽は少し膨らんでいるような気がします。
真ん中のちょっと小さくて細長いのが葉っぱになる芽です。
その周りのちょっと丸いのがサクランボの実になる芽です。
それぞれの分担をしながらサクランボの芽も大きくなってきています。

関山峠の雪

3月31日の山形から仙台への国道48号線、関山峠の様子です。
RIMG0024
路面にも路肩にも雪は全くなく、山の斜面に雪が残っています。

RIMG0025
すっかり冬から春先の峠に変わりました。
山形県側は雪かきの目標の赤白ポールは撤去されていますが
宮城県側はまだ赤白ポールがあります。
山形県民は何をするにも早め早めが好きです。
集合時間も10分前集合が基本です。

しかしタイヤ交換はまだまだ進んでいなくて
早めが大好きなはじめちゃんもまだ交換していないのです。
でもそろそろかな?
私はまだ交換していません。。。