アーカイブ

るみばあちゃんのうどん

このところ、ロー●ンの思う壺にはまってしまい、
ポンタカードなるものを使う事が多くなってしまったのです。
loppiに読み込ませると、お試し引換券なるものがでてきて
たまったポイントでもらうことができるのです。
ちょっとお得感があるのです。
これが思う壺です・・・すみません・・・

ロー●ンからのお知らせの中に香川県の「るみばあちゃんのうどん」がありました。
同じ「るみ」に反応してしまう私です。
以前にもブログで取り上げたことがありました。
2009年9月29日のブログです。←ここをクリックです

今回はお年玉企画で人気のるみおばあちゃんの生うどんがなんと半額!
1,050円(送料無料)!6日(月)10時までだそうです。
しかし
しかし 食べてはみたいものの・・・
どうしてもうどんよりは生蕎麦を買ってしまう山形県人です。
スーパーでも美味しい生蕎麦がいつも売っています。
きよのちゃんの作る鶏肉のだしのお汁は最高に美味しいです。
揚げたての天ぷらを乗せたらもうやめられません。

今までは冷たい蕎麦=ざる蕎麦ばかり食べていましたが
このお正月からは温ったい蕎麦も好きになりました。
あああ~夜書いていると蕎麦が食べたくなってきます。
すみません、今日はうどんの話でした。

元旦の朝


雨の音で目が覚めた元旦の朝。

大晦日は紅白も見ずに
「馬医」韓国のドラマのDVDを借りたので
清さんとひたすら午前3時まで見てしまいました。

BSプレミアムで日曜日の21時から放送していますが
どうしても続きが先に見たくて
韓国ドラマ通の友人に頼み込んで
全巻貸してもらいました・・・
「チャングム」「イサン」
「トンイ」「ホジュン」「太陽を抱く月」などなど
いつも先取りで見てきました。

途中「ゆく年くる年」は見ましたが、その後はまたDVD
トイレタイムには一時停止をして、飲み物やお菓子を持ってくるという
映画館状態でした。

いいところで終るので「次」が見たくなり、やめられないとまらない
どんどん「次」「次」と60分が過ぎていきます。
韓国の時代劇ドラマは50話もあるので
見るだけで大変です。

さすがに午前3時には字幕なので目が疲れてしまい
寝ることにしましたが、起きたのは9時
雨の音で目が覚めたのです。
頭の中はグルグルと韓国語が回っていました。

元旦の午後には義妹たち一家が来るので
ごちそうを作らなくてはなりません。
梅津家は元旦朝からご飯を炊いて仏壇にあげるので
元旦といっても普段通りの生活です。
(これがちょっとおもしろいな~と思っています)

元旦早々、台所に立ち、ご馳走を作り
また新しい年がやってきました。
今年も嫁はがんばらなくちゃ。

でも義妹はとても気がついて、よく手伝ってくれるので
いつも助けられています。

仙台でも雪の朝です

12月14日の仙台の朝です。車の上に3センチくらい雪が積もっていました。
山形に電話をすると30センチくらい積もっているとのことです。
わわわわ~大変だ!
雪かきははじめちゃんにまかせて
仙台でちょっとお休みです。

仙台は14日の昼間は晴れていましたが
夕方から本格的な雪になりましたが
夜半にはやみました!10センチくらい積もっているでしょうか?
仙台市泉区は仙台でも北にあるので中心部はほとんど積もっていないでしょう。


12月15日の朝
太陽が顔を出して気持ちのいい朝です。
積雪は10センチくらい、昨夜から増えてはいません。
日曜日なのでちょっとホッとしている朝です。
周りも静かです・・・

雪の関山峠

12月7日仙台はいいお天気で晴れ。
まさか山形が雪だなんて思わずにお昼前に山形へ向かいました。

国道48号線の愛子(あやし)あたりから雪が舞い始め
作並温泉を過ぎたあたりから本格的な雪になりました。
道路も雪道です・・・

私にとっては今年初の雪道で心臓がバクバクしています。
タイヤ交換もタイヤの空気圧もバッチリなんですが
初走りは毎年ドキドキです。

後の車は急に駐車スペースに入って止まりました。
もしかしたら夏タイヤ?
宮城では雪なんて考えられないお天気でしたから
引き返すのかもしれません。


山形県境近くでは雪景色でした。
このまま走ったら山形県側はどうなっているか・・・
トンネルを抜けると-1℃

周りは真っ白な雪景色なのに、路面には雪はなし、
山形県は除雪がばっちりされているのでした。
宮城県側にも山形県側にも除雪ステーションがあるのに
トンネルを境にしてまったく道路の状況が違うのであります。
県民性の違いでしょうか?

ここをクリックすると現在の国道48号線のライブカメラ映像が見られます。

それにしても7日夕方から平地でも雪が降り始めました。
やっぱり日本海側は過酷です!

小春日和

ラフランス詰めのお仕事の疲れが出て
ちょっと寝込んでいたキヨノちゃんですが
暖かいお日様に誘われて、青菜(せいさい)を摘みにやってきました。
ここでも仲良く夫婦二人三脚です。


摘んだ青菜は数日間干してシナシナにして
洗って、乾かして、刻んで、おみ漬けを作ります。

ところで・・・
写真の奥の古い建物はなんでしょう?
これはうちの建物ではありません。お隣です。
昔の製糸工場の跡です。まさに野麦峠の製糸工場です。
なかにはずらっと織機が並んでいたそうです。
今は何にもありませんが(ちゅーたろうの運動場になっているのかな?)
キヨノちゃんがお嫁に来た当時は大勢の女工さんが働いていたそうです。

建物の前には井戸もあります。今も中をのぞくととっても怖い!
外トイレ(お便所)もあります。もちろん使えませんが。。。建物だけ。
私がお嫁に来た時にはこの建物と井戸、お便所3点セットでとても怖かったのです。
まさにトトロの世界でした。
トイレが外にあるなんて、雪が降っていたらどうなんでしょ?
考えるだけでぞっとします。
今も外にトイレがある家が数軒あります・・・
水洗でないお家も・・・っわわわ。
トイレが家の中でよかった!
都会育ちの私にとってまさにいまだにミステリーサークルなのであります。

毎日毎日・・・

毎日毎日ぼくらはてっぱんの・・・♪
およげタイヤキくんの歌が頭の中を回っているのです♪

毎日毎日リンゴとラフランスに囲まれてお仕事
とっても楽しいけれど、買い物にも出かけられない忙しさ
だんだんブログのネタにも欠くこの頃です。

家の中でのネタといえば漬物のことくらい・・・
だんだん糠みそ臭くなってきたのです。
山形では糠漬けはほとんど見かけません。
精米した糠はたくさんあるのに、なんでかな?
朝ドラのごちそうさんを見て、キヨノちゃんが
糠みそってどうやって漬けるの?と逆に私に聞いてきました。
東京の実家では糠漬けをしていた記憶があるのですが
すっかり忘れてしまいました・・・

そんなキヨノちゃんが干した大根をたくあんに漬けていました。
これはネタになる。




ざらめ
黄色い色粉
これだけで美味しく漬けあがるなんてすてき!

キヨノちゃん、はじめちゃんは入れ歯が1本もありません。
全部自分の歯です。
虫歯もほとんどないのです。びっくりでしょ!
だからたくあんもポリポリ、リンゴもマルかじり、するめもかじるし
袋も歯で切ったり、開けようとするのです・・・びっくり!

私は真似できません。入れ歯はないけれど歯が弱い世代の私たちです。

はじめちゃんの長靴


軽い長靴がいい!
と毎年買ってはなかなか気に入らないはじめちゃんです。
軽いの軽いのというので私がネットで超軽の長靴を買ってあげました。
しかしお日様に干しすぎて変形してしまった・・・
私がはいても足にしっくりこない変形の長靴になりました。残念!
そこで
今年は自分でオレンジ色の長靴を買ってきました。
みんなびっくり!
色つきの長靴は初めてです。
「軽くてあんばいいいんだよ~」
得意で作業をしていました。
オレンジ色はビタミンカラー、
ますます、はじめちゃんにがんばってもらわないと!

11月29日も朝から雨の山形でした。
夜には雪になりました。
11月30日の朝は雪か・・・と思われましたが
残念ながらお日様が出ています。ヨカッタ!

勤労感謝の日

本日は勤労感謝の日の翌日ですが
以前、撮影したネコ一家の癒しの写真でゆっくりお休みください。

あまりにもかわいくてパチリ!
ネコ一家です。

恋人ネコではなく
父親に甘える子猫です。
子猫といってもずいぶん大きくなりましたが
これから冬の季節、温暖なサクランボハウスの中にいますので
ちょっと安心です。
こんど冬が終わって会う時には
立派な大人ネコになっているのですね。
寒さに負けないでね。

山形で初雪

11月11日午後2時くらいから雨がみぞれに変わりました。
15時近くには本格的な雪降りとなりました。


夜8時には坪庭に雪が積もっています。
道路もシャーベット状態です。
朝ノーマルタイヤで通勤した人たちはどうしているでしょう?
タイヤ交換した人はどのくらいいたでしょうか?
それほど積もらないと思ったのではないでしょうか?
私もこれほど積もるとは思いませんでした。


紅葉したドウダンツツジの雪囲いの上にも
雪がこんなに積もりました。家々の屋根は真っ白です。

例年よりも1週間早い雪だそうです。
こんなに早く雪が降るなんて~
ちょっとびっくりであります!

絵入りリンゴ

青森県で絵入りリンゴの収穫が始まったというニュースがありました。
むつという品種が色が後退しなくてむくそうです。
絵入りリンゴ
果樹園うめつでもやってみたくなりました。
私もやってみたいな~
いろいろと調べてみるとセロハンテープでもできるとか

でもきれいな絵を作るにはリンゴの玉が大きくなるに従って
伸びる塩ビシートを使うといいそうです。
なかなか奥が深いです。


サンタさんリンゴ クリスマスバージョン
これがいい!これがいい!こんなリンゴを作りたい!
↑ インターネットからお借りした写真です。

リンゴが赤くなる前に袋をかけて
袋を取った時にシールを貼るそうです。
まずは絵を書かなくては・・・
リンゴはそれでもやることがたくさんなのに・・・
道のりは遠いっす!