アーカイブ

サクランボの花~2

果樹園うめつの中で一番小さなサクランボ畑があります。
サクランボの木が2本しかありません。
村の中にあって、車の通れない細い道を通っていきます。
昔は苗代だったそうで、ちょっと水はけが悪く
ここ数年ずっと成績がよくありません。
しかし、昨年の年末の大雪でハウスが壊れたり、木が折れたりで
にわかに、こちらの畑にも期待をかけています。
本日はお日柄もよく、佐藤錦が8分咲きです。
最高気温22.5度、最低気温3.6度


全く期待されていなかった畑なので
久しぶりに行ってみてびっくり!
一番先に花が満開に近くなっています。


今年は大きないい実をつけてほしいです。
久しぶりに期待しています!
虫のいいことを言ってしまってごめんなさい。
でもでも頑張って受粉して、実をならせて下さい。
お願いします。ぺこり!

苗ハウスの様子

4月12日に苗のハウスに入れた稲の苗が
こんなに緑色になりました。

日中の気温の高い日には
ハウスのビニールを少し開けて
苗が焼けないように気を付けています。

まだ少し生えそろわないところもありますが
もう少し背が伸びるときれいな緑色になると思います。

苗の管理は毎年キヨノさんがやっています。
苗部長と呼ばれて、丈夫な苗を作っています。

ラフランスの花

4月22日は朝からいいお天気です。
朝の気温は4時に0度、かなり寒かったですが
日中は19度まであがりましたので
ラフランスの花も少しずつ開花しています。

上の方の花芽です。
上の方が太陽に近いので?!花が開きかけています。

気のせいかもしれませんが、花芽がまばらなような気がします。
大雪で折れてしまった枝が痛々しいですが
ちょっとバランスが悪くたっているような気がして・・・

昨年は夏の洪水により、極端に不作でしたので
今年は少しでもたくさん実をつけてほしいです。
丈夫な大きな実になりますように。

ラフランス畑の様子です。

明日も明け方は冷え込みがきつそうです。
また霜注意報が出ています。
花が咲いても、遅霜の危機、被害がありませんように。

サクランボの花の開花

4月19日、20日も風が強く生憎のお天気でした。
気温が上がらず寒~い。
4月21日も朝は冷え込みましたが
霜が降りるような気温にはならずホッとしています。
気温はぐんぐん上がり、お昼には汗ばむような陽気になり
サクランボの花も一斉に目が覚めたようです。
少しずつ白い花びらが見えてきました。

一番南にある「おかじま」というサクランボ畑の
日当たりのいい南側の枝は早くも三分咲きです。

西日が当たる枝はあまり花が開いていません。


おひさまの力はすごいです。
でもこの咲き具合で霜の被害に遭う花があるのです。

20日 最低気温 0.5度 最高気温 20.4度
21日 最低気温 2.4度 最高気温 17.7度
22日 予想最低気温 0度
何とか霜が降りずにサクランボの花、芽が守られますように。

堂ノ前公園の桜~散る

東根市の桜の名所の堂ノ前公園
散りかけて葉桜になっている所が多いです。

朝のひっそりと誰もいない公園は
池も朝もやのようなモヤが立ち込めて
とても幻想的な池と桜です。

もう少し暖かくなると桜を見る人が大勢やってきます。
一年に一度この時期に売店が開いてお団子を売っています。
出店も出て、にぎやかになることでしょう。

ソメイヨシノが終わって一息つくと
サクランボの花が咲き始めるのですが
今年はソメイヨシノのすぐ後ろをサクランボの花が追いかけて
1週間ほど早くサクランボの花が開花しています。
だから霜害にあっちゃうんだよ!
自然は人間の思うようにはいかないものです。

サクランボの芽

4月16日のサクランボの芽の写真です。
17日の最高気温は14度、一日中雨
18日の最高気温は12.9度、朝方と夕方は雨でした。
お天気が悪かったのでサクランボの芽は足踏み状態だと思われます。

かなり膨らんできました。

真ん中の葉っぱになる部分から大きくなっていきます。
最所に葉っぱが出て、光合成を始めて養分を作ると思われます。

来週は気温も高く、晴れの日が続くので
サクランボの花も満開になると思われます。
例年の満開が24日前後なので、1週間くらい早い開花になりそうです。
受粉がうまくいって、実がなりますように。
皆さまの応援とお祈りよろしくお願い致します。

霜の被害

4月10日、11日は最低気温がマイナスになりました。
山形県ではサクランボの霜被害が相次いで確認されました。
県内全域でサクランボの霜被害が確認されるのは6年ぶりのことです。
県は13日、現地を調査し霜対策や人工受粉などの徹底を呼び掛けています。

以下の文はヤフーニュースで流れたものです。

現地調査は、山形市や天童市など6つの市のサクランボ畑で
13日実施され、県や市、地元JAの職員らが参加した。
県によると、今月10日から翌日にかけて、
県内の多くの観測地点で最低気温が0度を下回り、
県内全域でサクランボのめしべが枯れる被害が確認された。
県のこれまでの調査によると、佐藤錦で2割から6割、
紅秀峰で4割から8割程度のめしべが枯れていることが分かったという。

調査では、サクランボのつぼみを切って中のめしべが
枯れていないか確認し被害が大きかった木は、
今後、重点的に人工授粉を行うことを確認した。
県農林水産部の高橋雅史部長は「かなりやられているものがあるが、
まだ元気なものも多いので、受粉対策をきちっとして
結実に結びつけてもらいたい」と話した。

県によると、ことしは3月以降気温が高く、雪解けが早かった影響で、
例年よりも1週間ほどサクランボの生育が早く進んでいる。
満開の時期は、村山地域の平地で、
今月16日から21日と見込まれているが、
サクランボは、開花直前が最も霜に弱く、万全の対策が必要だという。
こうした事態を受けて、吉村知事は13日の記者会見で、
霜対策や人工受粉などを徹底してほしいと改めて呼び掛けた。

県によると、県内全域で霜の被害が確認されたのは、
2015年以来6年ぶりで、
当時サクランボを含めた農作物の被害額は4億円を超えている。

霜の被害にあった中心付近の花芽の様子
やじるしのところが被害に遭ったものです。

果樹園うめつでも霜の被害が心配です。
何とか霜害にあっていない実が育ちますように。
どうぞ皆さまお祈り下さい。

りんごの芽

リンゴ畑では葉っぱがでてきました。
淡い若草色の柔らかい葉っぱです。

15日木曜日、16日金曜日までは晴れのお天気ですが
土日は全国的に雨の予報です。
朝の気温も上がってきました。
これから一斉に果樹の花が咲き始めます。

花の時期に霜が降りると
めしべとおしべが寒さで死んでしまい、受粉ができなくなってしまいます。
また雨でも花粉が飛ばず、受粉ができません。
この時期の天候が実の付け方を左右します。
どうぞどうぞいいお天気で、気温も上がり
無事に受粉ができますように。

稲の苗を育てるハウス

4月10日に稲の種まきをしました。
12日に育苗器から苗箱をだしてハウスに並べました。

苗箱を並べる前

苗箱を並べてから3日後

少し緑色の芽がでてきました。
これから丈夫な苗に育てます。
ハウスの中はぽかぽかで汗ばむ陽気です。

東根市長瀞のお堀の桜が5分咲きです。


昼下がりの誰もいない桜の様子です。
朝6時には-0.6℃まで冷え込みました。
このところずっと霜注意報が出ていて
サクランボの芽が心配です。
午後になっても風が強く、その風の冷たいこと!
ますますサクランボたちが心配です。

ラフランスの芽

ラフランスの幼木の畑です。
葉っぱが少し出始めています。


リンゴもラフランスは葉っぱが先にでます。
ラフランスの幼木の畑は5年前に植えたのですが
枝が枯れたり、根っこを野ネズミにかじられたり
なかなか順調に育っていません。
ラフランスは土との相性があるのか
畑との相性があるのか、大木になるまでにとても時間がかかります。