るみの日記」カテゴリーアーカイブ

2021年大晦日

12月30日まで山形で発送などの仕事をしていました。
30日は朝から雪は上がって雨が降ったりやんだりで
道路の雪はかなり減ってきましたが
わだちがひどくて、道路は凍ってガタガタです。
タイヤが横滑りをしてとても怖い思いをたくさんしました。

29日、30日はサクランボ畑に行って
はじめちゃん、お手伝いの人が雪おろしをしてくれました。
足が思うように上がらないといっている、はじめちゃんですが
雪かきをがんばってくれています。

今日、大晦日は仙台で過ごしています。
仙台市泉区でも雪が舞っています。
道路にはうっすらと雪が積もり始めています。

山形県東根市ではかなりの雪が積もっています。
私は東根市の青柳不動産のライブカメラで
雪がどのくらい降ったのかを見ています。

https://www.aoyagi-f.com/livephoto/higashine-miyazaki

とてもありがたいライブカメラです。
こちらをコピーしてご覧ください。
2022年こそはいい年になりますように。

追伸
元旦は大雪になるという天気予報です。
どうぞどうぞ昨年のような大雪でハウスがつぶれたりしませんように。

雪の山形です

すっかりブログの更新が途絶えてしまい
大変申し訳ございません。

12月20日、朝6時過ぎに仙台市泉区を出発。
関山峠は-3℃、道路にうっすらと雪が積もっています。
トラックも40キロくらいで走っています。
いつもだと1時間15分くらいで到着するのですが
東根市内も圧雪凍結の雪道でガタガタ道路のため
2時間もかかってしまいました。
写真はバイパスではない国道13号線です。
信号で止まった時にパチリ!

午後には雪はやんで、晴れ間もでました。
夜はキンキンに冷え込んでいます。
朝はつるんとしないように気を付けます。

雪が降ってきた~

11月27日は朝から雨…と思ったら
雪が降ってきました。
雪というよりみぞれ。
積もることはありませんがとにかく寒い
寒い寒い日になりました。

雪が降っているんですが、なかなか映らない。
難しいです。
ただ今お昼休み、
今日は曇ったり、雨だったり、みぞれだったり
ただ今の気温1,4℃
寒いはずだ・・・
がんばります。

冬支度

11月26日も朝から雨が降ったりやんだり
雪国特有のしぐれ模様です。
朝4時 3.5℃
夜8時 3.2℃ 下がっている・・・
これからどんどん気温が下がって明日は雪が降る予報です。
ちなみに
11月24日の朝2.7℃
この日が一番寒かったです。

晴れ間を見つけて
はじめちゃんが雪かき機械の試運転をしています。

雪囲いもしました。
屋根から落ちる雪でシャッターがつぶれないように
ナミナミとたんで傾斜をつけます。

軽トラックが顔を出している所はもう少ししたら
締め切りにして、軽トラックは表側に移動します。
雪囲いについては、元ちゃんにお任せなので
私もよくわからないのです。
ちゃんと聞いておきます・・・すみません。

りんご(ふじ)と新米の詰合せ

今年はラフランスが霜害にあってしまい
ほとんど実を付けませんでした。
ラフランスの収入がない今年はとても辛い予感!
それでいろいろと頭をひねって
りんご(ふじ)と新米の詰合せを考えてみました。


新米3kgとりんご3kgのセットです。
りんご3kgといっても4kgくらい入っています。

新米も紙の袋に入れて、ちょっとレトロな雰囲気にして
お得!おしゃれ!です。

りんごのふじにも蜜が入っているものが多く
とてもジューシーです。
なんちゃって~蜜が入っているかいないかは
割ってみないとわからないのですが・・・

詰合せちゃんたちも
どうぞよろしくお願い致します。

しぐれ模様

11月23日は仙台市から山形県東根市に向けて車を走らせています。
仙台市は晴れていたのですが
峠を越えると天気が一変しました。
暗くて低い雲、時折雨が降る時雨模様
日本海側特有の天気です。

峠付近の気温計は2℃


タイヤ交換をしていてよかった。

時折、晴れ間もあります。
これぞしぐれ特有の天気です。
曇り~雨~晴れ

虹がでました。

23日勤労感謝の日は天気もいろいろと変化する
忙しい日になりました。

東根市の夕暮れ

11月14日の夕暮れ
村山市の楯岡駅(今の名前は村山駅)方面へ用事があってでかけました。
その時にあまりにも夕焼けがきれいなのでパチリ!

東根市側から村山市の奥の方の山々をパチリ


山の向こう側は庄内地方
同じ山形県ですが・・・海のある方です。

村山市側から東根市をパチリ!

正面の山の向こう側は宮城県

明日は晴れかな?と思ったのですが
朝から雨の月曜になりました。

収穫のつづき~

11月14日も朝からお天気に恵まれました。
絶好の収穫日和です。
収穫に引き続き、
反射シートを取って、干して、洗って・・・
鳥よけのキラキラ糸を取ったり・・・
仕事はたくさんあります。
明日からまた天気が悪いので
今日のうちに外の仕事を終わらせたくてがんばりました。

これから、リンゴの選別があります。
リンゴの発送は19日頃からになります。
もう少しお待ち下さい。

りんごのフジの収穫

ごぶさたしております。

11月13日は朝からいいお天気でした。
昨日、おとといとずっと雨だったので
収穫ができるかとっても心配しておりました。
「朝のてらてら、姑のヘラヘラはあてにならない」という諺があるそうです。
昨日も朝はとても天気が良かったのですが
朝のてらてらです。
朝の9時過ぎから急に暗くなって雨が落ちてきました。
まさに諺(ことわざ)の通りでした。

13日は朝から、てらてらだったのですが
雨は15時に落ちてきた・・・
その頃には収穫はほぼ終わっていました。
ラッキーです。
晴れ女と晴れ男がいるんですね。

明日は反射シートの片付けと選別
まだまだ作業が続きます。
今年のリンゴも真っ赤で美味しいです!
ぜひよろしくお願い致します。