5月5日までは天気があまりよくなく
今年のサクランボの花の盛りの時期には天候に恵まれませんでした。
6日は最高気温が29,6℃まであがり
この気温がもう少し早く来てくれたら~
とため息がでてしまいます。
連休前半はまるで気温のジェットコースターに乗っているようでした。
今満開になっているリンゴの花にはこの天気はよかったですが
サクランボやラフランスにとってはどうでしょうか?
受粉が成功していることを祈るばかりです。
ラフランスもサクランボも今年こそは豊作になってほしいです。
5月5日までは天気があまりよくなく
今年のサクランボの花の盛りの時期には天候に恵まれませんでした。
6日は最高気温が29,6℃まであがり
この気温がもう少し早く来てくれたら~
とため息がでてしまいます。
連休前半はまるで気温のジェットコースターに乗っているようでした。
今満開になっているリンゴの花にはこの天気はよかったですが
サクランボやラフランスにとってはどうでしょうか?
受粉が成功していることを祈るばかりです。
ラフランスもサクランボも今年こそは豊作になってほしいです。
今まで母のキヨノさんがやっていた仕事を
少しずつ見習いながら覚えていくこの頃です。
春はまず野菜の苗を植えることから~修行の日々。
トマト2本、シシトウ3本 ピーマン1本
↓
ナス苗7本
↓
この他にねぎ苗、ジャガイモも植えています。
黒いビニールのマルチをはる作業も初めてです。
今まではキヨノさんとはじめちゃんがやっていました。
今年は苗の数はかなり少なめです。
家庭菜園よりも少ないですが
だんだん食べる量も少なくなっているのでということです。
私としてはもっと植えたい気持ちもあるのですが
まずは師匠の意見が最優先。
覚えることがたくさんあります。
メモを取りながらこの年になっても勉強の日々です。
この田んぼは奥羽本線の線路の近くにある田んぼで
わが家で唯一国道48号線よりも温泉側にあります。
この田んぼは砂地で、カメムシの被害が多いのが特徴です。
なんでカメムシ?
隣の田んぼがちょっとルーズなんです(笑)
でも笑ってはいられないくらい、
カメムシ被害の米粒を見るとムカッとすることが多いのです。
あぜ波シートを貼る目的は
水を田んぼの外に出さないための防衛手段です。
除草剤や肥料が隣の田んぼに流れてしまうともったいない
おまけに水が少なくなると枯れてしまうこともあります。
この田んぼの砂地なので特に水漏れが多いのです。
リンゴの花は果樹園では一番最後に咲く花です。
5月1日時点では開花直前。
雨のあいまの撮影です。
りんごの花は白い花ですが
蕾は何とも愛らしいピンク色です。
その中でも特に赤い蕾は紅玉(こうぎょく)の蕾です。
一昨年の大雪で4本あるうちの2本が倒れてしまいました。
今年は残りの2本のうちのなんと1本が枯れています。
収穫はとても少なくなりそうです。残念
もちろん苗木を植えていますが、収穫できるまでには
数年かかりそうです。
農業は気長に待たなくてはなりません。
紅玉(べにたま)の花
↓
りんごのふじの花
↓
5月1日の雨のあいまにラフランス畑に行ってきました。
雨に濡れたラフランスの花です。
↓
花びらが雨に濡れてずっしりと重いです。
花粉が濡れてしまって受粉がうまくいくかな?
↓
ここ数日お天気も悪いし
風も強いし
気温も低い
最低気温 最高気温
4月28日 1.1℃ 19.7℃ 晴れ
4月29日 0.3℃ 16.2℃ 雨
4月30日 0.1℃ 14.0℃ 雨
5月1日 4.5℃ 9.3℃ 雨
5月2日 6.1℃ 13.1℃ 晴れ午前10時現在
ここ数年のことですが肝心な花の時期に天候が悪いのです。
受粉大丈夫かな?
どうか成功していますように。
朝から小雨の山形県東根市です。
本日は朝6時から水路の掃除に参加です。
この水路を使っている人たちが集まって
田んぼに水を引く前に掃除をするのです。
今までは88歳のはじめちゃんが参加していましたが
免許を返納したことから、今年から私が交代することになりました。
スコップで水の流れていない水路に貯まったゴミなどを掃除します。
朝6時からなのに10分前に着くとすでにほとんどの人が集まっています。
さすが10分前行動の山形県人です。
私はビリから2番目でした。ギリギリセーフ
今度からはもっと早くに集合します。
水路のことを「せき」と言います。
せきに入ってスコップで掃除します。
防寒着に長靴、手袋、帽子の正装です(笑)
↓
ほとんどの方が私よりも年上のおじさまおばさま方。
総勢30名ほどの中でおばさまは私を含めて6人。
おばさまに教えてもらいながら掃除をしていきます。
↓
初めてのコミュニティーに参加です。
朝からドキドキでしたが、約30分くらいで終了。
寒かった~