アーカイブ

11月になっちゃった~

10月31日にりんごのフジの玉回しをしました。
朝は最低気温が8℃~10℃のちょっと寒い朝ですが
日中になるとなんと20℃越え・・・
なんじゃこりゃ~ 
畑にいるとジャンバーを1枚ずつ脱いでいきます。
リンゴは寒暖差で赤くなりますので
かなり赤くなってきました。
赤くなった方を裏に回して黄色い部分を出して
全体的に赤くする作業が玉回しです。
玉回し後の写真、リンゴが黄色くなっています。

写真はりんごの葉っぱの裏側です。
葉脈が赤くなると(写真下の葉っぱ)
落葉の準備で葉っぱはお役御免になるそうです。
だから葉っぱをとっても大丈夫です。

上に置いてある葉っぱの葉脈は緑色です。
この葉っぱは光合成をがんばっています。

りんごたちもリンゴたちの世界でがんばっています。
たとえ日中が暑くても?赤くなります!

りんご(ふじ)➀

どうして葉っぱを取るの?
かわいそうじゃない?
大丈夫なの?

葉っぱを取ったところ

葉っぱの影の部分が黄色くなっています。
葉っぱを取ると全体的に赤くなります。
やっぱりリンゴは赤くないと!

リンゴの葉っぱは全部取るわけではありません。
リンゴにかかっている葉っぱを取るのです。
10月中に葉っぱを取らないと
葉っぱ取りの効果はあまりないと言われています。

寒い!最低気温は4.2度

10月22日の最低気温は4.2℃まで下がりました。
寒い!朝と夜のストーブは必需品になりました。
そんな中でリンゴのフジの葉っぱ取りの最終日になりました。
たくさん着こんでいますが、だんだん日差しが出てくると
暑くなってきます。最高気温は16.2℃。

葉っぱといっしょに上に伸びた枝(徒長枝)を
清さんが切ってくれています。

足元は葉っぱと枝の海になりました。
最後は枝を拾って終わり!
もう少ししたら玉返しをして裏側の黄色い部分を赤くします。

寒い!最低気温は10度

10月21日土曜日
20日の夜の天気予報では21日は朝から雨
荒れ模様の日ということで、寒い上に濡れては風邪をひく・・・
とのことで早々にお休み日になりました。

ところが21日朝から太陽がまぶしい!
なんじゃこりゃ~天気予報大外れ!
でも朝5時の最低気温は10度
もう少しで一桁です。
そんな訳で本日はお休み。
でも事務仕事はやることいっぱい。
体にはとてもいい休日になります。

フジ リンゴの葉っぱ取り②

10月20日も引き続きフジの葉っぱ取りをしています。
20日は人数パワーアップして5人でにぎやかにやっています。
女性5人となるととてもにぎやか・・・
久しぶりに会った人たちもいるので話に花が咲きます。


でも手は止まらず、動かしています。
そこはプロ軍団!とても助けられています。

りんごはここのところの寒さで赤くなってきています。

10月19日の最低気温は7.3℃ 最高気温は23.8℃
10月20日の最低気温は9.6℃ 最高気温は21.6℃
気温の差が大きい日になりました。
朝はたくさん着たり、昼は脱いだり
いろいろ忙しい日々です。

りんご(ふじ)の葉っぱ取り

10月19日からリンゴのフジの葉っぱ取りが始まりました。
りんごの玉にかかっている葉っぱを取って
真っ赤なリンゴに仕上げます。
現在のリンゴ畑

脚立に乗って一つ一つリンゴの葉っぱを取っていきます。

リンゴの作業の中でも人の手がかかる作業です。
お手伝いの人を頼んで週末までやる予定です。
お天気が心配です・・・
晴れますように。

冷蔵庫の中

ラフランスを選別した後は冷蔵庫の中に入ります。
コンテナで色分けして、お行儀よく並んでいます。
冷蔵庫の中の温度は0℃~2℃
ラフランスは眠っています。

発送日の1週間くらい前に冷蔵庫から出して熟成させます。
お届け先に着いた時にはちょっと固めがベスト
届いたときに全部が食べ頃だったら
一日に何個も食べないと大変なことになっちゃうのです。
果樹園うめつのラフランスたちをどうぞよろしくお願い致します。
お届けまでもう少しお待ち下さい。

ラフランスの選別作業

ラフランスの選別作業をしています。
本日2日目です。
お手伝いガールズの人、4人と私、計5人でがんばっています。
Sサイズ 190g以下 グレーコンテナ
Mサイズ 200~290g以下 黄色コンテナ
Lサイズ 300g以上 緑コンテナ
こんな感じに一つずつ測ってコンテナに入れていきます。

時にはおしゃべりをしたり
時にはラフランスの傷について話したり
美味しいお店の話をしたり
立ちっぱなしのお仕事ですが
楽しくやっています。

選別したラフランスはだいたい22キロにして
上の写真左側の冷蔵庫に入れます。

ラフランスの収穫②

10月7日、8日とラフランスの収穫を続けています。

7日は雨が降ったりやんだり、晴れたりと
目まぐるしく変わるお天気でしたが
8日はほぼ安定して曇り晴れでかなり仕事が進みました。

8日の夕方にはほぼ終わりこれから選別作業になります。
風でラフランスの落果など数10個は被害がありましたが
今年は全体的に豊作です。

ただ大きなラフランスは少なく
全体的に小さめです。
これも少雨と猛暑の影響でしょう。
予冷前ですがかじってみるとほんのり甘く美味しいです。
どうぞ皆さまのご注文をお待ちしております。