アーカイブ

田舎へ帰ろう

8月12日の国道48号線はいつもよりも車の数が多めです。
県外ナンバーが多く走っています。
お盆のワクワク感がそこら中に漂っているような感じがします。
そこに水を差すのが台風7号です。
台風7号の被害が最小でありますようにと祈るばかりです。

11日からの久しぶりの雨で果樹も野菜もとても喜んでいます。
稲穂も少しずつ穂をたれています。

朝早くに白い稲の花が咲き
午前中に花の時期は終わります。
その花の時期もまもなく終わります。
これからは稲の粒が少しずつ大きくなってきます。

出穂(しゅっすい)後に、稲は葉で光合成をしてブドウ糖を生産し
全力集中で穂に栄養を送り込んでいきます。
この時には田んぼに水をたっぷりと入れますが
暑い日が続くと田んぼの水が熱湯になってしまうので
循環させるようにかけ流しをします。
水口(みなぐち)=取水口から水を入れて
水尻口(みなしりくち)=田んぼの水を出します。
田んぼ用語も難しいです。

本日のサクランボ④

6月13日からいよいよ佐藤錦の収穫が始まりました。
朝はあいにくの雨模様ですが
ハウスがかかっているので安心です。
でも足元は長靴をはいています。
本日は翌々日配達の方から発送することにしています。
北海道、中国地方、四国、九州、沖縄は翌々日配達になります。


網が張ってある近辺は太陽が多く当たるので赤くなってきています。

本日のサクランボ➂

6月10日のサクランボ(佐藤錦)です。
南側の日当たりのいい枝はかなり赤くなってきています。
それゆえ、どの枝にも均等におひさまが当たるように
いい感じに剪定をしないといけないのです。
この技術がなかなか難しいです。
剪定のプロに頼むと1本3000~5000円くらいお支払いしないといけません。

しかし裏側を見るとまだまだ黄色が目立ちます。
全体を真っ赤にするには葉っぱを取ったり
間引きをしなくてはなりません。

完熟は一歩間違うと輸送中に腐ってきます。
カビが生えたとか苦情がきます。
サクランボの収穫の適期はとても難しいのです。

今朝の田んぼ

6月7日の朝5時の田んぼです。
田んぼの水が安定してきて極端に減ったりすることがなくなりました。
田植えをしたのが5月18日なので約半月です。

苗の緑が濃くなってきました。


みなもがキラキラしてとても気持ちのいい朝です。

新聞では強風でサクランボのビニールハウスが倒壊したり
ビニールがはがされたりと山形県内で被害がでています。
これから収穫というのにとても残念です。
ありがたいことに果樹園うめつではビニールを押さえている紐が数本切れただけでした。
これからどんなことがあるかまだまだ気が抜けませんが
どうか無事に皆さまの元へお届けできますように。

本日のサクランボ➁

6月5日のサクランボ(佐藤錦)です。


日当たりのいいところでは少し赤くなってきました。
全体的にはこんな感じです。

ご注文はまだまだ大丈夫です。
どうぞよろしくお願い致します。

昨日は風がとても強く、脚立に乗っていても
アブナイという場面もありました。
山形のニュースではサクランボハウスの被害もあり
かなり強い風でした。
果樹園うめつのサクランボハウスは紐が少し解けてしまいましたが
幸い修理して無事です。
感謝です!

本日のサクランボ

6月2日の朝のサクランボ(佐藤錦)です。
台風の影響の雨は朝7時くらいまではポツポツだけで
田んぼに行ったり、サクランボ畑に行ったりできましたが
7時を過ぎると本降りになってきました。

佐藤錦がだんだん色付いてきました。

日当たりのいいところはほんのり赤くなっている実もあります。
今年は1週間~5日くらい早い収穫を予定しています。
ご注文はどうぞお早めにお願い致します。

6月1日

本日より衣替えです。
今朝は放射冷却現象で肌寒い朝になりました。
毎朝の日課は田んぼの水を見に行きます。
田んぼの水は減っていたり、現状維持だったり
毎朝変わります。

田んぼの外には流れていないのですが
ネズミの穴などから漏れているのでしょう。
土が出ているとそのから雑草が生えてきます。
今は水をたっぷりと入れて土の中に落ちた除草剤が利くようにしています。

サクランボのご案内状を5月23日に投函しました。
もしまだ着いていないわ~という方がいらっしゃったら
すぐにお知らせ下さい。
今年は1週間~5日くらい早いです。
どうぞよろしくお願い致します。

紅さやか

紅さやかという早生品種の木が数本あります。
この木は佐藤錦の交配木で植えられていますが
サクランボの中では一番早く赤くなり
アメリカンチェリーのような真っ赤な色になるので
ジャムやコンポートなどに最適なサクランボです。

5月30日の紅さやかです。

例年よりも1週間くらい早く赤くなってきています。
このくらいの色付きだと市場には出ていますが
果樹園うめつではもう少し色が付いて完熟ギリギリになってから
収穫するようにしています。
今年はこちらも品種も霜害の影響で収穫量は少なめですが
その分、粒は大きいです。
食べてみたいな~という方がいらしゃればご連絡下さい。
初めての方はコレクトでの発送になります。

今日もラフランスの摘果作業

まだまだまだラフランスの摘果作業が終わりません。
今日はお手伝いの人と二人でやっています。
何とか明日までに終わったらいいのですが
とにかく上の方にたくさん実をつけています。

27日28日はリンゴの摘果をする予定です。
おまけにサクランボのビニールを広げる予定です。
土日は今までにないくらい忙しくなりそうです。
また人手も導入します。

朝起きてから田んぼの水を見て
8時~17時までラフランスの摘果をして
終わったらまた田んぼの水の様子を見に行きます。
なんでそんなに田んぼへ行くのか・・・
田んぼに水がないと除草剤が利かずに田んぼが草だらけになってしまうのです。

夕暮れの田んぼ

国道13号線の街路樹が田んぼの水に写っています。

黄砂でかすむ山かげ

5月22日は蒸し暑朝でした。
朝の田んぼに水を見に行っても
シャキッとしない空気です。どんより~

午前中はまだ山の形がよく見えました。
こちらの山は甑岳(こしきだけ)
高い山の向こう側は宮城県です。

それが午後になると
いつもは見える山の稜線がぼやけています。

晴れていれば月山が見えるのに
今日は近くの山(はやまあたり)も見えません。

まるで雨が降り出しそうですが曇っています。
風ばかりが強くなっていきます。
夕方の風はとても冷たく
ジャンバーを着ないと肌を刺すようでした。