投稿者「rumi」のアーカイブ

サクランボの様子

6月6日のサクランボの佐藤錦の様子です。
日当たりのいい畑のサクランボたちは色が付き始めています。

中には割れているものもあります。
5月30日から雨が続きました。

あと1週間もくらいで少しずつ収穫できると思います。
どうぞ皆様にお送りできますように。

朝の田んぼ

6月4日 雨あがりの朝の田んぼです。
このところ4時には目が覚めてしまうので
いろいろと家のことをして5時くらいに田んぼに向かいました。

5月20日に田植えをしてから2週間
しっかりと活着しています。
朝のひんやりとした空気がとても美味しいです。
今日は9時くらいから晴れていく予報です。
サクランボたちにとってはいい雨でしたが
畑にとっては草ボーボーになる雨です。

サクランボハウス完成

5月30日からサクランボハウスのビニール張りをしていました。
ようやく完成です。
四方を網で囲って鳥が入らないようにしました。

それでも雀が入るのです。
特に牛小屋の隣りのハウスは雀のかっこうの遊び場です。
こちらは牛小屋の隣のハウスではありませんが・・・

サクランボのビニールはり~⓶

果樹園うめつには3か所に4つのサクランボハウスがあります。
 
今年はそのうちの2か所を新しいシステムに変更することにしています。
まだその2つにはビニールをはっていません。
5月31日予定していましたが雨ということで30日に変更。
こちらはプロ集団5人が来てくれました。
新しいビニールをするするとあげていきます。

さすが~1ハウス1時間程度でやっていきます。

こちらの2か所は14時半にはすべて終了です。

鳥よけの網はこちらでやりますが
まずはビニールでサクランボを覆うことができてホッとしています。

あとは1か所です。月曜日が晴れなのでここで行う予定です。

サクランボハウスのビニールはり

80%くらいのサクランボハウスのビニールが上がっています。
まだ果樹園うめつのハウスにはビニールがかかっていません。
サラリーマンの悲しさ、土日しか休みがないのです。
(今年1年延長になりました~想定外)

しかし今度の土日5月31日、6月1日は雨の予報です。
さて困った・・・私はできない仕事です。
5月30日金曜日に
お手伝いの男性(山形の母の姪っ子の旦那さん)と
まずはできるところまでやることにしました。

畑に行く途中でお向かいの男性を見つけて声をかけてみることに
お手伝いをお願いしました。
明日雨なので何とかビニールを上げたい・・・と懇願
お手伝いお願いできることになりました。やった!


無事に15時に一つのハウスのビニールはり完了です。

大型田植え機械で~田植え

土地改良区の配管の入れ替えにより
田んぼがぬかってしまい、トラクターも田植え機械も
動けなくなってしまいました。
このままでは田植えができません。
土地改良区の依頼により大型のトラクターでのシロカキ
大型田植え機械による田植えが5月25日に行われました。

苗箱を積む量もいつもの倍です。
とにかく大きな田植え機械です。

ものの20分たらずで植え終わりました。
あっという間です。

さすがプロのお仕事です。
もちろん田植え代金は土地改良区が払います。
2回も田んぼの中で立往生してしまったのですから
何とか田植えが終わってホッとしています。

りんごの摘果終了

前後になってしまいましたが
5月25日でりんごの摘果が終わりました。

りんごの実はこのように放射状についています。


真ん中の実が中心花です。
できるだけ中心花を残したいのですが
今年は花の時期に寒かったのか中心花が無いものが多いのです。
一つだけ実を残してあとは切り落としてしまいます。
これが摘果(てきか)作業です。

こちらの花はほとんどの花が受粉できずに落果してしまいます。


茶色くなったものが落果するもの
残っているのは一つの実だけです。

今年はラフランスもリンゴもこのような状況の花が多く
今年はリンゴも不作の年となりそうです。

サクランボのご案内の件で~➁

5月25日の夕方
5月26日の午前中
サクランボのご案内の葉書を投函します。

今年は受粉時の天候と風の影響で
半分以下しか実をつけていないかなり厳しい状況です。
必ず優先順位と付けてご注文下さい。
どうぞよろしくお願い致します。

大きな実が二つあります。
後の小さな実はすべて受粉不足で落果してしまいます。

サクランボのご案内の件で

サクランボのご案内をそろそろ投函する予定なのですが
まだできあがっていません。
5月23日現在
田植えのトラブルでまだ田植えが終わっていません。
ラフランスの摘果作業は何とか終わりましたが
まだリンゴの摘果が残っています。
連日お手伝いの人が来てくれているので
私が畑に出ないわけにはいかず、
なかなかご案内の葉書の準備ができません。

今年のサクランボは花の時期に寒さと風で
ミツバチの働きが鈍く
特に佐藤錦は例年の半分以下しか実をつけていません。
週末には何とか準備して週明けには投函したいと思います。
もう少しお待ちくださいますようお願い申し上げます。